• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

2・26事件(駄)/主電源供給システム切り替え

2・26事件(駄)/主電源供給システム切り替え

初年度登録から使い続けてきた
車載蓄電池が遂に活動限界
迎える事態となり,急遽交換する
ことになりました。


【 急~げ~ デンジマン デンジスパークだあ  ♪ (←古!

  と,言わんばかりに,このところの立て続けのバッテリー上がりにも
  慣れた手つきで(苦笑) 火花を散らせながらもブースターケーブルを繋ぎ
  再びエンジン始動! 】


【 時間があれば,別途同等品を通販で手に入れることができたでしょうが
  都合で今回はゴルフが必要なこともあり,まずは量販店で探すことに
  しました。 】


【 ほどなくして,ゴルフに適合する欧州車用のものがあり,それをレジへ。

    ・・・鉛蓄電池って,本当に重いんですね (-_-;)

  店員の女性が 『 お持ちしましょうか? 』と話しかけてきましたが
  ええ・・・丁重に,自分で運ぶと辞退しました (駄) 
  さすがに女性に持たせるワケにはいかないですから・・・  】



【 道具があればDIYでもできそう・・・かな? とも思いましたが
  やはり餅は餅屋。プロに任せることに。
  バッテリー交換は滅多にないことなので作業の様子を遠巻きに
  見ておりました。

  ・・・待ち時間も含めて,40分ほどで終了。
  おお!セルモーターのかかりが違う! (笑)  】


【 納車時から数年来,ひたすら縁の下の力持ちとして働いてくれた
  バッテリーですが,ここでお別れです。

  いま思えば,昨年の冬を乗り越えるため,当時ですら力の衰えがあった
  ところにバッテリー強化液を投入。それなりに効果はありました。
  確かに真冬でも,まずまず動いてくれましたが,さすがに今回は
  難しかったようです。 ともかく数年間,お疲れ様!  】


【 こうして新しいバッテリーに換装を済ませ,ゴルフの電装系の調子は
  すこぶる快調になりました ♪
  普段は当たり前だった,遠征先でのエンジンの再始動も安心できるように
  なりました。

  ・・・で,この日は午後に2件の任務を帯びていて,最初の任務を
  済ませた後,次の目的地への通過経路に,たまたま筑波サーキット
  あり(笑)  ちょっとだけ立ち寄ることにしました。

  こちらのお店はまだ行ったことはありませんが,走郎でのお弁当が
  こちらのもののようですね。本当にゲート近くにありましたね。 】



【 この日はTC2000でドリフトの大会が開催されていたようで,チケットが
  ないと入場できないようで,仕方がないので,TC1000の方へ
  向かいました。 】


【  まあ,一応次の任務があるので,それほどゆっくりもできない感じ
  でしたが,メインのTC2000へ入れないのならばと,いつもは素通り
   している裏のスペースを見てみようかと思いました (^_-)  】


【 裏のスペースとは,ジムカーナ用の場所のことです。
  ちょうどここからだと,先日の走行会で撮影していたあたりを
  見ることができます。 看板に隠れて,さすがにバックストレートを
  マシンが駆け抜けていく様は間近では見ることはできません
  でしたが・・・  】


【 そのうち,このスペースで練習会と称して,小じんまりしたイベントが
  開催されるんでしょうね。  】








【 ジムカーナを間近で見ることは初めてでしたが,いずれもチューニングを
  施した,少し古い世代のマシンが多かった印象です。

  中にはAWDのインプレッサをわざわざFR化したケースもあるそうで
  まあ,これはこれで面白そうな競技だと思いました。
  サイドブレーキを酷使しそうなイメージですが,実際はどうなんでしょうね? 】

< 追 記 >
ジムカーナ繋がりで,フト脳裏をよぎるものが・・・ (笑)




            M i r a g e  c y b o r g

         この言葉を聞くと,今でも胸がアツくなります (Θ_Θ)

       既に20年以上前のモデルですが,実は当時狙っていた車の1台で
       学生時代,魚津のカープラザまで出かけて,試乗して見積もりまで
       取ったのが懐かしいです ♪  

 
     
       確か1600ccのターボだったと思うのですが,いま思えば
       それって現在のレギュレーションに回帰しているような気がしますが
       とにかく昔のクルマは軽かったワケですね (^^)

       結果的には当初の目論見 EP82/2段階切り替え式ターボ?,もしくは
        最終型のジェミニ イルムシャーR なども候補でした・・・ウ~ム 懐かしいな ♪  )

       大きく越えて,当時最新鋭だった N14 GTI-R に逝ってしまいましたが
       昭和末期(!)の名車だったと思います・・・

       ちなみに,どうしてわざわざ魚津まで出向いたかと言えば
       ただ単純に,サイボーグの試乗車がそこにしかなかっただけの話
       ですが,深読みしてみると  (※ローカルネタで恐縮ですが・・・)
       魚津と言えば,そう! 蜃 気 楼 (o^^o)
       ある意味で,ココは聖地だったとも解釈されます (笑)
       実際,地元の人しか知らないであろうミラージュランドなる
       観光施設があるくらいですから  (-_-)
        
        
        

                あ・・・随分 話が外れてしまいましたね (汗)

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =


【 アレ?? つい先日も来たばかりのような気がするのですが (笑)
  結局,今週も筑波へ来てしまいました。
  今更ながら,ここでの経験値を積むには,ライセンスを取得して
  平日に走ったりするのはどうか?と,既にライセンスを取得している
  某氏
にも相談しようかと思います。

  ・・・ともかく,これでまたしばらく,ゴルフに関しての心配事は遠ざかり
  ましたが,もうすぐ年度末ということもあり,一度車両を持ち込む場所が
  あるので,それはそれで 不安のようで,興味はありますね。  】

Posted at 2012/02/26 22:23:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
5 6 7 8 91011
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 222324 25
26 2728 29   

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation