• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

7,000km/NBR,北へ・・・ vol.1

7,000km/NBR,北へ・・・ vol.1

午前4時深夜割引
効く時間帯ギリギリに
高速道路へ。これから
NBRで遠出です♪


【 出発して間もなく,ちょうど7,000kmのキリ番ゲット!
  今回の遠征で,それなりに距離が伸びる予定ですが
  それでも手元に届いて約1年間で,この距離に留まったクルマは
  いままでの所有歴の中で初めてです。
  ちなみにGolf GTIだったら,あっという間に達成しかねない距離ですが(爆) 】 


【 もうすぐ4月だというのに,長野/新潟の県境エリアは
  未だに冬模様でしたね。
  幸い,天候は穏やかで,山々が綺麗でした♪  】


【 ちなみに,この前日にはチェーン規制が敷かれていたとか(-_-;)
  やはり念のため,日本海側へ行くに際しては,少なくとも3月末まで
  スタッドレスは手放せませんね。 】


【 上越JCTからは北陸道を走ります。
  昔は対面通行で,冬季の際は対向車の挙動にビビッたものですが(@_@)
  現在では上下2車線が完備されていて,快適に走ることができます。

  ほどなくして,新潟県最西端の糸魚川へ。
  ここは日本列島を東西に隔てる,大きな境界線が走っています。 】


【 そして,数多くのトンネルを通り,久々に立山連峰の姿を
  拝むことができました! (・∀・)
  一年を通してみると,空気が澄んでくる11月くらいがベストシーズン
  なのですが,今回は幸運なことに3月にも関わらず上天気で
  景色はバッチリでした。
  これが展望台から望むと,一層迫力があるんです。 】


【 徐々に平野部に入ってくると,歴史的には米騒動(!)で,その名が
  出てくる街が近づいてきました。
  ちなみに蜃気楼にちなんだ,地元では有名な施設がありますが
  きっとスリーダイヤモンドな方には,泣いて喜ぶ名称ですよ(駄)

  ちなみに私も試乗車を求めて,この街のカープラザまで出かけたことが
  あります。 ・・・あいにく "cyborg" は買い損ねましたが (笑)  】


【 そして目的地へ到着!

  ・・・とはならずに,そのままスルー!
  今回は滞在日程に余裕ができたので,初日は更に先を目指すことに。
  ちなみに,このインターを過ぎると間もなく,珍しい看板
  目に入ってきます(^u^) 】


【 それがコチラ(☆゜o゜)

  なんと高速道路の直上を航空機が行き来するのです。
  本当に,脇見をしてしまいそうになるので,アブナイのです(笑)
  実は全国唯一の,河川敷にある空港が近くにあるため
  一日数回ではありますが,離着陸時には
  目の前で旅客機の姿を見ることができます! 】


【 北陸に到着早々ですが,帰りの手土産を下調べするために
  最近リニューアルされた,PAへ立ち寄ります。 
  いったい,どんな新商品があるのでしょうか・・・  】


【 私も最初は面食らったのですが
  実は,彼の地ではカマボコに板が存在しないのです!w (゜o゜) w
  これが決定的証拠 (笑)
  まあ,地元スーパーでは,このタイプしか見かけなかったわけですが
  学食で食べるうどん・そばでも,見事にコレでした(^_-)  
  いまとなれば,懐かしいですね~ 】


【 それから近年,ご当地商品として,にわかに紹介されるようになった
  この商品ですが 
  よ~く見てみると,なんと! あのメーカーが!!(驚愕)

  なんという,便乗商法でしょうか。
  某中部地方では,誇り高き独特の庶民派ラーメンを築いてきたのに・・・
  裏面を見てみると,案の定 製造地は豊明でした orz

  更に,まるっきり見当違いなキャラも発見しました。
  う~む,少なくとも,この地域のラーメンは圧倒的に醤油ベースで
  トンコツの出番は,ほとんどないのですが(駄)  】


【 何も食べずに,早朝から長距離を走ってきたこともあり
  そろそろ空腹になってきましたが,この日のランチは既に決めてありました
  なので,いましばらくガマンガマン ( ̄∇ ̄;)

  かつて学生の頃によく通った裏道で峠越えをするため,一部ルートを
  変更して,別のインターで降りることに。 】


【 平成の市町村の大合併は全国至るところで,昔からある
  街の名称までも変えることに。
  まあ新名称の由来については,なんとなく理解はできるのですが
  "なんと"まあ・・・な名称 (・_・;)  


【 東海北陸道経由で国道304号線,更に県道27号線に入り
  しばらく山道を進むと,石川県との県境へ。

  昔はこの道を真夜中によく通ったものですが
  明るいうちに,この道を通ったのも初めてで
  本当にのどかな田舎道です。
  ただし!真冬は時として牙をむくことがあり,特に印象的だったのは
  いくら4WDの車に乗っていても,あまりの積雪で,ヘッドランプに着雪をきたし
  知らないうちに光量がダウンしていたことに気がついたのも
  この峠道でした・・・

  それ以来,降雪地を走る際は定期的にヘッドランプやタイヤハウス内に
  雪が固着していないか,必ず確認するようになりました。
  ちなみに私のGVBには,ライトアップと連動するヘッドライトウォッシャー
  備わっていますが,そもそも昔の車には,そういう類のものは
  ありませんでしたからね・・・ 
  まだ N14 GTI-R にはABSが標準装備だったことが画期的なことでしたから (-.-)  
  ⇒続く

Posted at 2013/03/23 10:30:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【 S206 NBR 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 5678 9
101112131415 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation