• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

ドイツのお話しですが・・

ドイツのお話しですが・・ドイツのお話しですが、メルセデスとポルシェが2か月余り閉館していたミュージアムを再開させるそうです。
新型コロナの影響でお休みだったんですが、メルセデスは5月9日から金~日限定で再開、ポルシェは5月12日から火~日の9時~18時限定で再開だそうです。
マスクの着用が義務付けられていたり、博物館ツアーや各種プログラムは中止されており、レストランやカフェも営業を休止していたりと、前と全く同じ状態での再開では無さそうですが、少しずつでも日常に戻っていけるのは嬉しいことですね。
日本でも早く落ち着くといいんですけどね。
クルマ関係のイベントが普通に行われるようになるのはいつごろになるのかなぁ。
Posted at 2020/05/13 02:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月11日 イイね!

マクラーレン スピードテール VS 戦闘機F-35

マクラーレン スピードテール VS 戦闘機F-35「スーパーカーVS戦闘機」という動画はよくありますが、これは映像がとても綺麗。
「トップギア」という番組のもので、字幕はありませんが、映像だけで十分楽しめます。
マクラーレンのスピードテールが走っているところも見たこと無かったし、なかなか見ごたえがあって楽しかったのでご紹介します(^^ゞ



スピードテールはもちろん、F-35もカッコイイですね~♪
Posted at 2020/05/12 03:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年04月10日 イイね!

アップガレージが医療従事者を支援

アップガレージが医療従事者を支援「アップガレージ」が、新型コロナと戦う医療従事者支援ということで、タイヤなどの交換工賃を無料にするそうです。

オートスポーツwebの記事によりますと、

【 中古カー用品店の『UP GARAGE』を展開する株式会社アップガレージは5月8日、新型コロナウイルスとの戦いの最前線にいる医療従事者を対象としたメンテナンス工賃の無料サービスを9日から開始すると発表した。

 世界各地、そして日本国内でも感染が拡大した新型コロナウイルス(COVID-19)による新型肺炎。この感染症対策として多くの自動車メーカーや自動車業界の関連メーカー、レーシングチームなどがサージカルマスク、防護シールド、患者の移送車などを医療機関や自治体などに支援提供する動きが広がっている。

 そうしたなか2015年からスーパーGT GT300クラスを戦うTEAM UPGARAGEの母体であるアップガレージも医療関係者向けの支援を表明した。それが医師、看護師といった医療従事者を対象としたタイヤ、ワイパー、バッテリーの交換工賃を無料とするサービスだ。

 サービスの対象店舗はライダース店を除くアップガレージ各店で、期間は5月9日から緊急事態宣言発令されている間。無料サービスを受ける際には勤務先が確認できる社員証等の提示が必要となる。

■実施概要

実施内容:タイヤ、ワイパー、バッテリー交換工賃無料(持込み取付工賃は半額) ※アップガレージホイールズではタイヤ交換のみの対応とさせていただきます
期間:2020年5月9日(土)~緊急事態宣言発令の間
対象者:医師・技師・看護師・薬剤師・救急救命士・保健師・介護関係者(介護福祉士、介護ヘルパー)の方々
対象店舗:アップガレージ各店舗(ライダース店舗を除く)
確認方法:社員証等で確認(お勤め先が確認できるもの)】

とのこと。
医療従事者の皆さまはお仕事がお忙しくてなかなかクルマのメンテナンスまで気が回らないかもしれませんが、クルマは自分の命を預けるものですから、この機会に是非一度チェックがてら行ってみられてはいかがですか?

Posted at 2020/05/11 02:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月09日 イイね!

ウラカンEVO RWDスパイダー

ウラカンEVO RWDスパイダーランボルギーニが新型モデルの『Huracán EVO Rear-Wheel Drive Spyder(ウラカンEVO RWDスパイダー)』を公式ウェブサイトで発表しました。

ネットの記事によりますと、

【 同モデルはランボルギーニの公式ウェブサイト“Lamborghini.com”で、自動車メーカーとして初めてAR(拡張現実)が使用され、バーチャルで新型モデルの発表が行われた。

 公開されたウラカンEVO RWDスパイダーは、2020年1月に公開された『ウラカンEVO RWD』をベースに、クーペモデルと同様の5.2リットルV10自然吸気エンジンをドライバー後方の車両ミッドに搭載するが、ルーフがソフトトップへと変更されている。駆動方式はリヤホイールドライブという名の通りの後輪駆動だ。

 ウラカンEVO RWDスパイダーのアルミニウムと熱可塑性樹脂製ボディは、アルミニウムとカーボンファイバー製の軽量ハイブリッドシャシーに搭載される。そのボディの乾燥重量は1509kgに抑えられ、最高速度は324km/h、0ー100km/h加速はわずか3.5秒を誇る。

 この高い走行性能のエンジン・ボディに組み合わされるソフトトップルーフは、時速50km/hの走行では17秒以内にリヤフード下に収納ができ、ルーフを開閉させてもコックピット内は静かで、会話やエンターテイメントを楽しむことができるという。

 また、ソフトトップのリヤウィンドウは開閉することが可能で、閉めているときは通常のガラスとして機能し、ウィンドウを開ければ610馬力を発揮する自然吸気V10エンジンのサウンドを楽しむことができる。

 もちろん高い走行性能だけではなく、センターコンソールに設置された8.4インチタッチスクリーンでは、クルマのコントロールのほか、インターネットやApple CarPlayといったエンターテイメントも楽しむことができるウラカンEVO RWDスパイダーは、2020年夏の登場を予定している。日本での価格は2653万9635円(消費税抜き)となっている。】

とのこと。
これは楽しそうなクルマですね~。
オープン好きな皆様、1台いかがですか?

Posted at 2020/05/09 03:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年04月08日 イイね!

ニュルのノルドシュライフェ

ニュルのノルドシュライフェちょっと前に、NHKのドイツ語講座をたまたまテレビで見ていて、「シュライフェ」の意味が「リボン」だと言っていたんですが、そこで思い出したのが、「ノルドシュライフェ」という言葉。
確か、ドイツのニュルのコーナーだったかなんだかで聞いたことがあるなぁと。
そこで調べたところ、「ノルドシュライフェ」はニュルの「北コース」のことだったんですよね~。
「ノルド」が「北」、「シュライフェ」が「コース」ということになるのかな?
「シュライフェ」というのが「リボン」とか「輪」「環」「ループ」といった意味だと書いてあったので、きっとサーキットのコースという意味もあるんだろうなと。
多分ですが(^_^;)

最近のNHKのテレビの語学講座は、現地を旅するような形なので、特に語学勉強というつもりじゃなくても見ているだけで旅行気分が味わえて楽しいんですよね(^_^)
特にお気に入りなのはイタリア語講座なんですけどね。
一番言葉が分かりやすい気がします。
しゃべれませんが(笑)
Posted at 2020/05/08 02:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation