• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

「新春ミーティング2021」レポートその5(完結編)

「新春ミーティング2021」レポートその5(完結編)「新春ミーティング2021」レポートその5(完結編)です(^^ゞ
今日も前回の続きから。



こちらはほぼ毎年見かけるルノー スポールスピダー。
向かって左がフロントウインドウ有の「パラブリーズ」、右が無の「ソットヴァン」です。





なかなか派手なフェラーリ F430。



私の大好物のうちの1台、フェラーリ F40登場!



ランボルギーニ カウンタック LP400SとF40がご対面♪
いくらでも見ていられる光景です(^_^)





こちらはまるで新車なフェラーリ 512TR。
フルオリジナルの完璧な個体。
それもそのはず、クラシケを取得しているんです。
クラシケというものは知っていましたが、それを取得したクルマを見たのは初めてです(p_-)

クラシケを取得すると、



こんな感じのクラシケブックがついてくるんだそうです。
なんかすごいなぁ。
いいもの見せてもらったなぁ。

そして、こちらが当日一番注目を集めていた1台、



電動のチャイルドカー「マクラーレン 720S」。
形もよく出来ているし、小さな子が上手に運転しているなぁと。
最終的に本物のマクラーレンの横に車庫入れしたときにはかなりびっくりしたんですが、このクルマ、ラジコンでも操作できるみたいです(^_^;)
子供自身がペダルとハンドルで運転することも当然出来るんですが、危ないときなどには親御さん等がラジコン操作で動かせるようですね。
これなら私でも買える!というお値段ですが、とても乗れないので(@_@。

これで新春ミーティングレポートは完結です。
この後はちょっとした番外編をご紹介する予定です(^^ゞ
Posted at 2021/01/25 03:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月20日 イイね!

ランボルギーニ・アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション

ランボルギーニ・アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション2021年に生産終了が予定されている「ランボルギーニ アヴェンタドールS」。
その日本限定モデル「ランボルギーニ・アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション」が発表されました。
クローズドボディーとオープントップの2タイプでぞれぞれ7台ずつ、合わせて14台が販売される予定です。

webCGによりますと、

【エクステリアはVERDE TURBINE(ダークグリーン)、GRIGIO VULCANO(グレー)、NERO PULSO(ブラック)、BLU EMERA(ネイビー)という4種類のマットカラーで、 シャイニーなアクセントカラーがフロントボンネット、サイドシル、リアバンパーなどに施されている。これらボディーカラーとアクセントカラーの組み合わせは、それぞれ異なる。

一方、インテリアカラーはブラック基調で、エクステリアのアクセントカラーと同系色のステッチやロゴ刺しゅうが施されるほか、アド・ペルソナムによるディテールのカスタマイズも可能となっている。

なおアヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディションのコンフィギュレーションは、東京・六本木にあるランボルギーニの常設ラウンジ内に設置された、イタリア本社以外では世界初となるアド・ペルソナム専用スタジオで行われる。

デリバリーの開始時期は、2021年の夏以降になる見込み。】

とのこと。
エンジンなどはそのままで、外観と内装が特別ということのようですね。
それでも14台限定となると手に入れたい方も多いのかも?!
興味のある方はディーラーさんにお問い合わせください(^^ゞ
Posted at 2021/01/23 02:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月19日 イイね!

衝撃的な光景

衝撃的な光景久しぶりに回転ずしが食べたくなり、人が少ない時間帯を狙って行ってきました。
予想通り、お昼や夜には待っている人がいるほどのお店なのに数組いらっしゃる程度。
人が多ければ帰ろうと思っていたんですが、これなら大丈夫と安心して席へ。
前の非常事態宣言の時は確か普通のレーンには何もなくて、注文したものだけ注文用レーンで届けてくれる方式だったんですが、今回は普通に流れていました。
ただ、そこはお皿に可動式のカバーがついたオリジナルの容器のお店だったので、まぁ安心かなと。
でも、基本的にはタッチパネルで注文したものだけを食べることが多いんですけどね。

いつも通り注文したものばかり食べていたんですが、ふとレーンを見ると美味しそうなネタがあったので珍しく1皿だけ取って食べました。
その後、おなかもいっぱいになってデザートを食べつつまわりを何気なく見ていたところ、衝撃の光景が!!
なんと、隣の席、それもこちらからみるとレーンの上流にあたる席の人が、一度ふたを開けて取ったお皿を戻したんです(@_@;)
そういう人がいるという話は聞いたことがあるんですが、本当にいるとは・・
それも、コロナ前でも嫌ですが、今のご時世に、もしかしたら自分が人にうつすかも?!という恐れがある中でそれを平気でやるって・・
お皿を触ったうえに、戻す時に開いたカバー部分まで触って閉めるってもう触りまくりじゃないですか。
やはりレーンのは食べないのが安全ということでしょうか((+_+))
人が少なくても安心せずに、今度からは持ち帰りにしようかな。
Posted at 2021/01/22 03:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2021年01月18日 イイね!

ヤマハ「SR400」生産終了

ヤマハ「SR400」生産終了43年という歴史あるヤマハのバイク「SR400」の生産が終了するということで、3月15日に最終モデルが販売されるそうです。

私はバイクは免許すらないんですが、兄弟が免許をとって最初に買ったバイクが「SR400」だったので、これだけは車名を知っているんですよね~。
マフラーを換えていたので凄い音がしていて、さすがに家の近所は静かな住宅街ということで、ちょっと離れたところでエンジンを切って、押して帰ってきていました。
少し離れた大きな通りを帰ってきた時点で家にその音が聞こえるぐらいでしたからね(^_^;)

43年ってそんなに長い間作り続けられていたロングセラーなバイクがなくなるのは寂しいですね。

webCGの記事によりますと、

【SR400ファイナルエディションは同車の最終生産モデルにあたり、カラーリングには歴代モデルをほうふつさせるグラフィックパターンを用いたシンプルな“ダークグレー”と、親しみやすくぬくもりを感じさせる“ブルー”の2色を用意している。

一方、SR400ファイナルエディション リミテッドは、1000台限定で販売される特別仕様車であり、カラーリングには「多くの歴代SRファンに愛されてきた」(プレスリリースより)という“ブラック”を採用。職人の手作業によるサンバースト塗装のフューエルタンクや、シリアルナンバー入りの電鋳(でんちゅう)エンブレム、真ちゅう製の音叉(おんさ)エンブレム、本革調シート、新色アルマイトのホイールリム、黒い文字盤に「Final Edition」のロゴを記した専用メーターなどを装備している。

価格はSR400ファイナルエディションが60万5000円、SR400ファイナルエディション リミテッドが74万8000円。】

とのこと。
他の写真等はこちらをご覧ください。

https://www.webcg.net/articles/-/43951
Posted at 2021/01/22 02:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月17日 イイね!

大寒たまご

大寒たまご1月20日(水)は1年で一番寒いとされる「大寒」ですね。
その「大寒」に産まれた卵を食べるとご利益があるらしい(^_^)
健康運とか金運がUPするそうです。
「大寒」が寒いというのは知っていましたが、卵を食べるとご利益があるというのは今日初めて知りました(^_^;)
なんでも、大寒は一番寒い時期なので昔は鶏があまり卵を産まなくなっていたそうで、そんな時期にたまに産む卵は栄養がたっぷりつまっていて健康に良いとされていたんだとか。

スーパーでもお店によっては「大寒たまご」として売っていたりするらしいので、もし見つけたら買って食べてみようと思います。
健康運も金運もどっちもUPしますように!
Posted at 2021/01/20 03:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation