• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月11日

ふらっと西の方へストレス発散ツーリング

ふらっと西の方へストレス発散ツーリング 今月も9連勤とかぶち込まれて金曜日は絶対休んでお出かけすると決めていたら。
あらら木曜日も休みで何故か3連休になってしまったのだけど全然困らないあおまくです。

急ぐ旅じゃないので朝は9時くらいに出発、中央道で大月を目指します。
出た時は雨が降ってましたが八王子に近くなるにつれて雨は止む方向。


小仏トンネル、雨は止んでいたので神奈川に抜けても雨は止んでおりました。
デジカメ持ちながら(危ない)走行。ダッシュボードが写り込んでいるのは御勘弁ね。上野原の分岐でいつも左ルートいくんだけど今回は気合で右ルート。
右ルートは元々旧上り線です。
大月で降りて国道20号線で勝沼へ。大月インター出てからの国道20号BP、もう開通しているので混雑はありませんでした。


笹子トンネルを抜けた先は旧勝沼町、今は甲州市だったかな。
よく使うフルーツラインを走って遠回りで毎年7月に買うワインを製造する「ドメーヌQ」さんでおしゃべりしつつワイン2本をお買い物。


比較的新しいワイナリーでして、今年も「青デラヌーヌーボー」期待してます。


時間が12時近くだったので富士吉田へ。
いつもは「ほうとう」という選択ですが、吉田のうどんが食べたくて。


御坂峠のトンネルを抜けます。昔は天井から排気ガスを抜くための隔壁がぶら下がっていたのですが、笹子トンネル天井崩落事故を契機に大型換気扇に変わっていて天井が高いです。
河口湖に出てからすぐに新倉河口湖トンネルという最近開通した(そんな新しくないけど)トンネルを抜けたらもう富士吉田市。このトンネルは河口湖方面に出て国道経由で大回りせずに行けるので便利です。


「はうす」さんに入店。


メニューにある「全盛りうどん」にしてうどん大盛りにしてみた。


あらら😅結構な量でした。きんぴらごぼう(ニンジン)、牛肉、茹でキャベツ、ワカメ、最後に天かすとお店で製造している山椒味噌を添えてもらいました。いや~美味かった。
これで650円と大盛り100円なので750円とコスパ最高😊
「ほうとう」で1000円以上するよりこっちのほうがいいんだよね。

さっきのトンネルを走って河口湖へ戻ります。

「旅の駅・河口湖ベース」で休憩と買い物。ついでに愛車もパチリ📷
平日でしたがまあまあ混んでました。
お菓子の他に「ミルフィーユ」という品種の朝採れトウモロコシを買ってみました。(昨日、焼いて醤油塗って食べました、甘かった😊)

大体の目的は終わったので、富士五湖を一気に寄って精進湖と本栖湖は湖の周遊道路を走ってみました。
河口湖と西湖の北畔を走って国道139号線を進み精進湖へ。
1000円札の絵柄になっている場所はスキップ。


県道にちょうどいい場所があったので一人撮影会。

本栖湖で富士山の見えるスポットへ休憩がてらに寄ったんだけど、雲で全く見えず。着いたときは見えてたんだけどね。ここで粘ったけど結局見えず。


本栖湖で湖が見える場所でパチリ📷


本栖湖の樹木の生い茂る道路は雨で泥や落ち葉などで汚れてた。
おかげで車体は泥んこです(今日仕事終わって帰ってきてから落としました)
泥んこ遊びはもう懲り懲り、本栖湖の周遊道を出て国道に出て富士宮市に入りつつ樹海の中を通る県道に向かいました。


朝霧高原なので牧場がありまして、乳牛が放牧されてました


キジの夫婦が・・。奥さん先に逃げるwww

樹海を抜ける県道、高低差もあるのでなかなかのワインディング。
観光バスに引っかかったのでまぁ抑え気味で再び国道139号線に合流。
山中湖畔までひたすら走ります。途中でゲロ音シャコタンプリウスに遭遇、音が下品なんだわドロドロとwww抜け道で追い越したらしくて山中湖畔に出たら後ろからゲロ音立ててやってきました。
山中湖畔の駐車場に停めて休憩。


鳴沢から河口湖あたりまで全容が見えてた富士山もすでに雲がかかってます。


山頂だけでも📷


ついでに📷

時間はもう16時も過ぎていたので帰ります。
道志みちを抜けての道中、前車はトラックやらいろいろいて詰まってました。
山伏峠を越えてから道は比較的走りやすいのですが急に道幅が狭くなったり、前車が遅かったり、安全運転で走行。


ハッピードリンクショップで休憩。
物価高騰の波もここで現れてました、やはり10円くらい値上がってた。


道志みちは道志川沿いなんで走りやすいですが、神奈川県に入ると道が意外と狭くなります。


ハイタッチドライブを起動してたので獲ってなかったチェックポイント「道志ダム」を獲るのに神奈川県に入ってから県道76号線走ります。まぁ道は狭く峠道のトンネルは狭いよ。
無事に国道20号に出て相模湖の周辺を通り大垂水峠へ。


ヴィッツでは何度も通ったけどルーテシアは無いのでお初です。
前車が遅いけど煽るわけにもいかないので車間距離取っての走行。


下りも抑えての走行でしたが、こういう下りはEDFCもいいけどマニュアル車の方が楽しいですね。ルーテシアRSじゃ設定が無いからなぁ。

峠越えも終えて・・・そういえば前にみん友さんから教えてもらった八王子BPのコンビニそばの落書きが気になってたので寄ってみた。


見たまんまです(笑)
しっかりLINEで送っておいたら、みん友さんがハイドラ起動してたからニアミスしてたっけ。会うこともできたけど会ったら深夜まで付き合わされた(かも)。
翌日は5時30分起きなので帰りました。

帰るにしても八王子から自宅までって点検整備をしているルノー八王子店から同じ距離だし疲れてたしお腹空いてたから中央道乗りましたww


石川PAで晩飯、ソースカツ丼にソース増しでw


時間は19時回ったけど西の空が赤かった📷

榛名山へ行った時と同じく1カ月ぶりのソロツーリング、車体はドロドロに汚れちゃったけどストレス発散にはいい旅でした。
今週、お休み取っているので梅雨にはいったけどどっか行こうかな。
ブログ一覧 | ツーリング&旅行記 | 日記
Posted at 2023/06/11 20:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

奥多摩ドライブに行ってきた
Touch.さん

富士芝桜まつり
pupu779さん

道の駅 しもべ
Teru-tさん

山梨ドライブ
toshi@the@vさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「13時からラリーモントレー2024のSS9の中継あるから観ましょ。」
何シテル?   06/09 12:59
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation