• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

トンネル内壁崩落事故について親父の見解

トンネル内壁崩落事故から2日経ちましたが落下したアンカーボルトについて親父は
「設計ミス」と言っていました。

親父は定年までずっと機械やプラントの設計をしていたので強度計算
や振動・騒音を軽減する設計をしてました。


今回の事故に関しては。

「天井から吊るという構造を設計するにはアンカーボルトをトンネルのシールドを形成している
コンクリート内部にある鉄筋にひっかけて溶接もしくは、鉄製の針金で結んで一体化させて
コンクリートからアンカーボルトを所定の長さで出して構造物を固定して吊るすのが天井から
重量物を吊るす場合の設計方法」

と言ってました。さらに今回の事故を起こした施工状態から

「コンクリートに穴をあけてアンカーボルトを差し込みレジンを充填して固着させる工法は
主にタンクや大型の機械・電源等、大型の建築・構造物を地面に固定する為に行うのだから
天井から吊るす場合はこの方法じゃ外的要因で経年で抜けてもおかしくない、明らかに設計ミスだ」

と指摘。



私は建設からそう長くない時が経っているのにもかかわらず「老朽化」や「経年劣化」と
いう言葉で簡単に片付けられていることが腑に落ちないのだけど、親父の言う「設計ミス」
を当てはめると腑に落ちる。
外的要因で単純な構造で固定していたボルトが徐々に抜けて落下するという事態は
施工の段階であらゆる想定の外的要因見抜けなかったのか、適正な設計を怠っていた
のかが議論されるべきだと思うが、今のままだと「老朽化だからしょうがない」で済まされ
るのだけは避けてもらいたい。

もうひとつ、事故直後の監視カメラの映像は報道されているが内壁落下直前から
落下開始を始め、あの惨事に至るまでの映像はおそらく録画されて有るんじゃないかと思われる。
事故の検証のために重要な資料として役立てて今後、人工物の崩落事故が
無くなるような維持管理を徹底してほしい。

それにしても「設計上問題があったのでは?」を指摘する専門家は出てくるんだろうか?
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2012/12/03 23:28:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💝シュアラスターの輪💝
taka4348さん

KZTC BBQ 本番
ふじっこパパさん

✨スバル✨
.ξさん

GWだって大事な彼女の為に、ちゃん ...
ウッドミッツさん

雨のち曇り(今日は)
らんさまさん

皆様こんにちは(ガレージ)
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 0:08
あるニュース番組では、建設時にトンネル自体の強度不足が指摘されていたという話もあるみたいです。
(途中でとある方から電話があり最後までニュースは見ませんでしたが)

今回外れたボルト部分の点検も天板から5㍍程あり、詳細点検でも目視のみの点検しかしていなかったというネクスコ中日本の発表もありました。

今現在の結果論として、不備に不備が重なった大惨事となったようにも思えます。勿論、更なる原因究明をしないことには上記の内容だけの不備とは言い難いですが…

犠牲者の御冥福を祈るとともに、二度と同じ災害が起こらないように安全対策を願うばかりです。
コメントへの返答
2012年12月4日 11:52
施工した会社は極端な言い方「メンテナンスフリー」のような見解をしてましたね、あの吊り下げ棒の固定位置に関して。

結果として維持管理が不適切なまま事故が起こったのだと思うが、原因を結論付ける段階で「想定外だった」という単純な言葉で片付けてはならないようにしてほしい。
2012年12月4日 1:27
いきなりのコメ失礼します

設計ミスやら、施工不良やら初めからあったようだが

監督官庁の、指摘後の対応が不明・・・・・

大体、あんな構造、おかしいと思いますが
コメントへの返答
2012年12月4日 11:56
施工ミスは無いですね、元々の設計に問題を孕んでいたように思います。

国からどさくさにやった民営化した会社に引き継ぎができていなかったと思われます。民営化した会社にほとんどの人間が天下りなわけですし経営体質にも問題を提起する段階でもあると思います。
2012年12月4日 1:49
構造上の欠陥だと思います。
全国の吊り下げ天井、全部撤去すべきです。
換気は別の方法で考えてほしいです。
コメントへの返答
2012年12月4日 12:05
吊り下げ方法に問題あったのは明らかだと思いますが、当時の設計図や設計者これを承認した建設省の役人など関わった人間、建設当時の工期、コストなど調査して原因究明をしてほしいところです。

今すぐに撤去は困難ですが撤去計画を立てて古い天板撤去作業をしながら新しい換気方法の構造物を取り付けてほしいですね。
2012年12月4日 9:26
いきなり失礼します。
自分も構造欠陥と思います。
知らなかったので気にせず通っていたトンネルですが、こんな構造だとわかった以上、通る気はないし、また犠牲者が出る前に即天井をはずして欲しいですね。
コメントへの返答
2012年12月4日 12:07
私も同じ構造の吊り天板の下を先日通りましたが、この崩落事故が起きてから怖くなりました。

直ぐに撤去は困難なので撤去しながら新しい換気方法の構造物を取り付ける。
同時進行で作業しないといけませんね。
2012年12月4日 12:31
ホントに怖い事ですよね
基準もなく、コストや工期の問題でより安全な方法知りつつも安易な方法を取ったのかも知れません・・・

トンネル内につり天井があった事自体を意識した事無かったですが、経年劣化してなくても普通に地震とかでも落ちてきそうなのも嫌な感じです(-.-)
コメントへの返答
2012年12月4日 19:50
建設コストや当時の工期日程、開通後の地殻変動や振動による外的要因を考慮せずに建設した結果、年月をかけて小さな破壊が進行してアンカーボルト脱落を招いたかもしれません。

昨年の3.11も影響あったかもしれませんね。

原因究明が進んでいかないと分からない点が多すぎます。

天板を吊っているのは今回初めて知りましたよ。
2012年12月4日 15:19
こんにちわ。

怖いですね。。。高速だから、止まりようもないですしねぇ・・・;;恐ろしいぃ


でも!!走り屋のNHK?の人がインプで加速して免れたらしいですよ?さすがインプ
加速最強ですからねぇ
コメントへの返答
2012年12月4日 20:00
歩道を歩いていて建物から何か落下してきて当たるのと同じですよ、とっさには避けられないということ。

記者も勘が働いて天板が車両に当たりながらもトンネルを抜け出して直ぐに通報できたんだからよかったと思うよ。

尊い犠牲は払ったけども早い通報で事故の状況把握も迅速にできたから。

巻き込まれてたらどうなったか分からなかったし。
二次災害も起きたかもしれないし。
2012年12月4日 20:36
はじめまして”もとBGBDのり”ともうします。
わたしは産業機械のはしくれ設計者です。
今回の人災事故はまさにお父様のおっしゃられる通りですね。
多くの設計者は気付いていると思います。
外壁等の重量の架からないようなものなら理解はできます。
報道がすべてであるなら絶対おかしいです。
留めてるボルトはケミカルアンカーの一種かと思いますが、重量物の据付でも、スラブ(コンクリートの床)の鉄筋に緊結するのが常識ですから。
それより特に気になるのが・・・
日本全国であのトンネルにだけある謎を十年前にある人が推測してたのがびっくりです。
”トンネル入口前だけの1車線規制はなぜか?・・・それはトンネル事故が起こったときに少しでも被害者を減らすため・・・つまりその時点で構造的なミスを気付いていたのでは??”
こんな記事をどこかで拝見しました。
亡くなられた方には御冥福をお祈りします。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2012年12月4日 23:07
コメントありがとうございます、改めて親父の考えが正しいことに気付かされました。

建設当時の技術でシールド構造内部の鉄筋にアンカーボルトをくくりつけるという概念があったかどうか、あっても工期日程やコスト面でケミカルアンカーで強度を無視をしてしまったかを議論の焦点にするかどうか気になるところです。

そのトンネル事故を減らすために車線規制というのは初耳です、ますます怖い。
2012年12月4日 21:33
こんばんは

なるほど確かにですね

建築も設計も知りませんが、知り合いの土木の人が言ってましたが、違う素材(鉄とコンクリなど)をつけることはできない、強度がない(も同然)と

鉄筋コンクリートも、鉄筋とコンクリは接着してるわけじゃないとか
ただ、鉄筋をコンクリで包んでるだけみたいですね

そういう意味では経年劣化というより点検漏れと感じます

それもそのものの劣化の点検というだけじゃなく、その構造物の状態・強度の点検が

世の中、何もかもがギリギリに削って”遊び”が無いので、その日をやり過ごすことだけです

問題が起きて初めて、が多い気がします

いわゆる危機意識の欠如ですが、しかし、最悪の事態の想定って難しいですね
我がことと思うと・・・
コメントへの返答
2012年12月4日 23:16
こんばんは。

コンクリートに穴を空けて、アンカーボルトを入れて樹脂(レジン)充填して接着剤のように充填圧力で保たせる構造のようです。

ただ吊る構造にはケミカルアンカーは弱いというので経年劣化よりも維持管理を怠っていた可能性がありますね。

日本は過去の事例から鑑みて事態が起きてからあたふたする後手後手の対応が多いような気がします。

役人の利権や既得権のはびこる状況が続いているからではないでしょうか。

プロフィール

「米と味噌で12kgくらいでお酒でたぶん4kgくらいとお菓子とか入れたからトラクションはかかりそう(笑)」
何シテル?   04/15 13:11
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation