• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

フェラーリ70周年記念イベント、10月12日~14日に開催!

フェラーリ70周年記念イベント、10月12日~14日に開催!展示イベントは東京、ラリーは東京から伊勢までというフェラーリ70周年記念イベント「Driven by Emotion(情熱に突き動かされて)」が今週開催予定となっています。
料金の設定は無かったので、一般の見学だけは無料なのかな?

イベント公式サイトによりますと、

【「Driven by Emotion(情熱に突き動かされて)」

●フェラーリ・エキシビション Ferrari 70th Anniversary Celebration
(公開イベント: 一般の皆さまも見学可能)
フェラーリ70年間の歴史を彩ってきた限定車輌を含む歴代車輌のうち、約40台のフェラーリを展示します。

日程: 10月12日(木)10:00-17:00、10月13日(金)10:00-12:00
場所: 両国国技館正面出口、側道
展示車輌(予定):
– 70周年記念モデルLaFerrari Aperta (10/13のみ)
– 70周年記念テーラーメイド車輌: デザイン番号#33 “The Surtees” (California T), デザイン番号#52 “THE GTO” (F12berlinetta), デザイン番号#65 “Plein Air Pleasure” (488 Spider), デザイン番号#70 “A is for Aperta” (California T)
– 250 GT SWB (1961), 275 GTB/4 (1967), Dino 206GT(1968), 365 GTB4 Daytona (1970), 288 GTO (1985), F40 (1988), 512BB (1977), Testarossa (1985), ENZO (2002), SP1(2008), Sergio (2014), J50 (2016)
– California T (2014), 488 GTB(2015), 488 Spider (2015), GTC4Lusso (2016), GTC4Lusso T (2016), 812 Superfast (2017) など 
※()内は展示車輌の年式
※展示車輌は予告なく変更となる場合がございます。


●エクスクルーシブ・ラリー Ferrari 70 Years Exclusive Japan Rally
(限定イベント:オーナーの皆さまのみ ※一般の皆さまも見学は可能)
70台のフェラーリが都内のオフィス街や深まりゆく秋の日本を駆け巡ります。フェラーリオーナーの皆さま、そして訪れる地域の皆さまと一緒に70年の歴史を祝います。

日程: 10月13日(金)、10月14日(土)
場所: 東京、静岡、名古屋、伊勢
参加車輌(予定):
– LaFerrari Aperta, 70周年記念テーラーメイド車輌 488 GTB, California T
– LaFerrari, 365GTB/4, 512BB, F355, 599GTO, 458 Speciale, 458 Speciale A, F12berlinetta, California
T, 488 GTB, 488 Spider, GTC4Lussoなど
※参加車輌は予告なく変更となる場合がございます。

通過ポイント(予定):

10月13日(金)
8:00頃 両国国技館(東京都墨田区)
10:00頃 富士松天望台(静岡県御殿場市)
12:00頃 日本平ホテル(静岡県静岡市)
15:00頃 竹島(愛知県蒲郡市)
17:30頃 広小路通り(愛知県名古屋市中区栄)

10月14日(土)
9:00頃 若宮大通久屋付近(愛知県名古屋市中区栄)
11:30頃 三重県松阪市内
午後 伊勢神宮 内宮界隈 五十鈴公園付近(三重県伊勢市)
16:30頃 神宮徴古館(三重県伊勢市)

※ルートは当日予告なく変更となる場合がございます。また道路状況により、通過時間が大幅に変更となる場合もございますので、あらかじめご了承ください。】

とのこと。
東京までは遠くて行けない方でも、ラリーの通過ポイントの近くにお住まいの方は見学に行ってみられてはいかがでしょうか(^_^)
ただ、お天気がちょっと心配ですけどね(~_~;)
Posted at 2017/10/12 03:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年10月10日 イイね!

「チャオイタリア2017」レポートその6

「チャオイタリア2017」レポートその6「チャオイタリア2017」レポートその6です(^_^)
今日も参加車の続きですが、牛さん多めVerになっています。



こちらは展示だけだったかな?
初めて見たランボルギーニ アヴェンタドールS。









こんなにたくさんのランボルギーニ アヴェンタドールSV。
ゼッケン150をつけているクルマはロードスター。
トップ画像がオープンの状態です。



マセラティ ギブリ。

こちらは昨年もお見かけしたお馬さん。



フェラーリ 308GTB。



348のエンジンを縦置きにつんでいるという強者です♪
また会えて良かったです(^^♪





何か分からなかったので調べたんですが、ほぼ同じ形のクルマは
「FIAT アバルト1000SP TipoSE04 レーシングスポーツプロトタイプ」
と書いてありました。
本物?レプリカ?

続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2017/10/11 04:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月09日 イイね!

「チャオイタリア2017」レポートその5

「チャオイタリア2017」レポートその5「チャオイタリア2017」レポートその5です(^_^)
今日も参加車の続きです。



ランボルギーニ ガヤルド。
色がカッコいいですね~。



ランボルギーニ ウラカン スパイダー。





フェラーリ 360スパイダーが2台。



フェラーリ 360モデナ。



フェラーリ 430スパイダー。



フェラーリ 458スペチアーレ。

 

フェラーリ 430スパイダー。





ランボルギーニ アヴェンタドール アニヴェルサリオ。
50周年の限定車で、クーペ、ロードスター各100台限定。
調べたところ、日本には各9台の割り当てらしいんですが・・
当日、そんな希少車だとは全く気が付いておらず、「カッコいいアヴェンタ。」という程度の認識でした(@_@;)
もっとちゃんと見ておけば良かった・・



フェラーリ ラ・フェラーリ。

続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2017/10/10 04:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月08日 イイね!

リエゾンのラリーの見学(^^ゞ

リエゾンのラリーの見学(^^ゞ前日まで知らなかったんですが、「リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」が8日に行われると聞いて、見学に行ってきました(^_^)
まさか連休にはやらないだろうと勝手に思っていたので、危うく行きそびれるところでしたね((+_+))

お天気も良く、たくさんの素敵なクルマが集まっていましたね~。
お友達にも会えていろいろお話しも出来て、楽しい時間を過ごせました。
遊んで下さった皆様、ありがとうございました♪

また結構たくさん写真を撮ったのですが、まだ先週の「チャオイタリア」ネタもまだ終わっていないので、UP出来るのはまだ少し先になりそうです(@_@。
しばらくお待ちください(^^ゞ

Posted at 2017/10/09 02:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月07日 イイね!

「2017F1日本グランプリ」のテレビ放送

「2017F1日本グランプリ」のテレビ放送10月8日(日)に決勝戦が行われた「2017F1日本グランプリ」。
観客数は過去最少だったとか(@_@;)
そりゃ地上波でのテレビ放送は無いし、そんなに大きく宣伝されている様子もないし、ホンダさんはまだなかなか前を走れないし、日本人ドライバーはいないし・・などいろいろ理由はあるんでしょうね。

そのF1日本グランプリなんですが、なんと今回は翌日の10月9日(月・祝)にBSフジで放送が予定されています。

【放送予定】
BSフジ
2017年10月9日(月) 17:00~18:55
<レース解説>川井一仁、 森脇基恭、今宮 純、
<実況> 小穴浩司(フジテレビアナウンサー)

うちのテレビではBSは録画出来ないので、その時間にちゃんと見ないと観られないんですよね(~_~;)
でもちょっと無理っぽいなぁ。
せめて少しだけでも観たいんですけどね~。
Posted at 2017/10/09 02:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation