• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

スズキ ツイン

スズキ ツインだいぶ前に販売されていた可愛いクルマ「スズキ ツイン」。
これは私でも知っている時代のクルマですが、近くでちゃんと見たことはありません(^_^;)
今でもたまに見かけるので、好きで大事に乗っていらっしゃる方がいらっしゃるんでしょうね。
私の妄想ガレージ計画の中にはこの「ツイン」も入っていて、自宅からガレージまでの移動用にばっちりだなぁと(笑)

この「ツイン」ですが、ガソリン車以外にハイブリッド車があったのをご存知でしょうか?
これが軽自動車の市販車初ハイブリッドのようです。
私は「ツイン」という名前はエンジンとモーターのハイブリッドだからかと思っていたんですが、お友達は2シーターだからだと思っていたようで、ハイブリッドの存在を知らなかったそうです。
逆に私はガソリン車の存在を知らなかったんですけどね(+o+)

正しい車名の由来は何かと調べてみたところ、スズキのサイトに正解が書いてありました(^^ゞ

【「TWIN(ツイン) ハイブリッドとガソリンの2つのパワーユニット。そして、2つのシート。】

とのこと。
なるほど~。

当時、ハイブリッド車はかなり高価だったようで、ほとんど売れなかったようです。
今となってはかなりの希少車ということになっているんだろうなぁ。
ウィキペディアによりますと、ガソリン車は5速MT/3速ATで、ハイブリッド車は4速ATということなので、ATで4速だとハイブリッドだと見分けられるということですね。

ツインのハイブリッド、今出したら売れるんじゃないかな?
ちょっと出るのが早すぎたのかも?!
Posted at 2017/03/07 03:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年03月05日 イイね!

いちご食べ放題♪

いちご食べ放題♪昨年初めて行ってとっても美味しかった「いちご狩り」。
今年も先月に行ってきました。
うららかのうえん 実里」というところなんですが、60分間いちご食べ放題で、さらにカフェ付。
カフェというのは、飲み物飲み放題とパンやパイなどを3個選んで食べられるというもの。
あと、練乳とチョコソースもかけ放題です(^_^)
あ、アイス(バニラ?)も食べ放題なんですが、今年はお腹いっぱいで食べ損ねてしまいました(~_~;)



食べられるいちごは、「あきひめ」が基本で、あと「かおりの」と「紅ほっぺ」。
「あきひめ」だけの場合もあるようですが、昨年行ったときは「あきひめ」「かおりの」の2種類でした。
生育状況などによって、食べられる品種が変わるんですよね。
それが、何と今年はラッキーなことに3種類全部OKだったんです♪



まずはいちご畑の中で摘んでは食べ、摘んでは食べの食べ歩き。
その後、容器にいっぱい入れてカフェスペースへ。



そこで飲み物やパンなどをもらってテーブルで落ち着いてまたいちご三昧♪
容器のいちごを食べちゃったら、また畑へGO!
それの繰り返しです(笑)

私は独特な香りと甘さの「かおりの」が一番好きなんですが、まわりの方には「あきひめ」が人気だったようですね。
個人的な感想ですが、あきひめはちょっと酸味があってあっさりした甘さかなぁ?
紅ほっぺは酸味が少なめで甘くて美味しかったです。

摘みたての真っ赤ないちごをお腹いっぱい食べられるって本当に幸せですね~♪
来ていた小さな子供さんが、めちゃめちゃ嬉しそうな声で「天国や~♪」と言っていたのが印象的でした(笑)

お腹一杯食べた後、ちょっとだけ山田錦の郷(やまだにしきのさと)へ。



おひなさまがずらっと飾ってありました。
地元の野菜や地酒なども販売されていますし、「よかたん」という温泉施設もあるんですが、もうお腹がいっぱいだったので、特に何も買わず、何も食べずにすぐに帰っちゃったんですけどね(^_^;)
ここの温泉はまだ入ったことがないので、また来てみたいなぁ。

「うららかのうえん 実里」は完全予約制なので、行きたい方はネットで予約してから行ってくださいね~。

関連情報URL : http://uraraka-misato.jp/
Posted at 2017/03/07 02:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月04日 イイね!

関西弁じゃなかったんだ((+_+))

関西弁じゃなかったんだ((+_+))今日は小ネタなんですが・・
最近ラジオで聞いて衝撃だったこと。
子どもの頃からずっと関西弁だと信じていたある言葉が、どうも「岡山弁」だったという事実(@_@。

標準語で「膝小僧」と言われる体の部分、皆さんはなんと言いますか?
私は「すねぼんさん」だと思っていたんですが、関西では違うらしい(汗)
神戸生まれ神戸育ちのお友達に聞くと、「膝ぼん」と言うそうです。
「すねぼんさん」って分かる?と聞くと、初耳と言われてビックリ。
やっぱり関西弁じゃなかったんだ((+_+))
ネットで調べてみても、やはり岡山弁のようです。
母の実家が岡山なので、母が使っていた言葉をそのまま覚えてしまっていたんですね~。
私は物心ついてからずっと関西だし、父も関西出身なんですが、我が家では「すねぼんさん」が普通に使われていたので、一度もおかしいと思ったことは無かったんですけどね(^_^;)
今まで誰にも指摘されたことはなかったんですが、もしかすると岡山だけじゃなく、隣接する地域では使われていたりするのかな??

今さら「膝ぼん」という言葉も使いづらいので、今後もきっと「すねぼんさん」と言ってしまうんだろうなぁ(^^ゞ
Posted at 2017/03/05 02:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月03日 イイね!

○○史上最速・・(@_@。

○○史上最速・・(@_@。昨年の夏からすでに4台が配備(警視庁)されていたらしいんですが、先月2月からそれがさらに11台(?)増殖しているらしい・・
ニッポン警察史上最速の覆面号、マークX+Mスーパーチャージャー!!

どういうクルマかというと、Yahoo!ニュースによりますと、

【ベースとなるのは、3.5リッターV6エンジンを搭載したスポーツグレードの350S。
これにトヨタ系レーシングチームのトムスが開発したスーパーチャージャーを装着すると同時に、専用のECU(エンジン制御コンピュータ)を採用。
ノーマルより42馬力アップの360馬力! トルクにいたっては12kgm増しの50.7kgmを発生する!

外観はトヨタモデリスタのエアロパーツで武装。
車名の「M」はモデリスタの頭文字だが、本気仕様の意味も込められるメーカー完成車だ。】

とのこと。
スゴイですね~。
お値段もスーパーで、1台約830諭吉(@_@。
ここまでの高性能車がそんなにたくさん要るものなのかどうか・・

関東の皆様、くれぐれも安全運転でお気を付け下さいませ(^_^;)

ちなみに、最初に配備された4台についての詳細は、こちらのYahoo!ニュースの記事をご覧ください。
どこにいるかなどが書いてありますよ~!
要チェックです!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170226-01292911-sspa-soci

関西にはこういうタイプは配備されませんように!!

※画像はネットから拾ってきたもので、覆面ではありません(^^ゞ
Posted at 2017/03/04 03:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年03月02日 イイね!

トミカの3月の新車は・・

トミカの3月の新車は・・あまり注目していなかったトミカの3月の新車(3月18日土曜に発売予定)なんですが、再確認したところ、ちょっと欲しくなってきてしまいました(^_^;)
小さな画像では分かりにくいと思いますが、大きい画像だと分かってもらえるかも?!



分かりますか?
これ、トラックは「いすゞ エルフ 車両運搬車」なんですが、その上に載っているのがなんと、「いすゞ 117クーペ」なんですね~♪
1色に塗られているので形が分かりにくいですが、なんだかフォルムがカッコいいなぁと思って商品の説明を見てみると、ちゃんと「117クーペ」と書いてあってビックリしてしまいました(~_~;)
この大きい画像の方が通常カラーで、1枚目の画像の右下にあるのが初回限定カラーです。
これは、もし店頭で両方見つけることが出来たらもちろん両方ゲットしますが、無ければ通常カラーだけでも後でゲットしようと思っています(^^ゞ

同じ日にもう1台発売予定なんですが、それがこちら。



スバル WRX S4 覆面パトカー。
これはきっと現実に存在するパトカーなんですよね?!
まさかこのタイプの覆面がいるとはなかなか予想しにくいので、気を付けないといけませんね(汗)
どの地域の所属なんだろう・・・
Posted at 2017/03/03 02:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation