• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

スーパーカー消しゴムが復活!

スーパーカー消しゴムが復活!スーパーカーブームの頃にはやった「スーパーカー消しゴム」。
それが超精密になって復活しました!
「ランボルギーニ イオタ」「ランボルギーニ ミウラ P400SV」「ランボルギーニ カウンタック LP400S」「ランボルギーニ カウンタック 25th アニバーサリー」「ランボルギーニ ウラッコ P250S」の5車種です。





今は先行発売記念ということで、各100セット限定で2BOX仕様と4BOX仕様の2種があります。
イオタ1台入りの箱と、その他4台入りの箱の5台で1BOXとなっているようですね~。
ちなみにお値段は、2BOXが7700円(税込)、4BOXが14300円(税込)、別途送料800円。
こちらから購入出来ます。

https://ggftbooks.official.ec/items/27172480

10台で7700円ということは、1台770円・・
サイズは1/100相当ということなんですが、ちょっとお高いような(^_^;)
普通に販売されるようになったら、1台ぐらいは買ってみようかなぁ。
Posted at 2020/05/25 03:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月21日 イイね!

トライアンフ・スクランブラー1200 Bond Edition

トライアンフ・スクランブラー1200 Bond Edition「トライアンフ・スクランブラー1200」に、映画007とのコラボモデル「Bond Edition(ボンドエディション)」が登場。
世界限定250台で、日本には20台が入って来るそうです。
価格は259万。

webCGによりますと、

【スクランブラー1200ボンドエディションは、トライアンフと映画『007』シリーズとのコラボレーションによって企画された特別仕様車であり、『007』シリーズ初となるオフィシャルなジェームズ・ボンドモデル(プレスリリースより)と説明されている。トライアンフは2019年12月に、『007』シリーズを制作するイーオン・プロダクションズとパートナーシップ契約を結んだことを発表。最新作となる『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のアクションシーンで、トライアンフのバイクが使用されていることを明らかにした。

ベースとなるのは、よりオフロード走行を重視した「XE」グレードで、映画のスタントシーンに用いられるスクランブラー1200をイメージした意匠やボディーワークが特徴となっている。

特別な装備や仕様は以下の通り。
•「007」のロゴ入りエキゾーストナンバーボードとサイドパネルロアフィニッシャー
•ロゴ刺しゅう入り高級本革シート
•「Bond Edition」専用のスタートアップ画面が採用されたTFT ディスプレイ
•劇中でボンドが駆るバイクをイメージした専用ボディーカラー
•ブラックアルマイト仕上げのリアマッドガードとハイレベルフロントマッドガード
•ブラックフォーク
•ゴールドのアクセント入りエンジンバッジ
•ブラックパウダーコートのスイングアームとスプロケットカバー
•ブラックアルマイト仕上げのグラブレール、サンプガード、インフィル
•ブラックアルマイト仕上げのシュラウド付きフォグランプ
•Arrowサイレンサーとカーボンファイバーエンドキャップ
•削り出し加工のフロントブレーキリザーバー
•ブラックのリアホイールアジャスター
•ステンレス製ヘッドライトグリル
•シリアルナンバー入りプレートと専用バッジ
•専用ハンドオーバーパック 】

とのこと。
「007」といえばアストンのイメージしかないんですが、最新作ではバイクが活躍するのかな?
映画館には行けないと思いますが、DVDが出たら見たいですね~。
Posted at 2020/05/23 02:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月20日 イイね!

今どきのクルマってなんだか難しそう(^_^;)

今どきのクルマってなんだか難しそう(^_^;)新型コルベットの取説の動画というのがあって、面白そうなのでちょっと見てみました。
バッテリー上がりの時のドアなどの開け方などはへぇ~と興味深く見ていたんですが、クルマのタッチパネルとスマホをつないでみたり、いろんなところについているカメラの画面の切り替えとか、コンピューター系の説明になるともうついていけません(^_^;)
英語だから分からないだけかもしれませんが(苦笑)
あまりにもいろんな操作があって、もし新型コルベットを所有したとしても全部使わないで終わっちゃうんだろうなぁ。

でも、こういう動画で実車を使って説明してもらえると、分かりやすくていいですね(^_^)

動画は2分から3分ぐらいの短いものがいくつもあり、続けて見ていても面白いですよ~。



Posted at 2020/05/22 03:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年04月19日 イイね!

マックシェイク森永ラムネ味、飲みました

マックシェイク森永ラムネ味、飲みました楽しみにしていた5月20日発売のマックシェイク「森永ラムネ味」、早速飲みました(^_^)
今回も、この「森永ラムネ」柄のカップ仕様はSサイズのみ。
ということで、Sを注文。
お味は、確かにラムネ味で爽やか系。
暑い時に飲んでも美味しく感じられる甘さです。
ただ、「森永ラムネ」かと言われると、そんな風味がしないこともないかなぁ?程度かも(^_^;)
これを飲むと、森永ラムネってどんな味だったっけ?と食べたくなってしまうかもしれません。

Sサイズだと量も適度だし、おやつの時間に気分転換にちょっと飲むのに良さそうですね。
ある程度小腹も満たされるし。
また機会があれば買ってみようかなと思える味でした♪

Posted at 2020/05/21 02:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2020年04月18日 イイね!

フェラーリミュージアムも再開

フェラーリミュージアムも再開少し前に、ドイツのメルセデスとポルシェのミュージアムの営業が再開されたとご紹介したんですが、今度はイタリアのフェラーリミュージアム。
2月24日から閉館されていたようなんですが、外出制限などが緩和されたことをうけて、一般公開が再開されました。
再開の日付はなかったんですが、この記事が出たのが5月19日なので、19日に再開したのかな?

記事によりますと、

【 今回の再開にあたっては、サーマルスキャナーで来館者全員の検温を行ない、体温が正常の範囲外の人については入館が許されない。また、6歳以上はマスク装着を必須とし、マスクを持っていない人には無料で提供されるという。さらに床にマーキングすることで、ソーシャルディスタンスのルールを守るような取り組みがなされているという。また、来館者の人数をコントロールするため、オンラインのチケットセンターで、来館時間を指定してチケットを購入するようになっているという。

 フェラーリは、医療関係者に対する感謝を示すために、2020年末までは対象となる人々の入場料金を無料にするとも発表。その家族も、同期間は割引料金でフェラーリの歴史を楽しむことができるという。】

とのこと。
やはり以前と同じようにという訳にはいかないようですが、再開は嬉しいですね。
無料でもらえるマスクってどんなのなんだろう?
もし跳ね馬のロゴ入りなら是非ミュージアム以外でも販売してほしいですけどね(^_^)
さらに、医療関係者は期間限定とはいえ入場無料だなんて、さすがフェラーリ!
だんだんと日常が戻ってきている様で、気持ちも明るくなりますね~。
Posted at 2020/05/20 02:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation