• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

独逸視察報告2013(番外編)vol.8

独逸視察報告2013(番外編)vol.8

元々クルマアツい
ですが,レース期間は
一層アツくなります!
(^▽^)

【 ここでチョットご報告。

  数ヶ月前,幼馴染10年15万キロ近く乗り続けてきた国産車
  買い換えるという相談があって,当初は別の候補があったのですが
  話の流れで,途中から輸入車も選択肢に1つとして入れてみては?
  と勧めてみたところ・・・その後の選定の結果,最終的に
  VW仲間となりました♪ \(^ ^)/

  最終的にが選んだのは
  フラッシュレッドの『 Polo 1.2TSI comfortline
  納車が10月とのことで,しばらくして落ち着いたら私にも実車に乗る
  機会もあることでしょう♪

  1200cc・105PSと侮るなかれ!
  国内デビューした際に,このクルマをディーラーで試乗をしたのですが
  キビキビと市街地走行をこなしていたので
  本人も最終的にPoloが5ナンバーサイズということもあり
  人生初の輸入車にキメたようです。
  私もVWの先輩として(!)今後とも彼に接していこうと思います。 】


【  独逸でも イタリア製の走る芸術品 (!) は周囲から
  注目を浴びるようで,やはり年に一度のレース期間だけあって
  サーキット周辺では,この手の・高級スポーツカーを探すのに
  さして手間はかかりませんでした(●^o^●) 


【 Ferrari F430

  ちょうどロータリーを抜けたら,その先に短いストレートがあるため
  そこへ一瞬だけフル加速をかましていきました = = =333
  この真紅のボディに搭載されている4300ccのV8が奏でる音色
  凄かったです!w(°o°)w  


【 こちらも同じくイタリアの"高級トラクター会社"謹製猛牛
  Lamborghini Murciélago (・`д・´)
  6200cc・V12を搭載した,まさに重戦闘機! 】


【 トランスフォーマーのように,実は変形機構がついている
  と説明があっても,妙に納得してしまうデザインですね(゚∀゚)
  まさにAutoBahnを走るには,もってこいのマシンかと (笑)  


【 Lamborghini Gallardo

  同じメーカーが続きますが,こちらは現在でも生産が続けられている
  現行モデル。途中,様々なバリエーションが存在しますが
  この車両はナンバーから推測するに・・・ 5200cc V10搭載の模様。 
  やはり地元のカメラ小僧も,思わずレンズを向けてしまうようですね! 】


【 細かくみると,バンバーに虫が激突した形跡が多数(!)あるので
  やはり速度無制限道路でサーキットまでブッ飛ばしてきたのでしょう(^▽^)

  先日もネタにしましたが,ただでさえ薄くてペッタンコなボディを
  更に更に軽量化を果たした,Superleggera (※クリック!)
  本当に凄いスペックだったのですね。
  こんなことなら,あの時に従兄弟に無理を言ってでも
  試乗しておきたかったですね Superleggeraに! 】


【 Škoda Fabia
  
  これは日本では,お目にかかることは滅多にないチェコ製のBセグメント
  搭載エンジンは欧州では当たり前のTDIエンジン
  排気量は1400ccもしくは1900ccと思われます。

  TDI を搭載していることから,やはりVWグループの一翼を
  担っているメーカーです。
  なので PoloA1 とも共通する兄弟車とも言えますね。

  現地では,これだけ普及しているTDIエンジン。
  何故に日本に導入されていないのか?
  モヤモヤは "今しばらく" 続きそうですね~ (-.-) 】


【 そしてそしてAutoBahnで移動中,PAで小休止した際に
  突如,目の前に現れた1台の日本車。

  そのシルエットを見た瞬間・・・
  気分が昭和末期まで,タイムスリップしましたっ!! 

  キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!  】


【 4代目グランドシビック:EF9 (・∀・)

  大学の同期でも当時乗っていた人間がいました。
  ハッチバックには,現在まで連綿と続くVTEC
  黎明期を飾るトップグレード: SiR が途中から設定されたことは
  未だに記憶に残っています。
  
  そんな歴史的な名車を未だに乗り続けているアツいアツい独逸人
  巡りあったわけですね (^_^;) 
  当時,1600ccNAとしては世界最強とも謳われた名機:B16Aを搭載し
  車重は,僅かに1000kg程度と,これでいて遅いワケがない!
  やはり四半世紀前の車は,相当に軽かったのですね。 

  それにしても,やはり独逸人は物持ちが良いですね~
  ここまで長く使ってもらっていれば,製造元としても本望でしょうね。 】
  ⇒続く

Posted at 2013/09/25 13:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「" 日本でも活躍した米国の人気プロレスラー、ハルク・ホーガンさん(71)が24日、死去した。" (・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)」
何シテル?   07/25 06:31
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation