• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

岡山では主流

岡山では主流  これまで、日本道○公団色の教習車上げカペラやら、ルーチェ教習車やら、数々の教習車ネタをUPしてきた拙blogであるが、当地岡山ではやっぱり主流になるのは三菱ランサー(CS5ARのセディア顔以前は「三菱教習車」)だ。

 タイトル画像は東岡山駅の裏にある「岡山自動車教習所」のランサー教習車。

 ちなみに、ここのAT車は既にアクセラに代替されている。


 続いて、倉敷駅の裏にある、クラボウドライビングスクールのランサーも…。



 元々、倉敷駅のすぐ裏にあったのだが、チボリ公園のオープンに伴って移動した経緯があるのだが、そのチボリも今や昔話。

 先日、そのチボリの跡地に三井アウトレットモールがオープンしたばかりなので路上教習はエライことになってるのではないかと推測するが…(-_-;)

 ちなみに、倉敷といえば三菱自動車のお膝元、ということもあり、こんな並びも。



 四十瀬の交差点を曲がるクラボウのランサー&倉敷自動車教習所の黄色い三菱教習車(セディア顔)。

 ちなみに、倉敷自動車教習所といえば、倉敷駅西ビルのでっかいモニターでしょっちゅうCMしているのを思い出す。

 「♪月曜日に入所ができて~、火曜日に入所が…(中略)…一年中無休~♪」

 ちなみに、倉敷の中庄には「倉敷自動車学校」というのもあり(ここもランサー)、名前が似ていて紛らわしいのだが、地元民は「ナカシマ(倉敷教習所は倉敷市中島にあるので)」「ナカショー」で区別している。
ブログ一覧 | はたらくクルマコレクション | 日記
Posted at 2011/12/04 14:48:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 15:08
こんにちは!

こちらの山形でもCS系ランサーの教習車採用の教習所がかなり多いです。

セディア顔の教習車も見受けられます。

また山形県警は三菱車の導入率が高く、CS系ランサーでは警ら用、捜査用覆面ともにブーレイ顔のタイプ、最終型のタイプが存在していますし、GF-EC3Aギャラン24ヴィエントの警ら用パトカー、セディアの捜査用覆面もいまだに現役です。

あとは全国では唯一?のギャランフォルティスの警ら用パトカーも活躍しています。
コメントへの返答
2011年12月4日 23:50
岡山以上に三菱車率が高そうな気がしますね…(*_*)

確か倉敷のイオンの前の交番にCS系ランサー最終型のPCがいたような記憶がありますが…。

あと、昔高梁の警察署にCB系ランサーのV6がいましたが、外装がMX相当、という謎のクルマでした。
V6はMXエクストラが一番下のグレードになるはずなので、ひょっとしたらGDIギャランのVEみたいな警察専用グレードだったのかもしれませんね…。
2011年12月4日 15:12
こんにちは

こちらではクラウンコンフォートやブルのシルフィ、プリウスなど様々ですね(^_^)

レガシィアイサイトとか導入したら面白いかもですね\(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月5日 0:00
体験学習用にはいろんなクルマがあってもいいかな、とは思いますね。

アルファードのような大柄なミニバンやら、2tトラック、なんてのもアリかと思いますが、経営者に言わせると「検定に使えないのならイラネ」となるのが実際のところでしょうかねぇ・・・(-_-;)
2011年12月4日 16:32
 ランサーはセディアが出たあとも併売していましたが、今は生産終了してしまいましたね。
 ところで今は三菱自動車では教習車仕様の車はあるのですか?
コメントへの返答
2011年12月5日 0:12
ふそうのトラックならあります(←当然)

バスは現在のエアロスターMPだとトルコンATのみになるので無いかもしれません。
2011年12月4日 16:42

こんにちは!

私の地元ではこの車の教習者は見かけません。こちらでは殆どアクセラです。少し前までは旧型のブルーバードシルフィだったのですが、どうやら車種を変更したみたいです。
コメントへの返答
2011年12月5日 0:08
こちらでもランサーの製造終了後は急激にアクセラが増殖してますね。

最初に先代アクセラを入れた教習所は縦目のルーチェ・レガート以来一貫してマツダ一筋でしたが、ここの創業社主が「ブランドイメージが良い」というのでトヨタのコンフォートになりかけた…、という裏話を知ってます(爆)

ちなみに、車両価格が意外に高かったためボツになりましたが…。
2011年12月4日 17:23
クラボウの三菱教習車(たしかディーゼル)にお世話になりましたたらーっ(汗)

たしか場内の障害物にカペラがありましたが…まだあるんでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月5日 0:11
クラボウの三菱教習車でディーゼル…、ということはCK8ARですね。

今は亡き山陽教習所のは同じ型ながらMXエクストラ相当の内装でリアワイパーまであったのにクラボウのは窓も手回しだったような…(-_-;)

表の通り沿いにカペラが置いてありましたが、意識して見てないので記憶にございませんorz
2011年12月4日 17:37
↑私が先ほど書いたセディアはギャランフォルティスのことでした。訂正します。
ウイックペディアで調べたところ三菱自動車からは教習車仕様の車は用意されていないようですね。
 職場で最終形ランサーに乗っていた人がいましたがフィットに乗り換えました。
 ギャランフォルティスは新しい車の割にあまり見かけないですね。
 ランサーの教習車は私の住んでいる隣の市の教習所で使用しているところがありますね。
コメントへの返答
2011年12月5日 0:17
↓の方がこさえたカーコラみたいなのがあればなぁ…、と思いますね。

現在は技能試験車両の規格は全幅1.8mまで認められているので、フォルティスでもOKなはずですね。

岡山でも見かけるのは社用車風のが多いように感じます。
2011年12月4日 20:56
連コメすみません・・・・

以前こんなカーコラを作りました。

実車は恐らく出ないとは思いますが・・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/21446869/
コメントへの返答
2011年12月5日 0:31
カーコラ拝見しました(^^)/

何だか本当にいそうな感じですね(^^♪

特装で対応できそうだと思いますが、やっぱり出ないんでしょうねぇ…orz

ちなみに、他社の教習車の補助ブレーキの多くは運転席のブレーキペダルと助手席ブレーキペダルをリンケージでつないでいますが、三菱教習車の補助ブレーキは油圧式でマスターバックも左側についています。

そのため、ペダル位置も他車だと妙に手前に来ます(シートスライドを一杯後ろに下げてもまだ窮屈)が、三菱は奥の方にあり、踏み応えも自然なものになっています。

CK系ではルームミラーが並列だったので助手席サンバイザーが妙に小さかったものです(爆)
2011年12月5日 2:58
ここ北海道でもCS系ランサーの教習車使ってる学校ありますが、主流はコンフォート、現行140系カローラ、30系プリウス、アクセラなどです。

中にはいまだ14ブルーバード、最終型カペラあたりを使ってる学校もあります。

CS系ランサーは昔ながらのオーソドックスなセダンなので運転しやすく、教習車向けではあると思います。
コメントへの返答
2011年12月6日 1:58
三菱教習車はギャランが3ナンバーサイズになったのをきっかけにCB系(1600ccのV6があった型)から登場しています。

ガソリン車は1500ccから1800ccに変更され、GDIエンジンを搭載したセディアに対して非GDIのエンジンになっていました。

ワタシもかつて、これと同じエンジンのリベロに乗っていましたが、結構パワフルでエェ走りでした(^^♪

ちなみに、最終型カペラ(GF系)はミッションのシンクロが弱かったのか、1速の入りが渋かったような…(ぇ

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation