• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

新旧揃い踏み

新旧揃い踏み  先日、倉敷の自衛娘。にポジションランプの球を買い求めに行った際のひとコマ。

 店を出てみると200系のハイエースが我が初号機とスリスリしているではないか…(^O^)

 程よく弄ってあってなかなかエェ感じの200だなぁ…と感じた♪

 こうやって並べてみると200系は100系に比べてキリッと引き締まった精悍なスタイルであるように感じる。

 200のナローに8人乗りワゴンが出ないかなぁ…、なんぞと妄想してみるゆぅいちであった…(ぇ
ブログ一覧 | HIACE | 日記
Posted at 2011/10/08 01:29:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

おおっ、と思ったけど…
porschevikiさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 7:48
以前は100系に乗ってましたが♪

並べて見てみると♪

顔つきも形状も全然違いますね…

それはそれで、お気に入りでしたが♪
コメントへの返答
2011年10月9日 1:49
不思議なことに、姿形が全く違っても何故か「これがハイエースだ」と思わせる何かを感じますね♪
2011年10月8日 20:18
お世話になります♪

やっぱり
100が
よいなァ。
コメントへの返答
2011年10月9日 1:51
特に内装などは100系の方が明らかにカネ掛かってる感じはしますね。

あと、200は運転席がちょっと窮屈に感じますが、衝突安全性の関係もあるかと思うので仕方ないところでしょうか…。
2011年10月8日 21:33
200系ハイエースのナローワゴン、需要があると私も思います。
できれば、ディーゼルやMTの設定も欲しいですが。
コメントへの返答
2011年10月9日 2:01
キャラバンの現行型(E25)には8人乗りワゴンのシルクロードがありましたが、いつの間にか消滅しましたね…orz

乗用登録キットも出ていて、DXのGLパッケージをベースにすればMT車も可能であるようですが、これも結構なお値段しますからねぇ…OTL
2011年10月10日 21:45
私と同じハーフエアロですねぇ。

100系ワゴンに会社の同僚が以前乗ってましたが、さすがに内装は200系バンは負けます冷や汗 アルファードの座席を移植したいです。
コメントへの返答
2011年10月11日 1:35
やっぱり設計年次の違いでしょうかねぇ…。

100系の方が明らかに内装にはカネ掛かってる感じですね。

もっとも200系は純乗用仕様がないので商用車の基準でこうなったのかもしれませんが…。
商用車として割り切るとなかなか出来の良い内装のように感じますがね…。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation