• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

おしゃれなカフェ

おしゃれなカフェ明石にあるおしゃれなカフェ「セント・サーラ」。
入口がちょっと分かりにくいのと、お店の裏にある駐車場のほうは入る道が細めなので大きなクルマはちょっと無理かもしれませんが(^_^;)
お店の前にも2~3台停められるんですが、そこが空いていれば普通に入れるんですけどね。

輸入家具なのかアンティークなのか、お店の中はかなりおしゃれ。
そういうものに興味がある方や、女性にはうけると思います。
他のお客様がいらっしゃったので、店内の写真は撮れませんでした((+_+))



クリームソーダを頼んだんですが、クリームの上に花びらがのっているのを見たのは初めてです。
グラスもきれいですね~。

ちょっと前はコロナの影響で営業時間が17:00までと1時間短縮になっていましたが、お盆休み等でまた変わるかもしれませんので、行かれる方はお店に確認されたほうがよいと思いますよ~(^_^)
Posted at 2020/08/11 03:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2020年08月05日 イイね!

暑くても

暑くても暑くても、地元の某ダム展望台駐車場には必ず誰かいる(^_^;)
今はバイクのほうが多いですが、クルマの方も入れ代わり立ち代わりどなたかがいらしゃる感じですね~。
そこに行けば話が合う誰かがいるという場所があるのはいいですね。
私は夏場は外にいると倒れそうになるので、ごあいさつ程度でクルマに戻っちゃいますが(^^ゞ



日産 レパード。





日産 フェアレディZ。

さすがに今の時期は暑いので、朝早い時間とかのほうが多いのかも?
ここより某お山に行かれる方のほうが増えてるのかな?
山の上だと下界よりは多少涼しそうですからね~。
Posted at 2020/08/11 03:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月04日 イイね!

ベントレー「ブロワー」2021年に復刻生産

ベントレー「ブロワー」2021年に復刻生産1929年式のベントレーの名車「ブロワー」が、12台限定で復刻生産されるそうです。
まずは今年2020年秋にプロトタイプが発表され、2021年に12台生産される予定です。

記事によりますと、

【ベントレーは、この1929年式ブロワーをベースに、何世代も受け継がれてきた職人技と最新デジタル技術を組み合わせ、12台を忠実に復刻する計画だ。ベントレーは、『ブロワー・コンティニュエーションシリーズ』の開発にあたって、ベントレーが所有するブロワーのシャシー番号「HB 3403」を分解し、各パーツを一覧にまとめ、細心の注意を払って3Dスキャナーで測定し、完璧なデジタルモデルを作成した。

オリジナルのブロワーの復刻版となるコンティニュエーションシリーズの各車には、4気筒16バルブエンジン、アルミ製クランクケース、鋳鉄製シリンダーライナー、取り外し不可能な鋳鉄製シリンダーヘッドが装備される。スーパーチャージャーは、アムハースト・ヴィリヤース製ルーツ式スーパーチャージャーの精巧なレプリカとなる。このスーパーチャージャーのおかげで4398ccエンジンの出力が向上し、4200rpmで240hpを発生する。車体構造には、プレススチールフレームと半楕円形のリーフスプリング式サスペンション、ベントレー& Draper製ダンパーのコピーが採用される。さらに、ベントレーPerrot製の400mmのメカニカルドラムブレーキ、ウォーム&セクターステアリングを再現し、シャシーが完成する予定だ。

今後、オリジナルモデル製造時に使用された1920年代の金型と治具、伝統的な工具に加え、最新の製造技術を使用して12台分のパーツを製作する。そのパーツをベントレーの熟練工らが組み立て、新しいブロワーが誕生する予定だ。12台の復刻モデルは、メカニカルな面もルックスの面も、そしてオリジナルが持つスピリットも、可能な限り当時のままを引き継ぐ。安全性に関してのみ、目立たない部分でわずかに現代のシーンに合わせた変更が加えられるという。】

とのこと。
記事内に価格の表示がなく、いったいどのぐらいの値段になるのか想像もつきませんが、それでもきっとあっという間に完売しちゃうんだろうなぁ(^_^;)
Posted at 2020/08/10 02:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年08月03日 イイね!

美味しいお蕎麦

美味しいお蕎麦少し前に「道の駅 淡河(おうご)」の中にあるそば処「淡竹」へ行ってきました。

お店は食券方式のいわゆる食堂な感じ。
定食もいろいろあるようです。
この道の駅、少し前に新しくなったところなんですよね~。
この「淡竹」は前の建物のころからあったようですが、私は初めて行きました。
人気があるようで、店内はもちろん、外のテーブルでも食べている人もたくさん。

いろいろとメニューがありましたが、今回は「天ざる定食」にしました。
普通の「天ざる」でもよかったんですが、定食にすると、炊き込みご飯と小鉢がついてくるので、それも美味しそうだなぁと。

ここのお蕎麦は10割そばと書いてあったので、ちょっとパサパサするのかもと思っていたんですが、そんなことは全くなくとても美味しい!
お蕎麦のつけつゆも甘みのある私が好きなタイプ。
天ぷらも小鉢も炊き込みご飯もお漬物も、とにかく全部美味しかったです♪
これは絶対また行きたいです!
今はちょっと夏バテ気味で小食なので、今度は定食じゃなくて「天ざる」で十分かなぁ。

道の駅ですが、あまり大きくはないので、お昼時には駐車場がいっぱいかも?!
ちょっと時間をずらせばきっと大丈夫(^_^)
お近くにいらっしゃったさいには是非行ってみてください。
甘い感じの味付けがお好きな方にはおすすめです。
Posted at 2020/08/08 03:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2020年08月02日 イイね!

ロータス好きな方は要チェック!

ロータス好きな方は要チェック!ロータスファンの方必見の公式ブログ「US LOT Blog」、ご存知ですか?

「エキシージの起源」「空力性能を向上させるモーフィング・ボディパネル」「ロータス オリンピック トラックバイク」「日本でロータスが愛される理由」、そして「魅惑のロータス・ハワイ・サービスセンターの秘密」・・・。

こういった内容が紹介されているそうです。
英語ですが、貴重な写真を見たりするだけでもなかなか興味深いですよ~。
ちらっと見ただけですけどね(^_^;)
きっとロータス好きな方ならたまらない内容なんだと思います(^^ゞ
興味のある方は是非。
Posted at 2020/08/08 02:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation