• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

来年の話しですが・・

来年の話しですが・・今年初めに見学に行った「淡路ノスタルジックカーミーティング」。
第5回の開催が決まったようです。

【『2018年 第5回 淡路ノスタルジックカーミーティング』

日時: 2018年1月28日(日曜日)10:00~ 自由解散まで 

場所: 淡路ハイウェイオアシス(南側駐車場) 

 ※国産・外車・メーカー問わず 自由参加

昭和のクルマと称してますが、

平成も30年 

そう平成元年のクルマ もう30年経ちます

自分のクルマもそろそろ旧車の仲間入りか…

と思われる(^^) そんな方も参加して下さい 】

とのこと。
うちのシビックくんも世間ではあまり見かけなくなってきたし、そろそろノスタルジックカーの仲間入りなのかも(^_^;)

1か月以上先のイベントですが、1月ってなにかと忙しいですから、行きたいなぁと思う方は早めに
予定に入れておいてくださいね(^_^)
私も何も予定が無ければ行こうかなぁと思っています。
Posted at 2017/12/12 04:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

すでに完売らしい(^_^;)

すでに完売らしい(^_^;)『マクラーレン・セナ』。
今日初めて知ったクルマなんですが、すでに限定500台が完売らしい(^_^;)
良いお客様には正式公開前にお知らせされているということですね~。
売り上げの一部は、ブラジルの160万人以上の子供や若者に良質な教育を提供することを目的としている、非営利団体アイルトン・セナ研究所に寄付されるそうです。

ちなみにどんなクルマかといいますと、マクラーレンP1をベースとしていて、800馬力 ツインターボ V8 4リッター。
見た目と同様に、かなり激しそうな感じですね(@_@;)
当然日本にも何台かは入って来るんだと思いますが、身近なところで見られるといいなぁ。

Posted at 2017/12/11 03:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年12月09日 イイね!

「コッパディ姫路2017を淡路で」 その2(完結編)

「コッパディ姫路2017を淡路で」 その2(完結編)「コッパディ姫路2017を淡路で」その2(完結編)です(^^ゞ

今回はエントリーリストがネットに公開されていたので、分からないクルマもゼッケンさえ分かれば大丈夫と思っていたんですが、エントリーしたクルマと違うクルマで参加されている方も多かったようですね・・・
車名がちゃんと分からなかったクルマはいろいろと調べてみたんですが、間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです<(_ _)>



オースチン ヒーレー スプライトMk.1。



ルノー アルピーヌ A110。
リヤのフェンダーが、



スゴイですね~♪



アルファロメオ 750コンペティツィオーネ??





中と後ろはこんな感じ。



シトロエン DS 19。



BMW Z1。
このクルマ、実車をちゃんと見たのは初めてかも?
Z1といえば特徴的なのが、下に半分だけ降りて開くドア。
いったいどういう風に開閉するのか不思議でまじまじ見ていたところ、近くにいらっしゃったオーナー様のお友達(?)が、「開閉するところ、見たい?」と親切におっしゃって下さり、目の前で自動で上下する様子を見させていただきました(^^♪
まさかあの部分がスイッチだったとは・・



ドアを下げた状態で走れるということで、実際にSAを出発される時もこういう状態でした。
ちなみにこの写真はネットから拾ってきたものです。
自分が撮った写真では、ドアの様子がよく分からなかったので(~_~;)

こちらは2台共ダットサン フェアレディ。



2代目と、



初代。
初代は当時「フェアレデー」と表記されていたようですね。
2代目は旧車イベントなどでたまに見かけますが、初代は初めてかもしれませんね。
どちらもとってもおしゃれで、知らない人が見たら外車だと思うかも。

こちらは参加車ではありませんが、たまたま停まっていたクルマです。
旧車と比べると未来感がスゴイ!





BMW i8です。
これはこれでいいなぁ♪

これでコッパディ姫路2017レポートは終了です。
姫路までは行けませんでしたが、珍しいクルマが何台も見られてラッキーでした(^^♪
いろいろとお話しして下さった皆様、ありがとうございました(^_^)





Posted at 2017/12/10 04:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年12月08日 イイね!

「ラリー大阪モーターショー2017」は12月10日(日)開催!

「ラリー大阪モーターショー2017」は12月10日(日)開催!現在開催中の大阪モーターショーのイベントの一つとして『ラリー大阪モーターショー2017』が12月10日日曜日に開催される予定になっています。
ギリギリのお知らせになってしまいましたが、お近くの方は行ってみられてはいかがでしょうか(^_^)

【名称/Rally Osaka Motor Show 2017

   第10回大阪モーターショー開催記念

日時/2017年12月10日(日)※雨天決行

8:40~9:20 受付

9:00~9:30 車検

9:40~10:00 開会式・ブリーフィング

10:31~   START

16:00~17:00 GOAL

18:00~20:00 懇親パーティー 】

こちらは参加募集時の開催概要なので、実際の走行時間など予定は変更されている可能性もあります。
その他参加車両やコースなど詳細につきましてはこちらの公式サイトをご覧ください。

http://r-o-m-s.blog.jp/rally_oms_countdown

参加者の大多数はお馬さんですね~。
あと、牛さんやマクラーレン、1台だけロールスという感じです。
ウラカンのペルフォルマンテは見てみたいけどなぁ。
行けそうにないんですよね・・((+_+))
残念!
Posted at 2017/12/10 04:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年12月07日 イイね!

「コッパディ姫路2017を淡路で」 その1

「コッパディ姫路2017を淡路で」 その1「コッパディ姫路2017を淡路で」その1です(^_^)
姫路までは行けなかったんですが、ラリーのルートの途中の淡路SAにどなたか立ち寄るかも?と予想して見学に行って出会えた皆さんです。
参加台数からするとほんの一部ですが、珍しいクルマや、素敵なオーナー様にお会い出来ました♪

まずはポルシェ。



1963年 356B。



1964年 356SC。

次はBMW。



1974年 2002ターボ。





ボンネットはこんな風に開くんですね~。

こちらは初めて見たクルマです。
ここまで古いといったいどこの何だかさっぱり分からず、オーナーさんに教えていただきました(^^ゞ



1934年 イギリスのライリー。
エントリーリストを見ると、「Riley Six」と書いてありました。
1.5Lの4気筒。





普通に動かせるように、エンジンスターター(?)など一部改造はされているようですが、見るからにクラシックなクルマがラリーに参加して長距離を走っているのがスゴイ!



ショックアブソーバーと書いてありますが、数字も書いてあるし、いったいこれは何だろう??
聞きそびれてしまったので分からないままです(~_~;)

こちらのクルマはかなり遠いところからのご参加でしたが、無事に帰られたのかな?
エンジン音と走っている姿が見たかったので、SAを出発されるところまで見学させていただいたんですが、質問にもいろいろと答えていただき、珍しいクルマをじっくりと見させていただいて、本当にありがとうございました<(_ _)>
楽しくお話しさせていただき嬉しかったです♪

続きはまた後日(^^ゞ



 
Posted at 2017/12/08 04:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation