• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.20

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.20

今こそ実力を示せ,

 ATENZA ( SEDAN ) XD  

One Tank Challenge!

(=゚ω゚)ノ (=゚ω゚)ノ (=゚ω゚)ノ

alt
【 ここは草津パーキングエリア。

  再び,このマシンで彼の地を

  訪れる機会が巡ってきました。


  加えて今回は趣向を凝らした

  文字通り" 長大な "計画を

  立ててみました♪

  \(*^▽^*)/ ワーイ♪ 】

alt
【 今更言うまでもなく,長期貸与中の

   ATENZA ( SEDAN ) XD

  現行のクリーンディーゼル車の中では

  数少ない国産車として,マニアックな

  存在となっています。


  2200ccという乗用車としては

  大排気量のディーゼルエンジン

  加えて,燃料タンク容量も62Lと

  前回借りた・・・

alt

   DEMIO XD Touring

  比して,更に長距離巡航能力

  優れていることを一度検証して

  みたくなり,早速実行することに。 】

alt
【 とある代替移動手段( 秘 )にて
  " 某所への定期訪問 "をサクッと

  済ませ,クルマへ戻る際・・・

alt

  まさか,往年のEP82

  不意に遭遇!!感激

  ハチロクほどは後世になって

  再評価はされていないものの

  このモデル,特にトップグレードの

  GTは,当時欲しかったクルマの

  ベスト3に入っておりました。 】

alt
【 すっかりQ車の仲間入りを果たした

  名車ではありますが,さりとて街中で

  全く見かけなくなった,というほどでもない

  ビミョーな存在の中で,これほど

  間近でノーマルに近い個体を拝見

  したのは初めてだったので,思わず

  勝手に記念撮影までしまった次第。


  学生時代に他学部の同級生が

  EP82を所有しており,冬場には

  共にスタッドレスタイヤへ換装した

  懐かしい思い出があります♪

  ちなみに・・・

alt

   Gemini 1.6 

   Irmscher R 4WD 

  当時欲しかったクルマの

  第一候補はコチラでした!!


  学生ゆえに,こんな最上位ホットモデル

  当初から手に入れることは叶いません

  でしたが,この頃は本当に各メーカーとも

  アツいマシンを競うようにリリースして

  いましたね~(^u^)v 】

alt
【 さあ,思わず学生時代を懐かしむ
  往年のマシンに,しばしの間

  見とれてしまいましたが( ̄▽ ̄)
  今回のmission遂行のため,次の

  小休止ポイントへ向かうことに。 】

alt
【 次の小休止ポイント

  到着!( 笑 )


  平日の日中,ということもあり

  道中での渋滞など皆無のまま

  小1時間ほどで移動することが

  できてしまいました♪ 】

alt
【  宝塚北サービスエリア ( 再 )

  実は実際の時間軸に基づくと

  前回訪問から日を置かずに

  再びやってきてしまいました♪

alt

  先日も触れたように,平成末期(!)

  実施された,関西エリアにおける

  新名神高速道路の延伸に際して

  最も特徴的な出来事の1つ

  宝塚北サービスエリアの設置

  とも言えると思います。 】

alt
【 開通当初は物珍しさも手伝い,週末などは

  利用者が集中したこともあったそうですが

  同じく,この時は平日の日中ということもあり

  予想に反して,駐車場の空きには余裕が

  ありました。 】

alt
【 ここはバス優先枠なので,一般車は

  駐車はできません・・・
  エンジンを稼働させたままでの

  停車は可能とのことで,しばしの間

  アングルを変えつつ,撮影続行。


  今回奇遇にも

  新型73式大型トラック

  に遭遇しました。おそらくは伊丹に

  総監部がある中部方面隊隷下

  車両かと思いますが,タイミングよく

   ATENZA ( SEDAN ) XD との

  ディーゼル車同士の2shot

  実現致しました!(^_-)-☆ 】

alt
【 ここまで2カ所で小休止を取りましたが
   ATENZA ( SEDAN ) XD

  としては未体験ゾーン

  いよいよ足を踏み入れる

  ことになります・・・

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】 
  ⇒続く

Posted at 2019/05/16 13:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.19

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.19

FF車2台による
スノーダウンヒル
イザ!尋常に・・・

勝負!?(。・O・) ホホゥ


alt
【 Tu氏先行で,グングンと

  坂を降りていきます = = =333


  基本的に通行量が少ないエリア

  ですが,油断禁物

  行きに通りかかった際も

  コースアウトしたと思われる

  車両が駐在所まで積車で

  運ばれていく光景を見た

  ばかりでしたので。( 汗 ) 】

alt
【 30分ほどで,Tu氏おススメの

  場所へ到着。
  ここまで降りて来ると,もはや路面に

  雪はない状態になってきました。 


  早速ですが," 看板メニュー "

  を頂くことに♪ 】

alt
【 " 看板メニュー ",降臨!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪ 


  どうやら月替わりで限定商品をリリース

  しているようで,この月のメニューは

  チョコレートソフトクリームで,私も

  Tu氏に倣い,オーダーしてみました。 】

alt
【 Tu氏に曰く,こちらは普段から

  不定期でシークレット開催(?)

  されている,少数精鋭の有志による

   " 平日ツーリング "などで

  利用しているとかで,確かに

  現地の新鮮な生乳や卵を元に

  美味しいものが仕上がることは

  想像に難くありませんが

  真冬だというのに( 笑 ) 

  屋外で頂く自家製ソフトクリームは

  やはり絶品でした~!!

  \^o^/ \^o^/ \^o^/ 】

alt
【 国道19号線を順調に南下していくと

  最近は外国人観光客に人気がある
  馬籠宿まごめじゅく

  差しかかりました。


  このあたりは学生時代に

   " 120フィルム(!) "

  を用いた・・・

alt

  中判カメラを使った

  アルバイトをしていた頃に

  お金の節約のため( 懐&涙 )

  仕事先の長野県から延々と

  国道19号線を南下したことも

  ありますが・・・

  流石に今ではサクッと

  高速移動一択ですネ。 】

alt
【 やがて中津川インターより

  中央自動車道に乗った直後,
  恵那峡サービスエリアにて

  小休止と,この日の夕食の

  相談を行いました。

  

  基本的にTu氏もまた

  ethnic属性( 爆 )

  有しているため,この面子だと

  自ずと行き先は定まりました♪ 】

alt
【  ข้าวมันไก่ 

   (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!!


  ここは知る人ぞ知る

  タイ料理 "" 専門店

   

  一見しただけではゼッタイに

  ワカラナイ外観なのですが

  実はスーパー隠れメニュー

  存在する名店なのデス!

  (`・ω・´) キリッ 
 
alt
【 繰り返しますが,ココ
  "" 専門店( 駄 ) 


  にも関わらず,素材は吟味され

  日本国内では入手しにくい

  いわゆる,長粒米を使った

  本場タイさながらの逸品

  仕上がっており,本当に

  ココが実のところ・・・

alt

  関西系

  大衆中華チェーン( 謎 )

  の一支店に過ぎないことなど,

  微塵も感じさせないのは

  実に圧巻です!(◎_◎;) 】

alt
【 まあ強いて,その痕跡

  敢えて探すとすれば
  レジ前にあった一枚の掲示
  古都が誇る学生に

  優しい伝統(?)
  その系譜として物語っている

  と言えるのではないでしょうか?

  \(*^▽^*)/ ワーイ♪ 


  ちなみにワタクシも,れっきとした

  上記条件を満たす一人

  でありますので,皿洗いをする

  覚悟は持っておりマス!!

   ( 自爆 】

alt
【 ・・・ということでTu氏とは
  ethnic dinnerを堪能した後

  同日夜,今度は定例イベントとして

  高校の同級生と,またいつもの

  いきつけのお店で待ち合わせ。


  基本的に駐車場が広めに確保

  されているチェーン店なので

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  でも余裕で停めることが

  できました。 】

alt
【 まあ本人が新社会人となり

  私が " 延長戦 "の末難解

  引き続き学費を払うハメ

  なった時期くらいから自発的に

  続いている恒例行事ですが

  この日もまた,とりとめのない

  雑談に終始しました。 】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/15 12:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.18

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.18

closed circuit
であれば・・・
ESPの介入を
打ち消す
秘儀
発動!?
(-.-)

alt
【 飛騨高山にあるスキー場の一角を
  即席のスノーサーキット会場
  見立て,雪深いエリアへFF車である

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  なんとかやってきた目的は

  同じくFF車で,このイベントに

  参加する御仁と会うことに

  なりました。 】

alt
【 即ち, Polo GTI ( 6R ) を駆る

  お馴染みTu氏,その人です!

  (`・ω・´) キリッ  


  普段から定期的にモーニングなどへ

  出かけている間柄ですが,この日は

  氷上走行以外の他のアグレッシブな

  冬季走行機会を求めて参加する

  その雄姿を拝見するために

  私も同伴した次第です。 】

alt
【  しかしまあ・・・

  Tu氏 Polo GTI ( 6R ) 

   四季を通じて,トコトン使い倒して

   いまや120,000kmオーバーの領域へ!

   それでもなお活躍を続けているのは

   まさに脱帽ものです。

alt

  冬季に於いても,機会があれば

  積極的にスポーツ走行に

  遺憾なく活躍してきた車両ですが

  今回は駆動方式に関係ない

  いわば異種格闘技戦のような

  風変わりなイベントにTu氏

  この車両を投入したようですね♪ 】

alt
【 スノーサーキット会場では

  このように異種格闘技戦の如く

  全く以って,駆動方式が混在した

  出走直前の光景が繰り広げられて

  おります。( ̄▽ ̄)

  

  ちなみに一部の猛者たちは万が一の

  スタック時には速やかに救出されやすく

  するべく,牽引ロープを最初から装備

  しているケースも散見されました。 

  このあたりは氷上走行では見かけない

  ことだと思いますね。 】

alt
【 さあ,いよいよTu氏に走行する

  順番がやってきました。
  係員の指示で,脱兎のごとく

  コースインしていく Polo GTI ( 6R ) 

  さながらジムカーナの雪上版のような

  感じて,指定の経路を走り抜けて

  いきます!= = =333 】

alt
【 これは本コース上のものではありませんが
  今では貴重な5ナンバーサイズのホットハッチ
  ゆえに,小兵ながらも各コーナーを強気で

  攻めていくのは存在感がありました。


  サーキットでの同乗走行のような

  激烈なGを味わうことはありませんが

  サイドブレーキを併用しての鋭いターン

  などは,この車両の十八番とも

  言えるでしょう。(^_-)-☆ 】


alt
【 このイベントは時間帯によって

  グループ別に走行するため

  時として暫く待機することが

  あったりしました。


  真冬のスキー場だけに外気温は
  当然ながら低いこともあり

   Polo GTI ( 6R ) 

  同乗させてもらいましたが

  暖かい車内で雑談をしながら

  のんびりと順番を待つのも

  悪くはなかったです。 】

alt
【 こうして朝から数本ほどあった

  走行機会の中で,幸いにも・・・

alt

  手ひどくスタックなど

  することもなく( 滝汗 ) 

  Tu氏は無事に走り切る

  ことができました。

  どんな場面でも,大切なのは

  " 無事之名馬 "

  ですからね・・・(●^o^●)v 】 

alt
【 経路上,帰路は少々長くなることもあり
  早めに現場を撤収した後・・・
  Tu氏おススメの場所で

  小休止を取るべく,ココから暫く

  2台で並走開始!
  となります~(゚∀゚)!! 】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/14 11:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2019年05月09日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.17

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.17

また来季も・・・
きっと猛者たち

が集うのでしょう

 (^^♪ (^^♪ (^^♪

alt
【 一年のうち,僅か40日ほどしか

  原則開催されない,本州における

alt

  氷上走行の聖地

  移動の途中で再訪しました。
  既にシーズン終盤に差し掛かって

  いましたが,それでもなお最後まで

  粘り強く参加している車両もあり

  また来季も有志を募り参上したいと

  思いました。( ̄▽ ̄)♪ 】

alt
【 いつもはスルーする地点で
  今回は敢えて一度高速を降りて
  この日の目的地へ向かいます。


  中央自動車道を走行中,特に
  降雪等はありませんでしたが

  ここから先,雪上走行が予想

  されていました。 】

alt
【 幹線道路も同じく路面は安定

  していましたが,小1時間ほどすると
  いよいよ低μ路になってきました♪

 

  今回長期貸与された( 爆 )

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  はFF車なので,それでも

  ESC:横滑り防止装置

  実装されているため,ある程度は

  安定した走行をすることは可能

  でした。 】

alt
【 冬季における山岳ステージ

  を走破した末に,目的地到着♪


  ココは飛騨高山にある

  標高2000mにも届くスキー場。

alt

  岐阜県内にある主要スキー場としては

  高速道路などの交通アクセスには
  少々ハンデ
があるのは正直言って

  否めないのですが(-.-)

  今回初めて現地を訪れました。 】

alt
【 この先には,その名の通り
  独特に濁った泉質が特徴

  濁河 にごりご温泉

  あるのですが,道中険しいため

  このように通行規制が

  張られていました。 】

alt
【 冬季限定だとは思いますが
  敢えて,この季節は係員を置いて
  通行を制限していることから
  恐らくは本格的SUVなどでないと
  スタックの危険性が高いのでしょうね。


  ココはFF車の出番はナイなので

  大人しくルート回避します。( 駄 ) 】

alt
【 そんな場所でFF車発見!

  キタ━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━!!!! 


  牽引フック装着済みの気合いの入った

   Polo GTI 6R

  実はこの後,同乗させてもらう

  ことになっていますが,詳細はいずれ♪ 】

alt
【 実はこの日,珍しいイベントが開催

  されていました。その名も

  スノーサーキット!

  

  文字通り,スキー場の敷地内で

  ショートコースを走るメニューで

  戦闘力が高い車両が勢揃い

  しておりました!! 】

alt
【 とりわけ,この車両などは
  車体後部に輝かしいオーナメント

  が見受けられました。


  これ即ち,奇しくも・・・

alt

  Ma氏の秘蔵マシンである

   4G63 final model  

  と同じく,競技車両のベースとなる

  RSというアツい一台!

  もう二度と市販されない内容ですから

  末永く使い続けるオーナー氏が

  多いのも頷けますね。 】 

alt
【 同様に!
  今や珍しい5ナンバーサイズ

  車両も視認。


  後ろから見ると,本当に

  ボディに生傷(?)が絶えない

  ことに,トコトン使い倒す覚悟を

  感じるところですが,ハテ(-.-)

  何だか既視感に襲われた

  のですが・・・

alt

  その後精査したトコロ・・・
  過日,氷上走行で拝見した
  個体そのものであることが
  判明。(◎_◎;) (◎_◎;)


  以前はるばる北の大地まで足を運び

  氷上走行を経験してきた立場で言う

  のもナンですが,このイベントには

  本当にガッツのある参加者が

  揃っているようです・・・ 】

  ⇒続く

Posted at 2019/05/09 12:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 S206 NBR 】 | 日記
2019年05月08日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.16

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.16

いま再び西

向けて・・・
遠征開始~♪

(-.-) (-.-) (-.-)

alt
【 かくいう経緯で家族サービスを

  済ませた後,その足で(!)

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  としては,早くも ( 笑 )

  弐度目の西方遠征

  となりました。 】

alt
【 ただ今回はスケジュールの相性が
  芳しくなかったようで(+_+) (+_+)
  先に" 所用 " を済ませた後,夕刻前に
  府内某所(!)電撃訪問

  したところ・・・

alt

  残念ながら,今回はお目にかかれず( 涙 )

  前回は運良く,会食が叶いましたが

  致し方ありません,また次の機会に

  することにしましょう。 】

alt
【 しかしながら!(●^o^●)v
  キセキ的にも,ay氏Sa氏とは

  アポなしではありましたが
  都合が合ったので,その足で

  夕食を共にすることに♪ 】

alt
【 言うまでもなくR35メンバー屈指の
  ラーメン好き
であるSa氏

  同席したことで,自ずと行き先は

  決まったようなもの♪(*´з`) 


  この時は,関西では珍しい

  つけ麺専門店へと案内されました。 】

alt
【 個人的にはつけ麺の他に

  馴染みの店で味わう

  絶品の!!・・・

alt

  武蔵野饂飩があるのですが

  私の記憶の限り,関西では

  こういうスタイルはポピュラー

  ではないと思っていたのですが

  今回は図らずも,関東風の麺料理を

  喰らうことができました♪ 】

alt
【 スープは看板通りに
  豚骨魚介系の濃厚なもの。
  見た目にも " ゲルっている "
  のがワカルほど,麺に絡みつき

  やすい仕上がりです。 】

alt
【 つけ麺のキホンとも言える
  茹で上げた麺を一度冷水で〆て

  強いコシを出したものを
  再び温かいスープに沈めて
  その食感を味わいます♪


  あいにく最後に頂くスープ割り

  設定されていませんでしたが

  それでも関西では珍しい逸品を

  味わうことができました。(^_-)-☆ 】

alt
【 そして当然の如く,食事の後は

  弐次会へGO!= = =333
  そちらはay氏の案内で

  以前にも立ち寄った喫茶店へ。 


  皆さん,甘いものは別腹のようで

  各自ケーキセットを全員一斉に

  オーダーす!( 笑 ) 

alt
【 おのおのが食後の一時を寛ぎつつ

  しばし歓談に耽りました。


  ちなみに背後の席ではチョットした
  ハプニングがあり
,一瞬客席全体に

  緊張が走ったのですが,結果的に

alt

  自衛措置を行使せずに

  済んだのは幸いでした・・・( 滝汗 ) 】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/08 11:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   11/16 16:51
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation