• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

4月28日 佐渡島へ3泊4日キャンプツーリング

4月28日 佐渡島へ3泊4日キャンプツーリング








ブログの結論
バイク4台でキャンプツ-リングしました
表題の通りです・・あはは



ZRX164さん
スカブスカブばんきんやさん
ドイモリさんと
4/28~5/1佐渡島に
キャンプしに行ってきました。

佐渡汽船にネット予約しました。
4月28日午前9:25新潟発予定です。

ーーーーーーーーーーーー


4/27の23:30
出かけることにした

集合時刻が定められると気が気じゃないのだ

alt


午前0時
鶴ヶ島ICから関越自動車道に乗った。

行きは
埼玉県鶴ヶ島ICから新潟亀田ICまで

深夜の高速、
埼玉県内は暖かかったのに
赤城手前から冷えてきて掲示板の気温は5度
経験上10℃を下回れば5度も0度も同じ

高速の外は漆黒の闇
景色も見えずひたすら道路を見つめる
風に晒されながらの
人とバイクの耐久ツーリングとなりました。


電熱ベストにグリップヒータ-
防寒装備MAX
何もしないで立っていれば汗ばむ服装なのだが
長時間風に当たっているとそれでも寒い
寒くても眠気は襲ってくる

頻繁にSAに寄る
そしてまた
次のSAまでの十数キロが長く感じた。

眠くて休憩とりながらゆっくり走り
結局5時間くらいかかりました。

alt

新潟港へは6時30分到着でした。
乗船まで時間があるので
バ-ガ-ショップで時間調整

40分前と言いながらも
この日は
乗船受付も空いていて
8時くらいでもよかったようだ

 結局
 諸事情でほかの人も前日前乗りだったり
 後の便だったりバラバラでした

 ※後からメールやHPを見直すと
フェリ-の乗船時刻変更も出来たらしいので
 昼間走って午後の便でもよかったと思った

まあ
いい経験になりました。

alt

これから乗る「おけさ丸」(フェリ-乗り場から)

alt

御朱印ならぬ御船印なんてあるんですね。
(同じくフェリ-乗り場から)


alt

駿河湾フェリ-の御船印が面白い 


alt

おけさ丸もありました。

alt
港が狭くてUターンして出港するみたいです

(フェリ-乗り場3Fより)

alt
まもなく
佐渡汽船(佐渡島両津港行)に乗船します。

ーーーーーーーーーーーーー
 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

alt

乗船~出港


alt
新潟市歴史博物館



alt




alt



alt


alt
 山の下みなとタワ-
地下道の換気口のようです


alt


方角的に磐梯朝日国立公園?



alt


ナビを新潟港にしていたので
間違えてこれに乗って北海道へ行くところでした。↑


 ーーーーーーーーーー
  alt

陸地が遠ざかっていきます。



alt

 船内の様子↑


alt

alt

~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~

alt
佐渡島と「おけさ灯台」が見えました
奥には冠雪した妙見山?が・・・


alt

alt


出庫の準備です

alt


フェリ-のゲートが開きました


alt


佐渡島(両津港)へ上陸です
風もなく穏やかな2時間半の船旅でした


alt


西も東もわからず

とりあえず走り出しました。

alt

島には何があるのかもわからずきましたが
こんな長閑な光景が待っていた。

.
Posted at 2023/05/05 20:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2023年04月24日 イイね!

4月14日 忍野の桜・・・今度こそ

4月14日 忍野の桜・・・今度こそ







4月1日に勇んで出かけたものの
桜がまだ咲いていませんでした。
富士山の表と裏では随分違うんだなと思いました。


そして
4月14日 満を持して・・
(別にただ出かければいいだけですが)
出かけてみました。


alt

途中の道志道からです

桜が満開で期待が持てます。

alt


午前5時30分
山中湖へ出てみると

霧で視界不良です。


alt

おぉ~!

桜が満開ではないですかぁ~。

(忍野八海の桜です。)↑

alt
↑ 因みに
 参考4月1日のもの

alt


早朝の6時台で まだ青空がハッキリしません



alt




alt


alt


alt

alt




alt




alt

今年は開花が早いと言われていますが
本来は4月下旬ころなのでしょうか

alt

時間が経つと霞がかってきました。
やはり2週間前くらいとは気温がちがうんでしょうね。

alt

山中湖へ戻ってきました

霧も晴れて富士山も綺麗に見えていました

alt

道志川のあたりでは花桃が綺麗でした。

alt

alt

富士山絡みの桜は各所で見られそうですが
忍野もいい雰囲気でした。


早くUPしないと
いつの桜?
なんてなってしまいそうなので
急いでUPしました。
なので
説明文?も少な目ですが
桜と小川と富士山がいい雰囲気で
説明はいらないかなと思いました。
.

Posted at 2023/04/26 18:29:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2023年04月21日 イイね!

そこはメルヘンの世界(昭和記念公園チュ-リップ)

そこはメルヘンの世界(昭和記念公園チュ-リップ)







桜の次は
菜の花
チュ-リップと忙しい笑

alt

↑ 昭和記念公園(東京立川市の国営公園)のチュ-リップ

羽村(はむら)(東京羽村市)でチュ-リップを見たものの
昭和記念公園の中のチュ-リップはどうなのか

すでに結果はわかってしまっていますが
何から行こうか
たくさん写真撮ってしまいました。笑


alt

4月10日(月)です


alt
つつじも咲いていました。

alt

公園らしい風景です。


alt

菜の花の黄色が眩しいです。


alt


alt

奥には桜の木だったのか?・・

alt

7人のこびとがでてきそうです。


alt



alt

色も形も珍しい


alt


alt

よく晴れて暑い日でしたが
木漏れ日がいい感じでした。

alt



alt



alt



alt



alt


alt

ムスカリもこれだけたくさんあると綺麗です。

alt



alt


alt

alt


alt


alt

alt


alt

alt

alt




alt


alt


alt



alt


alt


alt



alt


alt



alt


alt



alt


alt



alt


alt


alt



alt



alt


alt


alt


alt


alt



たくさんのチュ-リップ
とても鮮やかで綺麗でした。
Posted at 2023/04/23 21:16:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2023年04月19日 イイね!

 わたらせ鉄道、わ鐵の春 (渡良瀬鉄道の桜)

 わたらせ鉄道、わ鐵の春 (渡良瀬鉄道の桜)






4月9日

早朝から時間の経過とともに
天気も回復して明るくなりました。

列車も動き出してきたので
もう少し列車を追ってみました。


alt

よく見れば「そうり」と読むらしい
「さわいり」が「そうり」に聞こえて
そのままになったのでしょうか・・笑


alt


alt






alt




alt


alt


alt


alt



alt


alt


alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt

上りと下りが

alt


alt


alt



alt


alt



alt

鉄橋があって

列車の時間に合わせて待ち伏せしました笑



alt

ちょうどトロッコ列車が来てくれました。


alt




alt

花輪駅にいた猫
毛並みも荒れて痩せていましたが
しゃがんで写真撮ったら寄ってきてくれて
とてもいい子でした。

alt



alt


alt

水沼駅
ここは温泉施設もあるようです


alt

結構お客様も乗られていましたね。


alt



再掲
わたらせ渓谷線・・
桐生駅(群馬県桐生市) - 間藤駅(栃木県日光市足尾町)(44.1 km)

通称は「わた渓(わたけい)」、「わ鐵(わてつ)」



.
Posted at 2023/04/20 21:40:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年04月17日 イイね!

4月9日 わ鐵以外の足尾

4月9日 わ鐵以外の足尾







4月9日の続きです。

列車を待つ間に
突き当りまで行ってみます。

わたらせ渓谷鉄道を「わ鐵」と呼ぶらしいです

因みに足尾銅山は2018にも訪問しています。

alt

午前8時30分
雪もちらつき凄く寒いです


alt


あの正面の煙突に見えるのは吊り橋の橋脚です
ここで車道は行き止まりです。


alt

拡大図↑


alt


橋を渡ると
公園になっており
観光案内所がありました。


alt


砂防ダムですね。




alt

ものの数分過ぎれば青空が見え始めました。



alt

標高の高い山の天気ですね。

alt

群馬県みどり市、神戸駅(ごうどえき)あたりでは
桜は終わっていたようですが
この辺は今が満開のようでした。


alt

足尾銅山のシンボルのような煙突です。

alt


alt



alt


足尾の再奥地

今は廃線となった線路跡

ここから鉱石を運んだのでしょうか



alt


alt


いろいろな脇道も(笑)

alt


おぉ~

あんなに吹雪いていたのに
綺麗な青空が・・・

alt




alt




========



alt

また足尾の街へ戻ってきました。



alt




alt



alt



alt



alt

桜の撮り方って難しい・・


alt


完璧な写真は求めません。


alt

青空と桜に間に合いました。



alt

この後もう少し列車を追ってみます。

・・・・
.


Posted at 2023/04/19 19:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
© LY Corporation