
「トヨタ神戸校学園祭」レポートその2(完結編)です。
展示車は土日で内容が多少変わるようで、日曜日には数が増えると聞いたような・・
日曜は都合が悪くて、見に行けなくて残念!
さて、昨日の続きから。
まずは、
マツダのRX-7(FD)です。
こういった改造車も何台かあったんですが、この1台しか撮ってませんでしたね(^_^;)
こんなものも。
ホンダのモンキー。
もう1台別のバイクもあったんですが、
モンキーの改造車なのかな??
詳細は不明です。
これは好きな方も多いのでは?
スカイラインRSターボ。
西部警察仕様ですね♪
子供の頃、好きで良く見てました(^_^)
レーシングカーも数台。
86ですね。
何のレースカーなんだろう?
F3ですね。
調べたところ、2008のペトロナストムス2号車(国本京佑)のクルマっぽい(^_^;)
こちらも調べたところ、JGTC2004のauセルモスープラ38号車(荒聖治・立川祐路)のようです。
多分、このクルマは実際にレースで走っているところを見たことがありますね~。
展示車以外にもいろいろとイベントがあったんですが、トークショーにはこんな方がいらっしゃってました。
レーシングドライバーの脇阪寿一さんですね。
さすがお話しが面白い!
途中からしか聞いていないんですが、サーキットやTVで見ていた時のままの脇阪節全開の楽しいトークでした。
トークショーの後、お腹が空いていたので模擬店へ。
結構たくさんのお店が出ていたので、思わず食べ過ぎてしまいました(~_~;)
どれも学生さんが作ったにしては美味しかったのでちょっと驚きました。
豚汁、やきそば、スイートポテト・・そしてこちら。
「トヨタ神戸校名物」と書いてあったら食べないわけにはいかないでしょ~。
ちょっとした行列まで出来てましたからね。
これがその揚げたこやき。
ソースはいろいろあったんですが、結局普通のソースとマヨネーズにしました。
やはり定番が一番美味しいかなぁと。
実際美味しかったですね~。
この揚げたこやきを作っていたのも学生さんなんだと思いますが、フライヤーで揚げている間も休まず、せっせとテーブルを拭いたり、減っているソースを補充したり、今から揚げるたこやきの袋を整理したりとちょこちょことずっと動いていらっしゃったのが印象的でした。
とても誠実できっちりしている感じだったので、こういう方が整備士さんだったら安心してクルマを預けられるなぁと思ったり(^^ゞ
お腹いっぱいになった帰り道、ついお土産に買ってしまったのがこちら。
向かって右端の「LAEDERS」のカレー。
なんでも、春に放送されたドラマ「LEADERS」(トヨタの創業者をモデルとした2夜連続放送のドラマらしい・・)の中に出てきた「本郷食堂のカレー」を再現したものだそうです。
まだ食べていないんですが、なんだか美味しそうですよね♪
ダイエットってなかなか出来ないものですね(-_-;)
これでレポートは終了です。
こういうイベントを見に行くのも良いものですね。
来年も行こうかなぁ。
Posted at 2014/10/25 03:21:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ