• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

仕事始め・2020 vol.4

仕事始め・2020 vol.4

" ヤマネコ "
幾多のゲレンデ

駆けてきた日々も

あと・・・僅か!

(-_-;) (-_-;) (-_-;)

alt
【 久しぶりに痛飲した翌朝。
  我ら弐人は,とある飲食店にて
  開店時刻を待っていました・・・
  敢えて朝食抜きで!!
  ┃_・) ジー 】

alt
【 前夜にコッテリ呑んでいた
  というのも理由の1つですが( 笑 )
  この日は朝食・昼食を兼ねて
  念願の再チャレンジ

  果たすことになりました♪


  コチラは地元で評判の(?)

  デカ盛りのお店!

  かくいう以前は・・・

alt

  デカ盛りたぬき蕎麦

  とか・・・

alt

  デカ盛り冷やし中華

  などにトライしましたが,いずれも

  看板メニューたる丼物系

  白米 sold out( 爆 )

  のため,満足に果たせなかった

  過去があります。 】

alt
【 これまでは営業時間終了間際の
  訪問だったことも,やはり

  白米 sold out

  を招いた敗因(?)だと判断。

  

  今回は営業開始を前に
  なんと早々と陣取り,午前11時からの

  開店を待った次第。

  この日,参箇日明けが幸いにも
  仕事始めだったようで,勇んで入店後
  共にオーダーしたのが

  中華丼でした。 】

alt
【 デカ盛り中華丼

   キタ━━(☆∀☆)━━!!!

  

  参度目の正直,だったせいか
  今回は無事に炊き立ての白米が
  ふんだんにあり,兼ねてからの
  丼物系に挑戦することが
  叶いました♪( 祝 ) 】

alt
【 実は初回訪問時,やはり

  白米 sold outにて

  やむなくノーマルサイズの

  カツカレーを食したのですが

  今回は白米の量がハンパないことが

  十二分に予想できたこともあり

  万が一・・・

alt

  こんなモノが来ようものなら

  Full stomachは必至!滝汗

  

  そのため,同じ丼物系

  中でも比較的,野菜類が多い

  中華丼をチョイスした次第です。

  案の定,優しい味付けで

  蓮華も進みます~♪ 】

alt
【 なお,普段からデカ盛りに挑戦している

  (^ω^;)氏ですが,前夜の

  酒量が祟ったのか,腹部膨満感を

  呈していたため,今回は冒険せずに

  ノーマルサイズに留めることに。

  このように,ノーマルサイズ

  デカ盛りサイズ 

  違いは一目瞭然。


  それはまるで・・・

alt

  Narrow bodyであるGH8( 
  Wide bodyであるGRBとの

  関係性に似てなくも・・・

  ナイかと?( ̄∇ ̄;)  】


alt


【 器ギッシリに白米が詰まった
  " 充実性 "のメニューを

  なんとか完食し,今回の遠征の

  目的( 爆 )を果たした我ら。


  (^ω^;)氏には

  R1S AWDの試乗も兼ねて

  満腹後の状態に,運転を

  代わってもらいました♪ 】


alt
【 (^ω^;)氏の2ndカー

  パジェロミニは往年の名車の

  文字通り,弟分にあたるモデル

  ですが,これまでハードに

  雪道走行を重ねてきたこともあり

  床下の錆もハードとなっており

  走行距離などからも考慮して

  近い将来にハコ替えを検討

  しているそうです。


  まあ無類のスキー好き

  としては・・・

alt

  こんな未来予想図

  が待っている,カモ

  しれませんね!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪ 】

alt
【 あれだけ腹に収めたモノがあるだけに

  食後の眠気緩和も兼ねて,再び

  地元系喫茶店にて歓談。


  先の年末オフにて

  MP氏K3G氏

  と合流したことに触れ

  今度こそ・・・


alt

  噂の(?)MP氏

  御自慢のワインセラーにて

  お泊りオフの敢行を

  (^ω^;)氏強く

  切望しておりました!期待♪ ) 】

Posted at 2020/02/13 11:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R1S / AWD+CVT 】 | 日記
2020年02月12日 イイね!

仕事始め・2020 vol.3

仕事始め・2020 vol.3

米ヨシ!
水ヨシ!
肴ヨシ!

( ˘ω˘ )♪

alt
【 プハー!!!令和年・
  (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)

  

  気のせいか,なんだか

  つい数日前にも・・・

alt

  同じ掛け声

  かかったような気が

  するのですが。( 爆 )

  

  ともかく左党の(^ω^;)氏

  お待ちかねの緊急新年会(?)

  の幕が開きました! 】

alt
【 毎度触れることですが

  冬場の日本海側の味覚と言えば
  やはり脂の乗った魚でキマリです!
  (`・ω・´) キリッ 


  鰤などは,この時期は鰤おこし

  呼ばれるほど雷が多い時期に

  水揚げされたものは特に上質で

  あることが知られています。 】

alt
【 当地は日本海側最大の穀倉地帯
  そこで獲れる米を用いた地酒もまた
  現地を訪れた際の楽しみの1つ

  であります。


  まずは麦酒にて喉を潤した後に

  地元の日本酒をなみなみと

  注いでもらって,再びカンパイ♪ 】

alt
【 先ほどの刺し盛と共に
  冷え冷えの地酒

  味わいマス♪


  日本酒特有の慣例(?)である

  " もっきり盛り切り "

  スタイルにて酒を楽しみのは

  まさに日本独特でしょうね。 】

alt
【 本醸造:米佰俵

  かつて戊辰戦争の折,見舞いとして
  寄贈された援助米を,そのまま消費

  するのではなく,経済活動の基礎とした

  エピソードを冠した地元が誇る銘酒。


  郊外の蔵元にて,およそ佰年前から

  造られているそうで,淡麗な飲み口に

  知らぬ間に酒も進みます♪ 】

alt
【 栃尾揚げ

  同じく,当地を訪れた際は

  まず口にしている郷土料理の1つ。

  

  呼称としては,油揚げになりますが

  見た通り,どうみても厚揚げクラス( 笑 )

  ベースとなる豆腐を短冊状にして

  まずは低温の油で揚げて,内部を

  ふっくらとさせるそうで,その後

  高温の油で外側をパリパリにする

  弐度揚げで,この風合いを出している

  とのこと。確かに酒の肴としても

  ピッタリでした。 】

alt
【 久しぶりに(^ω^;)氏

  酒を酌み交わすこと,しばし。


  この日は参箇日ゆえに繁華街でも

  まだ休みが目立つ中,ある意味

  勢いで入ったお店からスタート

  しましたが,それに続く弐次会が

  コチラ!

  以前,彼の地に赴任していた頃から

  (^ω^;)氏の馴染み

  だそうで,早速入ってみます。 】

alt
【 シロコロホルモン( 謎 )

  お店の外観は,どうみても中華

  に違いないのですが,何故だか?

  看板メニューの1つに

  とある街のB級グルメ 

  の名が!(-ω-;) ウーン

  

  最近,商標権を巡りキナ臭い

  話を耳にしたりするのですが

  全く無関係と思われる別の街で

  提供されているのは不思議

  ですね。

  まあしこたま飲んだ後でしたが

  美味しく頂きました。 】

alt
【 麻婆麺 mápó miàn

  キタ――(゚∀゚)――!!!


  謎の焼肉メニューには驚きましたが

  こちらもまた看板メニューだそうで

  細麺仕立てのラーメンの上に

  ピリ辛の麻婆豆腐をかけたもの。

  見た目シンプルではありますが

  確かに程よく辛さが効いています!

  まあ,なんだかんだで( 笑 )

  飲んだ後の〆として共に

  完食致しました。

  (`・ω・´) ビシッ !! 
  ⇒続く

Posted at 2020/02/12 10:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

仕事始め・2020 vol.2

仕事始め・2020 vol.2

" 県外 "であれば
まずハズレのない
待ち合わせ場所
DA・GA・NE!(^_-)-☆


alt
【 てっきり一面銀世界の中
  R1S AWD 初の雪上走行を
  思い描いていましたが
  あいにくの(?)小雨模様。 


  冬場の日本海側と言えば

  俗に言う,鉛色の空

  ですが,この日もそうでした。 】

alt
【 実は元々,日本有数の豪雪地帯とも

  言える奥まった場所での待ち合わせの

  予定でしたが,参箇日期間ということで

  お店自体,営業していない(?)など
  思案の末に " 越後乃國第弐乃街 "

  に再設定した次第。


  思えば・・・

alt

  彼の地に地元系喫茶店

  初進出を果たしたのが,もう数年前

  のことになりますが,その頃はまだ

  Golf V GTIにて四季を通じて

  東奔西走していたのが懐かしい

  です! 】

alt
【 予定では " 雪中行軍 " を考慮して

  いましたが,結果的にスムーズに

  移動することができたこともあり

  少し早めに待ち合わせ場所へ到着。


  しばし,御本人の登場を

  駐車場の片隅で待つことに。 】


alt

【 やがて,ほどなくして

  御本人の姿が現れました!


  趣味であるスキーなどで

  相当に使い倒した・・・

alt

  パジェロミニを駆ってきた

  (^ω^;)氏です! 】


alt
【 普段から連絡は取っていますが

  (^ω^;)氏と直接会うのは

  実に1年半以上ぶり!


  元々は・・・

alt

  共にR205初期オーナー同士

  という立ち位置でしたが,気が付けば

  皆長い付き合いとなっております♪

  まずは互いの " 最新の近況報告 "

  を交わしつつ,この日は泊りがけで

  飲み交わす機会が巡ってきたことを

  祝しました。\(*^▽^*)/ ワーイ♪  】


alt
【 日が暮れるまで,しばし喫茶を

  楽しんでから,駅前の歓楽街へ

  繰り出すべく先に宿舎へ

  チェックインをすることに。


  今回,(^ω^;)氏

  当然同伴することになるため

  R1S AWD に続いて

  パジェロミニ

  立体駐車場に停める,

  つもりでしたが・・・

alt

  SUV故に車高の高さが災いして

  所定のパレットに収まらないことが

  土壇場になって判明。( 汗 )

  

  まあ,R1R2であれば

  全く問題になりませんが

  確かにハイト系の場合は

  いかに軽自動車といえども

  そういう問題に直面することが

  あると,気づきました。 】

alt
【 まあともかく(^ω^;)氏

  にとっては土地勘のある場所

  なので,まずは宿舎側の提示した

  代替駐車場へクルマを移動させつつ

  双方とも部屋に手荷物を置いてから

  イザ,繰り出しマス♪

alt

  県下でも指折りの

  酒場が存在する,

  魅惑のエリアへ!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】
  ⇒続く

Posted at 2020/02/11 13:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R1S / AWD+CVT 】 | 日記
2020年02月10日 イイね!

仕事始め・2020 vol.1

仕事始め・2020 vol.1

R2 year
with R1

(゚∀゚) (゚∀゚)v

alt
【 BLIZZAK REVO GZ

  に換装したR1S AWD

  遂に冬季仕様デビュー

  なります! 

  ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪


  思えば・・・

alt

  兄弟車種であるR2Rには

  既に履かせていたのですが

  今季は,そのタイヤ特性を

  より趣味性の高い(?)

  R1S AWDでも検証したいと

  考えました。 】


alt
【 折しも年始,タイミングよく
  日本海側にて,プチオフの

  機会が訪れたので,勇んで

  R1S AWDを出動させました!


  太平洋側では晴天であっても

  その先はワカラナイもの

  果たせる哉,長いトンネルの

  その先には白い世界が

  待っていました♪ 】

alt
【  さて令和年・遠征

  R1S AWDとしても

  雪を求めての遠乗りとなる

  その行き先は・・・

alt

  越後乃國でした!

  ちなみに,かつてGolf V GTI

  最後の遠征の際にも同じ場所へ

  立ち寄っていました♪ 】

alt
【 まさに冬景色にマッチしている

  R1S AWD


  いみじくも悪路走破性に優れた

  車両ですから,さぞかし圧雪路でも

  その性能を十二分に発揮

  してくれるものと,期待が高まります♪ 】

alt
【 だ が し か し !

   ( ̄∇ ̄;)  ( ̄∇ ̄;)  ( ̄∇ ̄;)

  

  周知の通り,今季は歴史的なほど

  暖冬傾向にあるのは

  雪國ほど顕著のようで

  実はトンネルの先にある

  PA周辺であっても,ご覧の様子で

  全く以って期待外れな少雪

  戸惑いを隠せませんでした。


  本来ならば!

  (・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)

alt

  これくらいの圧雪路

  豪快に(?)往く,くらいの

  ことはしたかったのですが。

  ( ̄ヘ ̄) ( ̄ヘ ̄) ( ̄ヘ ̄) 】

alt
【 1月初旬の真冬の時期に
  路面に雪がナイ,というのは
  この地方では考えられない
  事態です
( 驚 ) 


  とりあえず,長い長い下り坂を

  重力に引かれすぎないように

alt

  7速スポーツシフトi-CVT

  で速度を適切に調整しつつ

  下っていきます = = =333 】

alt
【 やがて "國 境" を示す

  看板が現れ,ここから本格的に

  越後乃國に突入する

  ことになります! 

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】
  ⇒続く

Posted at 2020/02/10 13:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R1S / AWD+CVT 】 | 日記
2020年02月07日 イイね!

小規模同窓会?・2020賀正♪

小規模同窓会?・2020賀正♪

あ,圧倒的
ぢゃないか・・・
年間走行距離!

w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w

alt
【 改元後,初の年明けを迎えた

  令和


  記念すべき年として

  本来ならば・・・

alt

  R2ネタで始めるベキ!

  ところですが,折しも年末年始に

  学生時代の同級生から相談

  持ち込まれたため,急遽三が日に

  集まることになった次第。 


  実は以前より同級生の子供が
  不登校になり,しかしながら
  圧倒的なほどクルマ好き
  なのが取り柄(?)らしく
  別の同級生経由で頼まれて

  以前にも,その子も含めて

  一家で会ったことがあります。 】

alt
【 最初に会った時は

  Cayman Rで出かけたのですが
  会うなり,その子はソッコーで
  『 あ,Cayman Rだ!

  と,Type 987と気づいただけでなく

  稀少なグレード名まで

  一瞥しただけで言い当てたのです。

  まさに,末恐ろしい。( 笑 )


  よって今回は別のマシン

  出すことにしました♪

  まあ,2019年全体を

  振り返ってみて・・・

alt

  年間走行距離1200km

  <(・△・::)> <(・△・::)> <(・△・::)>

  というのは,余りにも出番が

  少なかったと気が付きました。( 惜 ) 】

alt
【 そういうことで,不意に決まった
  集まりに久しぶりに出すことに
  しました。

 

  普段はガレージ保管をしているため
  良好な状態だと思いますが
  たまに乗ると,その大きさを
  実感することができますね。 】

alt
【 Type997
  キタ――(゚∀゚)――!!!
  
正月期間なので,果たして
  お店が営業しているか分からなかった
  のですが,幸いにもランチタイム前に
  店内駐車場に停めることができました。


  それにしても,やはり同級生の子供は

  既に駐車場に入った段階で

  『 あ,もしかして

   白いR35ですか!?

  (・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)

  と話しかけてきたあたり,本当に

  ぬかりありません!!( 驚愕 )


alt

【 訂正:m(_ _)m m(_ _)m

  実は上記にあるType997

  全く無関係で,たまたま隣に

  停めていた個体でした。( 汗 )

  しかしながら,同級生の子供に

  対するフェイントにはなったようで

  一瞬,どちらか迷ったそうです。

  (。・O・) ホホゥ  


  まあ,なまじアタマの回転が速いと

  早とちりすることは,ありえますね♪ 】


alt
【 会食が始まると,前回同様
  クルマの話が9割( 爆 )
  受験関連の話が1割
  といった感じで会食が進みました。


  やがて,お開きとなる頃

  今度は同級生一家が乗ってきた

  マシンに,私が試乗することに

  なりました。(^_-)-☆

  実は同級生は1期上の先輩と

  結婚しており,その相手とは

  学生時代に直接の面識は

  なかったのですが,子供の事では

  夫婦共に心配をしており,せめて

  話題が弾むクルマくらいは,と

  一念発起して2nd カーとして

  購入したのが,こちらのマシン

  とのこと。

  おかげさまで!

alt alt
  これまで幾度か

  CT9Aに乗る機会がありましたが

  伝統の4G63が有する

  低回転域からのトルク感は

  EJ20にはナカナカないところですね。 


  合わせて,この手のマシンに

  同級生一家参人を加えて

  " Full Payload " で

  ワインディングコースを

  駆けるというのは,実は

  稀有な経験だったのではないか?

  と感じます。(^u^)v 】

Posted at 2020/02/07 11:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R35 GT-R 】 | 日記

プロフィール

「人間万事塞翁が馬?/prologue [ Ⅱ ] http://cvw.jp/b/722182/48570359/
何シテル?   07/29 16:00
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation