• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

高源寺の風鈴

高源寺の風鈴テレビのニュースで映像を見て、その涼しげな景色を是非実際に見てみたいと思ってちょっと遠出ドライブ。
行ったのは、丹波市にある「高源寺(こうげんじ)」というお寺。
最初の画像は入口の惣門です。

こちらのお寺は紅葉で有名らしいんですが、今は緑の葉がとても綺麗。
そのお寺の参道に約230個の風鈴が飾られていて、良い音を響かせているんです。



こんな風に竹につるされています。
ちょうど良い感じの風が吹いていて、チリンチリンと涼やかな音が。



風鈴が目的で来たんですが、せっかくなのでお寺も見学。
この急な石の階段を見た瞬間やめようかなとも思いましたが(笑)



山門。
この奥に、



仏殿があります。
仏殿内部は撮影禁止だったので写真は無し。

この仏殿の奥に、



さらに急な石の階段。
こんな角度の階段、初めて見た気がします。
この上には「方丈」という座禅をしたり法話を聞いたりする建物がありますが、そちらも内部撮影禁止でした。



「多宝塔」という三重塔。
こちらも中は撮影禁止。

帰りは急な階段ではなく比較的なだらかな道から。
ゆっくり下っていると、ちょっとはなれた場所に猫??



猫じゃない・・これはアナグマ?
4~5メートルぐらいの距離まで近づいても逃げませんでした。
人に慣れてるのかな?



この風鈴、8月いっぱい飾り付けられるとのことなので、見たい方はお早めに(^_^;)
ちなみに、涼しげな景色ではありますが実際は結構暑かったです。
Posted at 2020/08/30 02:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2020年08月20日 イイね!

ハーゲンダッツ 白桃

ハーゲンダッツ 白桃外食のデザートやカフェでは食べていましたが、それ以外でアイスを買うのはこの夏初めて(^_^;)
フローズンフルーツは買っていましたが(^^ゞ

何を買おうかと迷ったんですが、CMでハーゲンダッツの「ラムレーズン」が美味しそうだったのでそれにしようと決めてスーパーへ。
すると、そこにこの「白桃」があったんですよね~。
こちらも期間限定ということだったので、以前食べたことのある「ラムレーズン」はやめて、初めての「白桃」に。
白桃の本場(?)岡山の高級白桃、大好きなんですよね~。
そういえば今年はまだ食べてない・・
毎年親戚が送ってくれるので、そろそろかな?

アイスだからそこまで期待せずに食べてみたんですが、結構おいしかったですね~。
白桃感が感じられるかどうかは微妙ですが、桃のアイスとしては好きですね♪
ハーゲンダッツなのでもっと濃厚で甘さが強いかと思ったんですが、濃厚だけどもたれない甘さという感じでしょうか。
もうちょっと桃の風味が強くてもいいけどなぁ。
でも、これはまた食べたいですね(^_^)

Posted at 2020/08/28 03:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2020年08月19日 イイね!

「チームヤマモトクラシックカーフェスティバル2020」は中止

「チームヤマモトクラシックカーフェスティバル2020」は中止4月に開催予定だったのが11月1日に延期となっていた「チームヤマモトクラシックカーフェスティバル2020」が中止となったそうです。
まだちょっと先ですし、屋外のイベントだから大丈夫かなとも思いますが、今の感染状況を考えると冬までにおさまるのかインフルエンザなどとともに感染の第3波がくるのか、予測は難しいですからね。
無理して開催せずに、皆さんが安心して参加できるような状態になってからのほうが良いかもしれませんね(^_^)
このイベント、舞鶴に会場が移ってからまだ1度も行けていませんが、是非行ってみたいので、次の開催を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2020/08/28 02:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年08月18日 イイね!

マスクが届いた

マスクが届いた「シャープ製 マスク 50枚入り」。
今でもある程度の倍率らしいですが、忘れたころに当選するものなんですね~。
当選と言っても購入権が当たるだけなので、もらえるわけではなく買わなきゃいけないんですけどね(^_^;)

今はもうどこでも普通の価格で買えるようになったマスクですが、「シャープ製」のマスクは見かけませんから、購入権を行使して買ってみました。
キャンセルしてもよかったんですが、また今後足りなくなる可能性もゼロではないので、使わずに備蓄用にしておきます。
今回は私の名前で申し込んだほうが当たったんですが、あと母親に頼まれて申し込んだ分がまだあるので、いつかそちらも当たるんだろうなぁ。
いつのことになるか分かりませんが。
Posted at 2020/08/25 03:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月17日 イイね!

リゾットとボンゴレ

リゾットとボンゴレイタリア語講座をテレビで見ていると、イタリア語でお米のことは「リーゾ」と言うそうなんです。
調べてみると、「リゾット」はお米を使った料理なので、その「リーゾ」の派生語だったんですね~。

あと、スパゲッティ・ボンゴレの「ボンゴレ」って勝手に調理方法かなにかだと思っていたんですが、それが実は「あさり」という意味だと知ってちょっとびっくり(^_^;)
あとでちゃんと調べてみると、

【イタリア語の vongole は、本来はアサリ類・ハマグリ類などのマルスダレガイ科の二枚貝を指すヴォンゴラ(vongola)の複数形で、料理のことはイタリアでは spaghetti alle vongole(ヴォンゴレスパゲッティ)などとよぶ。

本場イタリアでは地中海産のガリアハマグリ(Chamelea gallina)やヨーロッパアサリ(Venerupis decussata)などが使用されるが、近年では日本から移入されたアサリも多く利用され、日本でもアサリを用いるのが一般的であるが、どれもマルスダレガイ科の二枚貝である。

トマトソースを使ったヴォンゴレ・ロッソ(ロッソ=赤)と、使わないかクリーム仕立てのヴォンゴレ・ビアンコ(ビアンコ=白)にわけられるが、トマトを潰していない中間的な物も良く見られる。基本的にアラビアータのようにトマトピューレ等は使わず、フレッシュもしくは缶詰のトマトで作られる。ペスト・ジェノヴェーゼなどのバジリコを使った「ヴォンゴレ・ヴェルデ」(ヴェルデ=緑)やイカスミを使った「ヴォンゴレ・ネロ」(ネロ=黒)を供する店も出てきている。】

とのこと。
へぇ~。
ボンゴレでもいろいろあるんですね。
あさりだけというわけでもなかったんですね(^^ゞ
そもそも私は牡蛎以外の貝類はほたての貝柱以外全部苦手なので、ボンゴレは食べないんですけどね(@_@。
パスタは喫茶店のナポリタンかミートソース系が好きです(^_^)
Posted at 2020/08/25 02:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation