• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん☆ガラのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

ジーテックス ドリケツテスト 純正ホイールのサムネ!



ドリケツにジーテックスを履いたら、フニャフニャ感があるものの、よく滑り好印象。
しかし、減りが早かった。
コース内ドリフトを約30周台でキュルキュル鳴って、ワイヤーを晒し、左がすぐに減っ­てしまった。
もう片方のジーテックスが、かなり山が余ったので、ジムカーナ場に行き、片方をファイ­ナリストを履き、定常円とトライアングルエイトフィギュアの練習をした。

今回は14インチだったが、次回は15インチのジーテックスを試す予定。

新たに購入したタイヤは三種類。

ジーテックスZT101 195/65R15
14インチとの違いが気になる。

ネクセンCP641 175/65R14
未経験のタイヤ、ドリケツ目的。

ATRSport 195/60R15
これも未経験、フロント用で大丈夫かも?
一般的にはドリケツにして白煙が凄まじいらしいが、S13NAと自分の腕でケツが出るか疑わしい。
ナンカンNSⅡ、16インチですらドリフトできないのが自分である。

ATRをフロントとした場合、動画のサーキットでは右から減るはず、その後ターボ車のお客さんとかにケツ履きとして譲るとすれば、左の消耗は激しいのでいいかもしれない。
Posted at 2011/01/28 20:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリケツのテスト | 日記
2011年01月15日 イイね!

ドリケツ実験 ニャンリとソナー パイロン必死のサムネ!



ニャンリ♪とソナーの比較。

ワンリ、ソナーの順に試す。

アキナST-07以外にすべりよいタイヤはないかと、4種類のタイヤをドリケツとして購入。
ソナー175/70R14。
ジーテックス175/65/R14。
ワンリ195/65R15。
ファイナリスト175/65R14。
それぞれ2本、どれも初体験のタイヤ。

ワンリはケツの出はいいのだが、グリップ回復もしやすい。どうやらスライドを維持するマシンパワーや、本人の腕が相応なら期待できる。ギャラリー曰く、白煙は多いとの事。

ソナーは空気圧3.3ならば、振り返す直前の、オレンジスクエアへのドリフト中、やや巻き込み感が途中で強くなったが、3.0にすると癖も小さくなり、扱いやすい印象。
その他2本は、まだ未使用で今後実験する予定。

S13とはいえ、NA車なので、なかなかタイヤが減らない。

ワンリは80周(ただし戻りが多すぎ)ソナーは45周が今回の減り。
動画ではワンリの方が白煙が出ているが、あまりタイヤは減っていない。
ワンリは八の字区間でグリップが戻ってしまい、この区間ではクラッチを揉む場合もあった。
Posted at 2011/01/23 20:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリケツのテスト | 日記
2011年01月09日 イイね!

ドリフトリアタイヤ候補、ニャンリ♪のサムネ!



アキナST-07以外にすべりよいタイヤはないかと、4種類のタイヤをドリケツとして­購入。
ソナー175/70R14。
ジーテックス175/65/R14。
ワンリ195/65R­15。
ファイナリスト175/65R14。
それぞれ2本。
ワンリはケツの出はいいのだが、グリップ回復もしやすい。どうやらスライドを維持する­マシンパワーや、本人の腕が相応なら期待できる。ギャラリー曰く、白煙は多いとの事。
ソナーは空気圧3.3ならば、ドリフト中やや巻き込み感が途中で強くなったが、3.0­にすると癖も小さくなり、扱いやすい印象。
その他2本は、まだ未使用で今後実験する予定。

尚、アキナなら15インチでもすべりやすい。



ソナーの70扁平は動画①の方法で、何とか空気が入った。


クムホも70だった。

Posted at 2011/01/10 20:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「成行きのワゴンR これが次の通勤車輌 http://cvw.jp/b/696735/39478927/
何シテル?   03/19 19:53
Drift Q's Natural Aspiration 略して「DQN」 ちゃんガラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
4連スロットル、等長リンクなど、ハチゴー改ハチロク。 グリップ仕様で低速トルクが細いが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パジェロミニさえ壊れなければ買わなかっただろう。 通勤用。 パジェロミニも黄色だった。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ジムニーにすべきか迷った。 会社近くは雪が降るので、通勤用にと4WD。 さらに、霧も発生 ...
日産 180SX 日産 180SX
180SXだけどターボ無しのグレード。 いわゆるQ's改K’sを目標とした箱で、S14タ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation