• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

岡山市内にて

岡山市内にて  最近、岡山市内で見かけたクルマの中からいくつかピックアップしてみたい。


 まず、タイトル画像は朝の岡山駅前で遭遇したプレリュード。

 一昔前のホンダといえば、プレリュードに代表されるような若者向けのスポーティなクルマ、というイメージが強かったものだが、最近はすっかりハイブリッドとミニバン一本槍になってしまったように感じる…(-_-;)


 続いてまたもホンダ。

 岡山市内外れの某所の交差点で信号待ちの途中に現れたグランドシビック。



 デュアルキャブレターではなさそうなので35Mあたりかなぁ…。


 さらに、とある駅前を颯爽と駆け抜けていったカリーナED。



 ST160系のEDも久しぶりに見たなぁ…(^^♪

 ちなみに、ナンバーも当時モノの「岡58」だった…♪

 しかし、旧車・珍車との出会いも「一期一会」だなぁ…、と感じる小生ゆぅいちである。
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2011/10/26 11:15:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 11:38
こんにちわ♪
EDってピラーレスハードトップでしたよね。
ドアの立て付けは大丈夫でしょうか(笑)
コメントへの返答
2011年10月26日 11:47
EDは2代目までトヨタでは異例のピラーレスハードトップでしたね。

1輪だけ段差に乗り上げたりすると…どうなんでしょう!?
2011年10月26日 12:00
 上記3車は私も今年見たことがありますね。
どれも昔は良く見かけたものですが、最近はめっきり少なくなってしまいましたね。
トヨタで初めてピラーレス4ドアが初代カリーナEDだったと思います。その次のEDとエクシブもピラーレスでしたね。
コメントへの返答
2011年10月26日 12:26
いずれも当時は人気モデルでしたからね…。

シビックは新車当時は3ドアの人気が高かったかと思いますが、現存するのは4ドアが多数でしょうね。

一度ピラーレスの窓を全開にして走ってみたいものですね(^o^)
2011年10月26日 16:23
このプレリュード、一本ワイパーのタイプですかね? 親戚のおじさんが独身自体に当時初代プレリュードに乗ってて今の嫁さんを車で釣ってそのまま結婚という偉業を成し遂げました(笑)

カリーナEDは一時期親のお下がりで22の時にST18系の前期に乗ってました。 セリカのエンジンだったらしく、速かったうえに窓全開にするとオープンカーのような感覚でした。 しかし車内の物が飛び散り、埃は舞い、車内の片付けでいっぱいいっぱいな記憶が(*_*;
コメントへの返答
2011年10月26日 18:17
当時このプレリュードと共に絶大な人気を誇ったソアラの2車はナンパ最強兵器でもあったようで…(ぇ

カリーナEDは元々セリカがベースなのでエンジンもセリカと同じでしたね。
考えてみるとさらにルーツを辿ればセリカとカリーナは姉妹モデルで、FF化の際にコロナとカリーナが姉妹関係になってますね。

何だかややこしいですが…(-_-;)
2011年10月26日 20:48
お世話になります♪

今年の
「昭和のホンダ車の集い」には、
Siステイツが
来てたなァ。
コメントへの返答
2011年10月26日 21:03
お世話になります♪

2100ccで3ナンバーになるSiステイツ、まだあるところにはあるんですねぇ…(@_@;)
2011年10月26日 22:29
こんばんは(´∀`)

おいらの一番大好きなプレリュードですね(*^□^*)
この車は密かに恋してた教育実習の先生が買うと言ってた車だけにすごく思い入れがありまして~

グラシビはおいらはハッチを買おうとしてましたがこれまた恋した相手の愛車でもありました(*^□^*)

コメントへの返答
2011年10月26日 23:17
各々のクルマに思い入れがあるようで…(^^♪

昔リベロに乗ってた頃にヘッドガスケットが逝ってオイルじゃじゃ漏れになった時の代車がグランドシビックの25Xでした。

既に他社ではDOHC+インジェクションが当たり前になっていた年式のモデルながらSOHC+京浜CVデュアルキャブのエンジンでした。

それでも十分気持ちよく走るクルマで、さすがはエンジン屋のホンダだ、と実感したものでした。
2011年10月26日 23:51

こんばんは、初コメ失礼致します!
以前はイイね有難う御座いました。

やはり三枚目のST160に注目してしまいます(笑)。オプションのアルミが良い感じですね♪それになんと言っても前期型である事・・・。グレードはX辺りでしょうか?前期型の1800車はまだSOHCでした。
コメントへの返答
2011年10月27日 10:05
初めましてm(_ _)m

先日来ちょくちょく立ち寄らせていただいてますが、運転免許より先に意中のクルマを手に入れてしまうとは…恐れ入ります(@_@;)

ST160系前期だと1800ccは1S-iLUでしたかね。
ちなみにiということはシングルポイントのCi、Lは横置きFF用エンジン、Uは乗用53年規制適合を示す記号で、この頃まではエンジン型式にいろいろ記号があってややこしかったものです(^^)/

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation