• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

ついにハローキティまで・・

ついにハローキティまで・・2017年のブランパンGTシリーズ スプリントカップに参戦するドイツのチームのメルセデスベンツAMG GT3なんですが、このハローキティのカラーリングで走らせるそうです。
元々の白と黒のカラーリングのものに加えて、このハローキティ号『Hello Kitty with Kornely Mortorsport』が走るんだとか(^_^;)

今シーズンから、ヨーロッパ、アメリカだけではなく、「ブランパンGTシリーズ アジア」というのが始まる予定で、日本でも鈴鹿と富士で各1戦ずつがカレンダーに掲載されています。
でも、このハローキティ号はヨーロッパのレースへの参戦だと思われるので、日本では走らないんだろうなぁ。

日本のスーパーGTなどでもアニメやゲームのキャラクターがカラーリングされたレーシングカーは走っていますが、ハローキティのような系統のキャラクター付きは無かったような・・
もし日本でもやったら可愛いと思いますが、どこかやらないかなぁ(p_-)
くまモン号とかふなっしー号とか、ご当地キャラも良いかも。
私としては、ひこにゃん号を見てみたいですが、スポンサーという意味では、Y!mobileのふてにゃん号ならありそうかな?!

Posted at 2017/03/13 03:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年03月10日 イイね!

今週末開催予定のクルマイベント!

今週末開催予定のクルマイベント!今日教えてもらった今週末開催予定のクルマイベント情報です(^^ゞ
クラシックカーの集まりのようです。

「第14回 Classic Days」
日時: 2017年3月12日(日) 9:00~12:00
場所: 揖保川河川敷 千鳥ケ浜駐車場
参加費: 一律 500円(ギャラリー、同乗者も) ※高校生以下は無料
(参加費を支払った方には、飲み物の提供と、特典付きスタンプカードがもらえます。)

2017年3月のテーマ車は「ドイツ車」ということらしいんですが、それ以外の輸入車、国産車も参加出来るようです。
何年以前といった縛りはないようですが、クラシックを基本としたオリジナリティの高い車両ということのようですね~。
違法改造車は参加出来ません(^_^;)
場所は、たつの市役所の南側、赤とんぼ文化ホールやたつの警察署の西側の河原の駐車場だそうです。
どうもいつもは岡山で開催されているようなんですが、今回兵庫県で初開催ということらしいです。

その他詳細は、イベントの公式サイトをご確認ください。

http://classic-days.jp/EVENT.html

私は他の予定があるので行けませんが、お時間のある方は行ってみられてはいかがでしょうか(^_^)

※画像は公式サイトからお借りしました(^^ゞ
Posted at 2017/03/11 02:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年03月09日 イイね!

新型アルピーヌA110

新型アルピーヌA110「アルピーヌA110」といえば昔の名車で、眠そうな目が印象的なガチャピンっぽい可愛いクルマという印象なんですが、なんと、新型車が出るようです(p_-)
それがこの写真のクルマなんです。
現在開催中のジュネーブショーで初公開されています。
前のモデルの面影があるといえばありますが、ちょっと普通っぽくなってしまっている気も・・(~_~;)



WebCGの記事によりますと、

【ボディーサイズは全長×全幅×全高=4178×1798×1252m。車両構造はアルミニウム製のボディーとプラットフォームを接着剤で組み合わせたもので、乾燥重量を1080kgに抑えるとともに、高いボディー剛性も実現しているという。
エンジンは最高出力252ps、最大トルク32.6kgmを発生する新開発の1.8リッター直4ターボで、トランスミッションにはゲトラグ製の7段DCTを採用。
このパワープラントやステアリング機構、横滑り防止装置などの制御を「ノーマル」「スポーツ」「トラック」の3段階で調整できる、走行モードの切り替え機構も用意されている。
パワープラントの搭載位置はミドシップで、オリジナルのA110ではRRの駆動レイアウトだったのに対し、今回の新型ではMRとなった。
なお、前後重量配分は44:56とされている。動力性能については、0-100km/h加速が4.5秒と公称。最高速については、リミッターによって250km/hに制限される。】

とのこと。
まずは1955台の限定モデル「A110プレミアエディション」から生産されるようです。
市場導入は、欧州が2017年後半、右ハンドルの日本と英国は2018年の予定。
価格はフランスで約702諭吉、スイスで約723諭吉(ともに付加価値税含む)だそうです。
日本だといくらぐらいになるのかな??
Posted at 2017/03/10 03:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年03月08日 イイね!

うわぁ!食べられる~!

うわぁ!食べられる~!テレビで紹介されていた、大きな犬と子猫の動画。
一瞬「うわぁ!食べられる~!」とびっくりしますが、実はとってもほほえましい情景なんです(^_^)
種は違っても、こんなに優しく出来るものなんですね。

その動画がこちら。



とっても仲良しですね~。
こんな風に犬が子猫の面倒を見てくれると、飼い主さんも安心ですね(^_^)


Posted at 2017/03/09 03:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ペット
2017年03月07日 イイね!

クルマになった気分(p_-)

クルマになった気分(p_-)第87回ジュネーブ国際モーターショー(開催期間:2017年3月7日~19日)で発表された、ウラカンの高性能版「ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ」。
「ペルフォルマンテ」は高性能という意味のようですね~。
その名の通り、かなりの性能を誇っているようです。



速さも相当で、2016年10月にドイツのニュルブルクリンク北コースで、量産車としては最速となる6分52秒01を記録したんだとか。
その時の映像だと思われる動画があったので見てみたんですが、すごいですね~。
クルマの外観は一切映っていないので、車体の先端にでもカメラがついていたのかも。
ずーっと見ていると、まるで自分がクルマになってサーキットを走っているような不思議な感覚になってしまいました(^_^;)
サーキット走行をされるような方だと、また違った見え方をするのかもしれませんが(^^ゞ

途中カットなしで1周ぐるっと走るので約7分程度の動画になっていますが、あっという間な気がします。
なかなか見ごたえがありますので、良かったら一度見てみてください。



ウラカン ペルフォルマンテの詳しい情報は、こちらのWebCGの記事をご覧ください。

http://www.webcg.net/articles/-/36022
Posted at 2017/03/08 03:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation