• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

缶コーヒーおまけ戦闘機(^_^;)

缶コーヒーおまけ戦闘機(^_^;)少し前にNHKのドラマで零戦を見ていたので、ついコンビニでこのおまけを見つけてゲットしちゃいました。
これは映画「永遠の0(ゼロ)」に登場している戦闘機なんですが、残念ながらその映画は見てないんですよね(^_^;)

「UCC 永遠の0 プレミアムコレクション」
UCCブラック無糖2缶に1個ついてきます。
全6種。

(1)零戦二一型 主人公 宮部久蔵搭乗機
(2)零戦五二型 岩本徹三機
(3)零戦二二型 杉田庄一機 ※私がゲットしたのがコレ!
(4)九七式艦攻 淵田少佐機 AI-301
(5)天山艦攻一二型 マリアナ沖 空母瑞鶴搭載機
(6)紫電二一型甲 杉田庄一機

私が行ったコンビニではこのうち1と3しか無かったので、色で3を選びました(^^ゞ
それぞれの機体の画像など詳細はキャンペーン公式サイトをご確認ください。

http://www.ucc.jp/cpn/black/zero/

この缶コーヒーおまけキャンペーンは12月16日(火)から始まっているので、もう商品が無くなっているところもあるかも?!
欲しい方はお早めに!

Posted at 2014/12/27 02:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月25日 イイね!

アヴェンタドール LP700-4 ピレリ・エディションは2015年初夏♪

アヴェンタドール LP700-4 ピレリ・エディションは2015年初夏♪2015年初夏に、スペシャルモデルの「アヴェンタドール LP700-4 ピレリ・エディション」がデリバリー予定という記事が!
すでにディーラーでは注文の受付が始まっているそうです。
クーペとロードスターの2バージョンで生産されるんだとか。

スペシャルモデルの特別装備など、オートスポーツwebによりますと、

【外装には、2トーンカラーの配色を2種のオプションでご用意しました。

 1つ目のオプションは、ルーフ、ピラー、リアビューミラー、エンジンフード、そしてフロント、リア、サイドおよび可動式吸気口にマットブラックを、そして対照的にボディのその他の部分にはグロス仕上げ6色(Giallo Spica, Rosso Mars, Bianco Isis, Nero Aldebaran, Grigio Liqueo, Grigio Ater)を使用しました。

 2つ目のオプションでは、車体上部および吸気口にグロッシーブラック、その他部分はマット仕上げ4色(Bianco Canopus, Nero Nemesis, Grigio Adamas, Grigio Titans)からお選びいただけます。

 ボディに見られるもうひとつの大きな特徴は、ルーフからエンジンフード、リアビューミラー、吸気口の側面にかけての赤いライン。
ピレリ・ブランドの存在を主張するデザインです。
また、2本のルーフラインの先端およびタイヤの表面にも、同様に赤いピレリのロゴを配しました。

 この他にも、外装の標準装備には透明エンジンフード、カーボン製エンジンコンパートメント、グロッシーブラックのディオーネ20インチ/21インチ・リム、赤のロゴと赤のキャリパーを組み合わせたPゼロ・タイヤ(外装色がRosso Mars の場合は、例外的に黄色を使用)が含まれています。

 アヴェンタドール・ピレリ・エディションの内装は、ブラックのアルカンターラの革張りにコントラストカラーである赤のステッチ。
ボディの赤いラインは内装にも繰り返し登場し、シーリングや、ランボルギーニとピレリのロゴが赤で刺繍されたシートにも施されています。
また、ドアパネルおよびシートのサイド部分にはレザーインサートの飾りが。さらに各車両内には「ピレリ・スペシャルシリーズ」のプレートが設置され、本モデルの高級感を引きたてます。】

赤いラインに赤いステッチ・・良いですね~♪
赤を引き立たせるには、ボディカラーはNeroで決まりかな♪
年末ジャンボに当選したあかつきには、これ1台お買い上げですね(^^ゞ
Neroのアヴェンタにスピードイエローの993RS、あとは赤のNSXで♪
Posted at 2014/12/26 02:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年12月24日 イイね!

ハッピーターン 大人のショコラ味♪

ハッピーターン 大人のショコラ味♪コンビニで見つけた新商品!!
12月8日からコンビニ限定で販売されているそうなんですが、気が付いたのはつい先日(^_^;)
ポテトチップスをチョコでコーティングしたチョコポテチは美味しいので、このハッピーターンのチョコ味もきっと美味しいはず!と即買い。

早速食べてみたところ、1口目は「???」。
思っていたよりココアパウダーの苦味がきいていて、あんまり甘くない・・
確かに袋に「ココアパウダーのほろにが仕立て」って書いてありますね。
でも、2口3口と食べすすめていくと、だんだん病みつきに(~_~;)
絶妙な甘さと苦さとなんとなく感じるしょっぱさのハーモニー。
32g入りという小さな袋の商品なので、あっという間に食べてしまいました(^^ゞ
これはまた買っちゃいそうですね~。

年末年始はいろいろと食べる機会が多くて、それでなくても確実に増量コースまっしぐらなのに、こんなものまで見つけてしまうなんて・・(苦笑)
関連情報URL : http://www.happyturn.com/
Posted at 2014/12/25 03:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2014年12月23日 イイね!

今サンタさんはどこでしょう?

今サンタさんはどこでしょう?さっき確認したところ、サンタさんは出発まであと約13時間というところのようです。
何故そんなことが分かるかというと、この時期恒例のサンタさん追跡サイト「NORAD Santa」の情報を見たからです(^_^)

サイトの説明によりますと・・

【アメリカのNORAD とその前身である中央防衛航空軍基地 (CONAD) は50 年以上に渡りサンタの飛行を追跡して来ました。
この恒例行事は1955 年にコロラド・ スプリングスに拠点を置くシアーズ ・ローバック社が子供向けに「サンタへの直通電話」を開設した時に誤った電話番号を広告に掲載したのがきっかけとなって始まりました。
サンタに繋がるはずのその番号は何と CONAD の司令長官のホットラインの番号だったのです。
子供達からの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は、サンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させました。
そして電話をかけてきた子供達にサンタの現在地の最新情報を順次伝えたことからこの伝統が生まれました。

1958 年にカナダと米国の両政府は北米航空宇宙防衛司令部、通称 NORADとして知られる両国が共同運営する北米防空組織を創設しました。そしてそれがサンタ追跡という伝統も引き継いだというわけです。

それ以来NORAD 職員とその家族や友人の献身的なボランティアによって世界中の子供達からの電話やメールへの対応が続けられています。
また現在ではサンタ追跡にインターネットも利用しています。サンタの現在地を調べようとNORAD サンタ追跡ウェブサイトにアクセスする人の数は何百万人にものぼります。

そして今では世界中のメディアもサンタの飛行経路に関する信頼できる情報源として NORAD の情報を採用しています。】

とのこと。
このサイト、昨年よりバージョンアップしている気が・・
見やすくなっている気がします。
1年に一度この時期に数回見るだけなので、はっきりとは覚えていないんですけどね(^_^;)

興味のある方は是非見てみてください♪
関連情報URL : http://www.noradsanta.org/
Posted at 2014/12/24 03:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月22日 イイね!

「モータースポーツジャパン2015」は4月開催!

「モータースポーツジャパン2015」は4月開催!毎年秋に開催されている「モータースポーツジャパン」。
10周年となる2015年は春の開催となるようです。

「モータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場」
2015年4月11日(土)~12日(日) 9:00~17:00
入場無料!

MSJ(モータースポーツジャパン)によりますと、

【初の春開催となる2015年度は、モータースポーツ・シーズンの開幕時期に多くの来場者に気軽にモータースポーツの魅力に触れていただくことで、モータースポーツファンはもちろん、これまでモータースポーツに触れるチャンスに恵まれなかった方々にも、モーターレーシングの世界に興味をもっていただき、サーキットに足を運んでいただけるような企画を準備してまいります。】

とのこと。
確かに、イベントで初めて身近にモータースポーツというものを見た人がサーキットで本格的なレースを観戦したい!と思った場合、秋開催だとレースシーズンももうほぼ終わりですからなかなか観戦するところまでいかなかったのかも(^_^;)
その点、春だとまさにこれから!という時期ですからね♪

・・こんなイベントが関西で無いことが残念(-_-;)
ポートアイランドなんていっぱい空き地が残ってるし、一部区間を封鎖してちょっとしたレースぐらいなら出来そうなんですけどね~。

Posted at 2014/12/23 03:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation