• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

フェアレディZとDino246

フェアレディZとDino246出かけた時にちょっとだけ立ち寄った某展望台。
時間帯が違うと集まっているクルマも違うんですね~。
前回午前中に行った時には今時のスーパーカー系やポルシェが多かったんですが、今回お昼過ぎに行くとMiniがいっぱいでした。

Mini以外で気になったクルマが2台。
まずはこちらのニッサン フェアレディZ。









カッコいいですね~♪

そしてこちらのDino 246。
久しぶりに見た気がします。
旧車イベント等でもなかなかお目にかかれませんからね。

 





さすが、この場所は普段見られない素敵なクルマが普通にいますね~。
寒くなってくるとだんだん減ってくるんだと思いますが、また機会があれば是非のぞきに行きたいですね(^_^)
Posted at 2022/11/15 03:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年11月10日 イイね!

今月11月の「関西舞子サンデー」は13日!

今月11月の「関西舞子サンデー」は13日!今月11月の「関西舞子サンデー」は、今週末13日(日)開催予定。
会場は兵庫県三木市にあるいつもの「かじやの里メッセみき」。
175号線側から見ると「道の駅みき」の建物の右隣にあります。
「道の駅みき」と「かじやの里メッセみき」は駐車場が別になっているんですが、この画像が「かじやの里メッセみき」の入口です。

曇り時々雨の予報で降水確率が70%となっているので、雨かなぁ(^_^;)
会場には建物もありますし、隣が「道の駅みき」ですから、もし雨でも雨宿りするのに困ることはないと思いますが、雨が降ると寒くなりそうですから、行かれる方は雨と寒さの対策をお忘れなく(^^ゞ

主催者様のページより(抜粋)

【自動車好きが集まる縛りのゆるいオフ会
9:00~16:00開催 
オールジャンル(基本何でもアリ)のオフ会です オフ会なので展示車とか見学車等と言った区別はありません ※レンタカーでご参加頂いて 会場のど真中に停めてもらっても大丈夫です
開催は基本9時から16時00分まで(15時30分頃から帰り支度)です 車が好きな人とその友達で 国内での常識を理解し守れる人なら 趣味やスタイルに関係なく 自由に参加し離脱できるジャンル無しのオフ会です

車輛1台に付き1000円(開催賛助金)を徴収致します(20歳未満のドライバーのみ0円 自己申告制で証明不要)二輪は500円 

※コロナ対策 
①マスク完全着用(忘れた方は受付にてお渡しします)場内で非着用の方にはご退場頂きます ②入場時赤外線体温計でチェックします 37.0℃以上の方は体温計にて再計測し37.5℃以上の方は そのままお帰り頂きます ③感染者が出た場合の連絡先として 感染対策システムに ご自身で登録していただきます ④密にならない様に会場内では 気づいたスタッフが注意喚起いたします ⑤道の駅へ停めての受付逃れ入場はご遠慮願います(コロナ対策の意味が無くなります)】

その他注意事項等はこちらの元記事をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/75939/
Posted at 2022/11/11 04:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年11月07日 イイね!

2022年11月8日は「皆既月食・天王星食」!

2022年11月8日は「皆既月食・天王星食」!2022年11月8日(火)に「皆既月食・天王星食」が起こります(^_^)

国立天文台のサイトによりますと、(抜粋)

【月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、赤黒い色に見えます。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が終わります。この進行は、どこで見ても同じです。

月食の最中に、小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所で月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。天王星は約6等級で、薄い青色に見えます。非常に条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさですから、双眼鏡や望遠鏡などを使って探してみるとよいでしょう。普段の満月のすぐ近くであれば、圧倒的な明るさに負けてしまいますが、多くの地域では天王星の潜入時に月が皆既食中で暗いため、見つけやすいのではないでしょうか。】

とのこと。

月食中の各地での月の高度や、天王星の潜入開始時間・出現開始時間などについては、こちらの国立天文台の元記事をご覧ください(p_-)

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html

天気予報を見ると、太平洋側はお天気は大丈夫そうなんですが、日本海側は雲の切れ間から見えるかなぁという感じのようですね。
夜は冷えるので、見られる方は風邪などひかないように暖かい服装でお願いします(^_^)
Posted at 2022/11/08 04:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月05日 イイね!

キラキラなディアブロ

キラキラなディアブロ某駐車場で見つけたランボルギーニ ディアブロです。
ディアブロ自体あまり見かけませんし、その上今までに見たことがないこのきらびやかな車体、近くにいらっしゃったオーナーさんにお願いして写真を撮らせていただきました(^_^)

ランボ系はカラーリングやストロボなどのライトで派手なものが多いですが、こちらはスワロフスキー(?)系のキラキラ。
それもあちらこちらが本当にキラキラ。
写真では分かりにくいかもしれませんが、牛さんやロゴなど白く見えているところはすべてキラキラで出来ています。
ここまでするのは大変だったんだろうなぁ(p_-)
専門の業者さんとかいらっしゃるのかな?

 











ホイールや内装のあらゆるところまで手が込んでいます。
走ったり運転したり洗ったりするとぽろぽろと取れてしまわないんだろうかと心配になってしまいますね~。

ムルシエラゴなど他のランボ系でもキラキラがついているのは見たことがありますが、ここまでいろんなところがキラキラなのは初めてでした。
こういうのも似合うのがランボルギーニですね(^_^)

Posted at 2022/11/07 04:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年11月04日 イイね!

カッコいいシビック

カッコいいシビックたまたま見かけて写真を撮らせてもらったホンダ シビックです(^_^)
ノーマルなものもあまり見かけなくなってきたEKシビックですが、こういうサーキット走ってます!って感じのものはほとんど見ませんからね~。

駐車場で見つけて近くまで見に行ったところ、オーナーさんがいらっしゃったのでちょっとだけお話もさせていただきました。
クルマとオーナーさんの歳がほぼ同じというとってもお若い方でビックリ(p_-)





タイプRで黒というのは初めて見たかも。
このクルマだとチャンピオンシップホワイトというタイプR専用色か、黄色が多いですからね。
サーキットも走っていらっしゃるそうなんですが、黒なのにピカピカだし、白内障のように濁ってきたり黄ばんできたりするライトも綺麗だし、大切にされているんだなぁというのがよく分かるクルマでした。
こういうちゃんと走ってもらえて大事にしてもらっているクルマを見るのは嬉しいですね~。
あまりに嬉しくてうっかりしていましたが、エンジンを見せてもらって音も聴かせてもらえば良かったとちょっと後悔・・

いきなり話しかけたのに優しく応じていただきありがとうございました(^_^)

Posted at 2022/11/07 03:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   123 4 5
6 789 101112
13 1415 16 17 1819
2021 222324 25 26
272829 30   

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation