• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまくのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

供給

供給相変わらず平日なのに日曜日気分w

あ~そういうこと言ったらこの世の人から妬まれるw

靴の中に入れる中敷きを買いに近所のホームセンターで買い物。

かかと部分がクッションになってるのを2セット買って、一個は日常履く靴に。

もう一個は作業に使う安全靴用にちょっと高いヤツ。

安全靴は新しく買うから怪我したときのは処分処分w


午後は父が買い物行くって言ったから、寒いから車で買い物行ってきた。

今夜はおでんだ、ついでに山梨県韮崎で製造された地ウィスキーあったからこれも。

炭酸ソーダもね。


それと姉がリクエストしてた「ブルドッグソース、ウスターソース」を2本購入。

姫路だとブルドッグソースが無いんだそうで、それで欲しかったと。

へ?

ブルドッグソース自体が西では扱ってないんですか?

よく知らんからなぁ関西のソース事情は。ヘルメス?オタフク?オーロラ??

関西で有名なというかメジャーなソースってナンデスカ?


2~3日後にはソース送ります、待っててね(ラインで伝達済)


Posted at 2017/01/16 16:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき(写真付) | 日記
2017年01月15日 イイね!

買物

昼飯と一緒に角上魚類へ買い物です。

昼飯に丸亀製麺寄ろうとしたら駐車場が満車だったので少し走らせて幸楽苑でラーメン。

約1か月ぶりに外食したようなしないような。

いつも混む都道は避けて狭いとこ走って魚類到着。

2ヶ月か3カ月振りに来た。

思ったよりも混雑してなかったからスイスイで結構買い物したな。

今夜はブリの刺身に、マグロブツの山かけ、しじみ汁。明太子にかま揚げシラスと白飯。

食べすぎたわwww



足の状態も良くなってはきてるけど、長時間の歩行は難しいので幕張へ行く体力も不安があったから今回のオートサロンは見送りです。まぁ行けなかった分はどこかで帳尻合わせるかwww
Posted at 2017/01/15 19:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年01月14日 イイね!

解体しましたw

遊んでたギプスを解体しました。

4週間はお世話になったけどギプスはやっぱりしたくないです。

もう骨折はイヤンw





燃えないゴミで捨てましょw
Posted at 2017/01/14 14:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怪我の闘病記 | 日記
2017年01月13日 イイね!

やはり消えてしまったRS・・・(泣)

やはり消えてしまったRS・・・(泣)新しいというかMCしたヴィッツ(写真はモデリスタ)、ハイブリットモデルの換わりにRSモデルがカタログ落ちしてしまいました。当然、G'zも消えましたw


ST-20#系セリカのGT-FOURモデルがZT-23#系になってカタログ落ちしたのを思い出す(泣)
ついでに4WDモデルも消滅(泣)
で、何故かカルディナにGT-FOURモデル復活(謎)

ヴィッツRSの「RS」もどうでもいい車両のグレードとして復活するような気もするけどそれだけは止めてくれ(泣)


話を元に戻す。諸元表を見てみると。

Uモデル(最上グレードw)にスポーティーモデルというのがあるけどHVはアクアと同じ1.5リッターユニットでエンジン車は1.3リッターのみ。
エンジンの排気量が一番大きいのがHV車っていうのが(泣)

各グレード(U、F、Jewela)にHV車は揃っており、エンジン車はUグレードが1.3リッターオンリー。
FとJewelaには1.3リッターと1.0リッターの両方あって、Fグレードに標準とアイドリングストップ車と「Mパッケージ」という簡易モデル。

HVとガソリンのUグレードに「スポーティーパッケージ」というモデルあるけどまぁしょぼいです。
名前負けしてるんだからまぁ毛が生えたくらいですね。

全車に共通するのはミッションがCVTと坂道発進の補助装置です。他は最低限付いているものとオプションです。カーテンシールドエアバッグは全車オプションとは。


で、1.5リッターのエンジン車とマニュアルミッション車はカタログ落ちしてます。
まぁヤリスのホットモデルを何カ月後に発売するんだろうけど量産車と言う名の限定車なんでしょうね。東京オートサロンにそれらしきモデルのヴィッツが展示してあるみたいなんで、それがヴィッツの最上級モデルかと思います。

ただし限定車(←これ重要)

日本人の大好きな「限定」なんでしょうね。

いずれG'zグレードは後出しでアクアと同じように販売されると思いますが、ホットバージョンのヴィッツはGRMN限定車として「RS」の名前で販売するならもう要らないです。


このまま販売好調となるとヴィッツHVまでDQN車になっちゃうのか(爆)
Posted at 2017/01/13 13:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの未来と回顧 | 日記
2017年01月12日 イイね!

ほぼ一カ月ぶりにヴィッツ始動

天気も良かったし時間が余ってしょうがなかったから足の痛みを押してヴィッツに給油とタイヤの空気入れで市内のセルフスタンド行ってきた。

昨年からそのセルフスタンドの北側に小屋みたいなの作ってたけど、灯油用のスタンドでした。
それができてちょっと狭くなったかなぁ。

ガソリンは残量メモリの半分だけ残ってたから給油自体は少なかったけどカード会員の価格でリッター123円でした。まぁ高くなったなぁ。
敷地内に黄色い鋲で囲まれたとこで空気入れできるんだけどそこまで移動するのに面倒だからいつも出口付近で空気入れして帰宅。

運転はやはり右足の踏力が弱ってるのでクラッチミートが怪しく、エンストはしなかったけどちょっと震えてたwスロコン使ったら余計に煽ってるしw

もし怪我が左足だったらたぶんクラッチを踏む力が無かったかもしれないけど左足も1ヵ月は横になってたので踏力が怪しかった。

それから機械式デフの影響でステアリングが重くなってのは以前からですが、久しぶりに運転したから思った以上に重く感じた。アライメント狂ってるのもあるけど素早いさばきができないです。


また買い物とかで運転して、仕事復帰した時のトラック運転で支障のないようにしておかないと。
Posted at 2017/01/12 21:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール 洗車と鉄粉落とし(14回目)とコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/698150/car/2849096/8384803/note.aspx
何シテル?   09/30 17:35
はじめまして、あおまくと申します。 高校の同級生のお誘いでみんカラを始めました。始めは他のSNSと平行にやってましたが、こちらの方が専門性があるのと面白いので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みね商店 ハイメルーンSMD2835/540LM/CANBUSキャンセラー内蔵2コセット 
カテゴリ:ルーテシア
2023/08/31 10:32:17
インテークパイプ割れ予防処置 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/08 11:21:15
DIXCEL Z type 
カテゴリ:ルーテシア
2022/11/05 09:55:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Bセグメントコンパクトハッチでレベチなスポーツモデルが自宅の駐車場に納まるサイズの愛車を ...
その他 Nikon D5100 D5000 その他 Nikon D5100 D5000
ライフワークの「夜景観賞&撮影」のための紹介です。 おすすめスポットの画像だけでは伝わら ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
黒歴史のセリカから大人しいキューブと乗り継ぎ・・・スイフトスポーツと比べて使用ガソリンで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
友人の力を借りてちょっと安く買えた70周年記念車。 専用塗装もあったけどダイヤモンドシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation