• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

淡路島の夕日

淡路島の夕日淡路島の西側は夕日が綺麗で有名なんですが、あまりちゃんと見たことがないんですよね~。
ゆっくりと観たのは今回が初めてぐらいかな。

場所は「クラフトサーカス」という海沿いの商業施設の中のお店で、なんとも見た目が綺麗なドリンクを注文して飲みながら、しばらくぼーっと海を眺めていました(^^ゞ





商品名は忘れましたが、一つが夕日をイメージしたオレンジ色のもの、もう1つが海の色をイメージしたブルーのもの。
ブルーのほうは想像通りのブルーハワイっぽい甘い味だったんですが、オレンジの方はオレンジ風味はあるんですがほぼ甘み無し・・
あまり甘いのは好きではないんですが、あそこまで甘くないとちょっと・・
もしかして、シロップか何か入れ忘れてたのかな???





素敵な景色を楽しみたい方はぜひ(^_^)
Posted at 2023/06/01 05:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2023年05月28日 イイね!

「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその4

「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその4「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその4です(^_^)
前回の続きから。
車名に間違いがあれば、ご指摘いただけると嬉しいです<(_ _)>

最初の画像は、通称エスハチと言われる ホンダ S800。



ホンダ N360。
「Nコロ」の愛称でも呼ばれる可愛いクルマですね~。





ホンダ NSX。
何台かいらっしゃっていましたが、見たのは全部初代。
新型は数が少ないのかなぁ。



トヨタ スポーツ800。
こちらは通称ヨタハチ。
これも後期かな?



トヨタ スプリンタークーペ。



スバル R2。
昔の軽はコロンとしていてどれも可愛いですね~。





いすゞ 117クーペ。
旧車イベントではおなじみの素敵なクルマですね。

続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2023/06/01 04:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年05月22日 イイね!

わらびもち&しがらき餅

わらびもち&しがらき餅少し前に、何のテレビか忘れたんですが、淡路で自転車でわらびもちを売って歩いているおばあさんと、そこにお手伝いに行ったお笑い芸人パンサーの尾形さんが出ているのを見て、そのわらびもちがとっても美味しそうだなぁと。
でも、お店があるわけでもなく、自転車で移動されているので、見つけられないだろうなとあきらめていたんですが、ついこの間、たまたま洲本市の商店街の近くを車で走っているときに偶然発見。
一度は通り過ぎたんですが、絶対にあのおばあさんだ!と慌てて引き返して無事に買うことが出来ました。
おばあさん曰く、「いつもならこの時間にここにはいないんだけど、今日は人通りが少なくて、珍しくまだ残っていた。」とのこと。
ラッキ~♪

わらびもちだけを買うつもりだったんですが、その日は残っているのが「ミックス」と「しがらき餅」だけだと聞いて、「ミックス」を購入。
買ったのはいいんですが、「わらびもち」はいいとして、「しがらき餅」って何???状態(^_^;)
ネットで調べたところ、

【『しがらき餅』とは、関西で食べられている夏のお菓子で、道明寺粉(もち米を乾飯にして砕いたもの)を筒状の袋にいれて蒸したもの。 それをスライスして、たっぷりのきな粉をかけていただきます。】

だそうです。
知らなかった・・
見るのも食べるのも今回が初めてです。



家に持ち帰って、少し冷蔵庫で冷やしてから食べたんですが、「わらびもち」は今まで食べたことがないぐらいめちゃめちゃ美味しかった~♪
やわらかさも味も絶品です。
そして初めての「しがらき餅」ですが、こちらも食感が独特で、お餅のようにもちもちしているわけではなく、歯切れの良いおはぎという感じかも?!
上品な甘さでこちらも絶品♪

次回またどこかで出会えるといいんですが、もし買えたら、ミックスじゃなく、「わらびもち」と「しがらき餅」を各1パックいっちゃおうと思います(^^ゞ
Posted at 2023/05/25 05:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2023年05月21日 イイね!

「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその3

「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその3「第3回 世界の名車inテクノ」見学レポートその3です(^_^)
前回の続きから。
車名が間違っていたら、ご指摘いただけると嬉しいです<(_ _)>

最初の画像はニッサン スカイラインです。

こういうイベントではよく見かけるニッサン フェアレディZ。









好きなのでつい撮ってしまいますね~。

こちらは結構たくさんの人が集まっていました。







ニッサン スカイライン。
通称ケンメリと呼ばれるスカイラインですが、どうも本物のGT-Rのようです。
生産台数わずか197台と言われている超希少車。
旧車イベントでもGT-R仕様はいても本物にはなかなか会えませんよね。



こちらはマツダ RX-7がずらっと。
一番手前のグリーンの個体はサバンナRX-7で、その隣には2代目のFCのカブリオレが大量に(p_-)

続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2023/05/25 04:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年05月15日 イイね!

某駐車場のクルマ達

某駐車場のクルマ達もうだいぶ前の出来事ですが、某駐車場で見かけた素敵なクルマ達です。





たくさんのスーパーカー系の皆さん。
そこにいらっしゃるだけで華やかなオーラでキラキラしています。



こちらには同じ車がずらっと並んでいます。



これは、マツダの・・



RX-7(FC)ですね。
日常ではあまり見かけなくなったクルマですが、大切にされている方がたくさんいらっしゃるんですね~。
同一車種で集まるのも良いですね。
好きなクルマなので、見られて嬉しかったです(^_^)



Posted at 2023/05/16 04:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123456
7 8 910111213
14 151617181920
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation