• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

カローラアクシオ,西へ・2020 vol.2

カローラアクシオ,西へ・2020 vol.2

長駆した翌朝
令和・
再訪の地に
立つ!
(^_-)-☆


alt
【 壱年参箇月振りに

  再訪したのは・・・

  晴乃國

  キタ――(゚∀゚)――!!!


  今回もヤハリ・・・

alt

  いつもの定宿( 爆 )

  を利用することに♪


  まあ・・・企業城下町

  故に平日以外,出張などで

  利用するケースは少ないみたいで

  まず,空いている穴場とも

  言えますが。(^△^;) 】

alt
【 今回は都合弐泊するので

  手荷物は部屋に置いたまま

  身軽な状態で,日中の行動を

  開始します。


  まずは携行缶ナシで長駆してきた

  ローラアクシオ luxel "α"edition

  にレギュラーガソリンを満タン給油

  します!こうした場合,航続距離を

  稼ぐため,敢えてハイオクガソリンを

  チョイスするケースもありますが

  今回は計算上,安全かつギリギリ

  高速道路を走破できる間合いを

  計算した上だったので,最悪のケースを

  回避することができました。( 安堵 ) 】


alt

【 企業城下町

  訪問必須箇所

  (`・ω・´) ビシッ !!


  多い時は壱年に数回(!)

  もの訪問機会がありましたが

  彼の地を訪れた際は

  絶対に立ち寄っている

  例の場所へ今回もまた

  立ち寄ることにしました♪ 】


alt
【 基本的に週末の訪問が多いため
  今回も操業日ではありませんでした。


  そのため,普段は朝晩の時間帯以外は

  閉じているであろうゲート前まで

  ローラアクシオ luxel "α"edition

  を寄せることに成功。( ̄∇ ̄;)  】


alt

【 eK X クロス

  彼の地にて新たに生産されている

  新型車両派生型


  最近の軽自動車は価格が大幅に上昇した

  弊害はありますが,確かに小型乗用車

  からダウンサイジングをしても許容できる

  先進運転支援システムの充実ぶりには

  本当に目を見張るものがあります。

  (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】


alt

【 あくまで軽自動車枠なので

  排気量に変更はありませんが

  主機に関しては従来の・・・

alt

  3B20ではなく,新設計した

  BR06を採用。


  エンジンが刷新されることは

  滅多にないため,それだけに

  開発側の期待も大きいのでしょう。

  グローバル化を進める最中でもあり

  ベースの排気量を敢えて,日本の

  軽自動車枠へ合わせてきた経緯も

  なかなか興味深いですね。 】


alt

【 前述のように,この最新鋭モデルで

  最も魅力なのが先進運転支援システム

  ですが,後発組だけに後出しジャンケン感

  褒め言葉 がハンパありません!

  特筆すべきは『 MI-PILOT 』と呼ばれる
  高速道路同一車線運転支援技術

  軽自動車ながら電動パーキングブレーキ

  が装備されたこともあり,遂に!

  全車速追従機能が付与された

  アダプティブクルーズコントロール

  の存在デス。ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

 

  既に先々代となってしまった

  ローラアクシオ luxel "α"edition

  がデビューしたのは2006年。

  当時としては実に先進的だった・・・

alt

  アダプティブクルーズコントロール

  ですが,作動する速度域が

  40~115km/hと,事実上

  渋滞などのない高速道路中心の

  限定的なものに比して,最新鋭の

  軽自動車がココまで昇華してきたか!

  と,感心することしきりです。

  w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w 】


alt

【 そういうワケで,いわば
  『 小さな巨人 』とも
  考えても差し支えないほど

  先進運転支援システム

  備わっている看板商品が

  ゲート前に誇らしげに

  設置されております♪


  ちなみに・・・

altaltaltaltalt

  過去数回以上にわたり(!)

  彼の地にて定点観測

  実施しておりますが,こうしてみると

  看板商品の変遷が見て取ることが

  できます。( 汗 ) 

alt
【 遡ること数年前。

  彼の地を初めて訪れた際,

  そこにはCZ4A,即ち・・・

alt

  " 槍騎兵( 最終 )発展型 "

  の姿があったのです

  今や影も形もナイのは

  寂寥感を禁じ得ないですね・・・

  (*_*) (*_*) (*_*) 】

alt
【 確かに,企業城下町だけに

  その時代時代の経営状態により

  大きく左右されるのは仕方ないですが

  軽自動車へのシフトを進める

  のであれば,先進運転支援システム

  を従事させた高付加価値化は

  ゼッタイに外せない事項だと

  思いますね。┃_・) ジー 】
  ⇒続く

2020年02月14日 イイね!

カローラアクシオ,西へ・2020 vol.1

カローラアクシオ,西へ・2020 vol.1

" 密命 "を帯び
先の大震災以来
数年ぶりに・・・
カローラアクシオ
西へ!= = =333


alt
alt
alt
alt
【 突如,目の前の視界が

  緑色の光に包まれました!
  (゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!


  高速道路では下り坂から上り坂にさしかかる

  あたりで渋滞発生予防として,エスコートライト

  と呼ばれるシグナルが車両の進行方向へ

  前へ前へと流れていきますが

  ココでは何故か!?
  緑の光の輪がワレに
  迫ってくるではありませんか!!

  もしかして,これはナニかの

  新しい試みかもしれませんね。

  ( ̄∇ ̄;)  】

alt
【 言うまでもなく,このような新しい

  高速道路の安全性を高めるデバイスが

  投入されるのは,決まって新規開通区間

  であることが多いわけで,この日

  ローラアクシオ luxel "α"edition

  通りかかったのは新名神高速道路♪ 】

alt
【 宝塚北SA

  新名神高速道路が延伸され

  新たに開設された施設ですが

  既に・・・

altalt

  数回にわたり(!)

  訪れている場所です。


  今回も小休止を兼ねて

  立ち寄ってみることに

  しました♪ 】

alt
【 前述の通り,新名神高速道路

  新規開通区間では最大規模のSA

  であり,施設内には多彩なテナント

  入っています。


  この時は平日の夜ということもあり

  観光客の姿よりも深夜をひた走る

  長距離トラックドライバーの方が

  場所柄,多く見受けられました。 】

alt
【 マニア垂涎の(?)

  " 間 黒男 "グッズが

  堂々と店頭に並んでいる

  SAは唯一無二ではないかと

  ♪───O(≧∇≦)O────♪

alt

  あの歴史的な名作

  片手にトイレに籠る

  というのもアリなのでは

  ないでしょうか?

  (-ω-;) ウーン 】

alt
【 今回,資機材の都合もあり偶然にも

  ローラアクシオ luxel "α"edition

  にて," 密命 "を果たすべく

  西へ西へと向かうことになりました。


  特殊任務故に,今回は予備に

  レギュラーガソリン20Lを抱いた

  " 増槽 "を装備しつつ

  無給油にて,現地まで一気に

  移動を果たすことに。 】

alt
【 アダプティブクルーズコントロール

  の恩恵を最大限に活かしつつ,

  やがて日付が変わる頃に,目的地の

  最寄りインターに到着♪


  既にビンボーランプ(!)が点灯

  している中の高速道移動でしたが

  " 増槽 "をがあるため

  ギリギリまで走行することが

  できたのも,こういった遠征

  ならではになります。(^_-)-☆ 】
  ⇒続く

2020年02月13日 イイね!

仕事始め・2020 vol.4

仕事始め・2020 vol.4

" ヤマネコ "
幾多のゲレンデ

駆けてきた日々も

あと・・・僅か!

(-_-;) (-_-;) (-_-;)

alt
【 久しぶりに痛飲した翌朝。
  我ら弐人は,とある飲食店にて
  開店時刻を待っていました・・・
  敢えて朝食抜きで!!
  ┃_・) ジー 】

alt
【 前夜にコッテリ呑んでいた
  というのも理由の1つですが( 笑 )
  この日は朝食・昼食を兼ねて
  念願の再チャレンジ

  果たすことになりました♪


  コチラは地元で評判の(?)

  デカ盛りのお店!

  かくいう以前は・・・

alt

  デカ盛りたぬき蕎麦

  とか・・・

alt

  デカ盛り冷やし中華

  などにトライしましたが,いずれも

  看板メニューたる丼物系

  白米 sold out( 爆 )

  のため,満足に果たせなかった

  過去があります。 】

alt
【 これまでは営業時間終了間際の
  訪問だったことも,やはり

  白米 sold out

  を招いた敗因(?)だと判断。

  

  今回は営業開始を前に
  なんと早々と陣取り,午前11時からの

  開店を待った次第。

  この日,参箇日明けが幸いにも
  仕事始めだったようで,勇んで入店後
  共にオーダーしたのが

  中華丼でした。 】

alt
【 デカ盛り中華丼

   キタ━━(☆∀☆)━━!!!

  

  参度目の正直,だったせいか
  今回は無事に炊き立ての白米が
  ふんだんにあり,兼ねてからの
  丼物系に挑戦することが
  叶いました♪( 祝 ) 】

alt
【 実は初回訪問時,やはり

  白米 sold outにて

  やむなくノーマルサイズの

  カツカレーを食したのですが

  今回は白米の量がハンパないことが

  十二分に予想できたこともあり

  万が一・・・

alt

  こんなモノが来ようものなら

  Full stomachは必至!滝汗

  

  そのため,同じ丼物系

  中でも比較的,野菜類が多い

  中華丼をチョイスした次第です。

  案の定,優しい味付けで

  蓮華も進みます~♪ 】

alt
【 なお,普段からデカ盛りに挑戦している

  (^ω^;)氏ですが,前夜の

  酒量が祟ったのか,腹部膨満感を

  呈していたため,今回は冒険せずに

  ノーマルサイズに留めることに。

  このように,ノーマルサイズ

  デカ盛りサイズ 

  違いは一目瞭然。


  それはまるで・・・

alt

  Narrow bodyであるGH8( 
  Wide bodyであるGRBとの

  関係性に似てなくも・・・

  ナイかと?( ̄∇ ̄;)  】


alt


【 器ギッシリに白米が詰まった
  " 充実性 "のメニューを

  なんとか完食し,今回の遠征の

  目的( 爆 )を果たした我ら。


  (^ω^;)氏には

  R1S AWDの試乗も兼ねて

  満腹後の状態に,運転を

  代わってもらいました♪ 】


alt
【 (^ω^;)氏の2ndカー

  パジェロミニは往年の名車の

  文字通り,弟分にあたるモデル

  ですが,これまでハードに

  雪道走行を重ねてきたこともあり

  床下の錆もハードとなっており

  走行距離などからも考慮して

  近い将来にハコ替えを検討

  しているそうです。


  まあ無類のスキー好き

  としては・・・

alt

  こんな未来予想図

  が待っている,カモ

  しれませんね!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪ 】

alt
【 あれだけ腹に収めたモノがあるだけに

  食後の眠気緩和も兼ねて,再び

  地元系喫茶店にて歓談。


  先の年末オフにて

  MP氏K3G氏

  と合流したことに触れ

  今度こそ・・・


alt

  噂の(?)MP氏

  御自慢のワインセラーにて

  お泊りオフの敢行を

  (^ω^;)氏強く

  切望しておりました!期待♪ ) 】

Posted at 2020/02/13 11:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R1S / AWD+CVT 】 | 日記
2020年02月12日 イイね!

仕事始め・2020 vol.3

仕事始め・2020 vol.3

米ヨシ!
水ヨシ!
肴ヨシ!

( ˘ω˘ )♪

alt
【 プハー!!!令和年・
  (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)

  

  気のせいか,なんだか

  つい数日前にも・・・

alt

  同じ掛け声

  かかったような気が

  するのですが。( 爆 )

  

  ともかく左党の(^ω^;)氏

  お待ちかねの緊急新年会(?)

  の幕が開きました! 】

alt
【 毎度触れることですが

  冬場の日本海側の味覚と言えば
  やはり脂の乗った魚でキマリです!
  (`・ω・´) キリッ 


  鰤などは,この時期は鰤おこし

  呼ばれるほど雷が多い時期に

  水揚げされたものは特に上質で

  あることが知られています。 】

alt
【 当地は日本海側最大の穀倉地帯
  そこで獲れる米を用いた地酒もまた
  現地を訪れた際の楽しみの1つ

  であります。


  まずは麦酒にて喉を潤した後に

  地元の日本酒をなみなみと

  注いでもらって,再びカンパイ♪ 】

alt
【 先ほどの刺し盛と共に
  冷え冷えの地酒

  味わいマス♪


  日本酒特有の慣例(?)である

  " もっきり盛り切り "

  スタイルにて酒を楽しみのは

  まさに日本独特でしょうね。 】

alt
【 本醸造:米佰俵

  かつて戊辰戦争の折,見舞いとして
  寄贈された援助米を,そのまま消費

  するのではなく,経済活動の基礎とした

  エピソードを冠した地元が誇る銘酒。


  郊外の蔵元にて,およそ佰年前から

  造られているそうで,淡麗な飲み口に

  知らぬ間に酒も進みます♪ 】

alt
【 栃尾揚げ

  同じく,当地を訪れた際は

  まず口にしている郷土料理の1つ。

  

  呼称としては,油揚げになりますが

  見た通り,どうみても厚揚げクラス( 笑 )

  ベースとなる豆腐を短冊状にして

  まずは低温の油で揚げて,内部を

  ふっくらとさせるそうで,その後

  高温の油で外側をパリパリにする

  弐度揚げで,この風合いを出している

  とのこと。確かに酒の肴としても

  ピッタリでした。 】

alt
【 久しぶりに(^ω^;)氏

  酒を酌み交わすこと,しばし。


  この日は参箇日ゆえに繁華街でも

  まだ休みが目立つ中,ある意味

  勢いで入ったお店からスタート

  しましたが,それに続く弐次会が

  コチラ!

  以前,彼の地に赴任していた頃から

  (^ω^;)氏の馴染み

  だそうで,早速入ってみます。 】

alt
【 シロコロホルモン( 謎 )

  お店の外観は,どうみても中華

  に違いないのですが,何故だか?

  看板メニューの1つに

  とある街のB級グルメ 

  の名が!(-ω-;) ウーン

  

  最近,商標権を巡りキナ臭い

  話を耳にしたりするのですが

  全く無関係と思われる別の街で

  提供されているのは不思議

  ですね。

  まあしこたま飲んだ後でしたが

  美味しく頂きました。 】

alt
【 麻婆麺 mápó miàn

  キタ――(゚∀゚)――!!!


  謎の焼肉メニューには驚きましたが

  こちらもまた看板メニューだそうで

  細麺仕立てのラーメンの上に

  ピリ辛の麻婆豆腐をかけたもの。

  見た目シンプルではありますが

  確かに程よく辛さが効いています!

  まあ,なんだかんだで( 笑 )

  飲んだ後の〆として共に

  完食致しました。

  (`・ω・´) ビシッ !! 
  ⇒続く

Posted at 2020/02/12 10:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

仕事始め・2020 vol.2

仕事始め・2020 vol.2

" 県外 "であれば
まずハズレのない
待ち合わせ場所
DA・GA・NE!(^_-)-☆


alt
【 てっきり一面銀世界の中
  R1S AWD 初の雪上走行を
  思い描いていましたが
  あいにくの(?)小雨模様。 


  冬場の日本海側と言えば

  俗に言う,鉛色の空

  ですが,この日もそうでした。 】

alt
【 実は元々,日本有数の豪雪地帯とも

  言える奥まった場所での待ち合わせの

  予定でしたが,参箇日期間ということで

  お店自体,営業していない(?)など
  思案の末に " 越後乃國第弐乃街 "

  に再設定した次第。


  思えば・・・

alt

  彼の地に地元系喫茶店

  初進出を果たしたのが,もう数年前

  のことになりますが,その頃はまだ

  Golf V GTIにて四季を通じて

  東奔西走していたのが懐かしい

  です! 】

alt
【 予定では " 雪中行軍 " を考慮して

  いましたが,結果的にスムーズに

  移動することができたこともあり

  少し早めに待ち合わせ場所へ到着。


  しばし,御本人の登場を

  駐車場の片隅で待つことに。 】


alt

【 やがて,ほどなくして

  御本人の姿が現れました!


  趣味であるスキーなどで

  相当に使い倒した・・・

alt

  パジェロミニを駆ってきた

  (^ω^;)氏です! 】


alt
【 普段から連絡は取っていますが

  (^ω^;)氏と直接会うのは

  実に1年半以上ぶり!


  元々は・・・

alt

  共にR205初期オーナー同士

  という立ち位置でしたが,気が付けば

  皆長い付き合いとなっております♪

  まずは互いの " 最新の近況報告 "

  を交わしつつ,この日は泊りがけで

  飲み交わす機会が巡ってきたことを

  祝しました。\(*^▽^*)/ ワーイ♪  】


alt
【 日が暮れるまで,しばし喫茶を

  楽しんでから,駅前の歓楽街へ

  繰り出すべく先に宿舎へ

  チェックインをすることに。


  今回,(^ω^;)氏

  当然同伴することになるため

  R1S AWD に続いて

  パジェロミニ

  立体駐車場に停める,

  つもりでしたが・・・

alt

  SUV故に車高の高さが災いして

  所定のパレットに収まらないことが

  土壇場になって判明。( 汗 )

  

  まあ,R1R2であれば

  全く問題になりませんが

  確かにハイト系の場合は

  いかに軽自動車といえども

  そういう問題に直面することが

  あると,気づきました。 】

alt
【 まあともかく(^ω^;)氏

  にとっては土地勘のある場所

  なので,まずは宿舎側の提示した

  代替駐車場へクルマを移動させつつ

  双方とも部屋に手荷物を置いてから

  イザ,繰り出しマス♪

alt

  県下でも指折りの

  酒場が存在する,

  魅惑のエリアへ!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】
  ⇒続く

Posted at 2020/02/11 13:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R1S / AWD+CVT 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
161718 19202122
23242526272829

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation