• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月20日

ダルマさん

ダルマさん 先日の光岡麗ちゃんの近くには、実はこんな大物が鎮座なさっていた。

 初代コロナ!

 その丸みを帯びたスタイルから「ダルマコロナ」と称されたモデルであるが、このクルマの発売された当時は、現在のように誰もが自家用乗用車を所有できるような時代ではなく、乗用車の主な顧客は相当の富裕層、またはタクシー/ハイヤー、といった状態だった。

 現在ではタクシーの小型/中型の区分は地域によって撤廃されていることもあると聞くが、中型車をトヨペット・クラウンで席捲したトヨタが、当時小型車の主流であったダットサンの牙城を崩すべく突貫工事で完成させたクルマが、このコロナだ。

 車体の一部はトヨペット・マスター、足回りはクラウン、エンジンは設計の古いサイドバルブ1000ccのS型(当然後にコロナなどに搭載される1.8~2.2クラスのエンジンとは全く別物)…と、有り物をかき集めた設計であった。

 そんなわけで、市場の評価はクラウン譲りの乗り心地を除いては高いといえるものではなかったと聞く。

 2代目モデルも、独自のリアサスペンションが弱点だったようで販売は伸び悩み、安定した売れ行きを見せるようになったのは3代目の「電気カミソリ」ことT40/50系以降からであったようだ。

 その3代目コロナには、2ドアハードトップのボディに9R型1600ccDOHCエンジンを搭載したトヨタ1600GTというのもあったのだが、高梁市某所の山奥にナンバー付きの個体が車庫保管されていたりする…((((;゚Д゚))))



 ちなみに、コイツは4速MTのGT4であるようだが、トヨタ2000GTと同じギアボックスを流用した5速MTのGT5もあった。

 いずれも、長い間動いてない(1600GTの方は相当長期間放置プレイ状態かと…)模様であるが、このまま腐らせておくのは実にもったいないと感じるクルマたちだ…ヽ(*´∀`)ノ♪
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2012/06/20 01:44:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2012年6月20日 11:56
 初代コロナは日本自動車博物館以外では見た記憶が全くないですね(;゚Д゚)!
ほとんど残っていないのではないかと思います。
 1600GTはイベント、トヨタ博物館で見たことがあります。
コメントへの返答
2012年6月20日 14:44
古いコロナ、といえばせいぜい3代目のT40/50系止まりで、2代目と初代は滅多に見ることもありませんね。

1600GTは、最初見た時には置いてある状況からして普通のコロナかと思ってましたが、細部の仕様を見て1600GTと判明してビックリですわΣ(-∀-;)
2012年6月20日 18:50
おばんです。

初代コロナ・・・。良く生き残っていましたねぇ・・・。

後は四代目コロナも売れなかったために生き残っている
固体が無いような・・・。日本初の電子制御ATを採用をした
車種なんですがね。
コメントへの返答
2012年6月20日 18:57
おばんですo(*⌒O⌒)b

実は廃車体ながらも岡山県内の某国道沿いでブラボーコロナの存在を確認しておりますよw

同じ場所に、100系安全コロナやRT40も一緒に落ちてますからねぇ~♪
2012年6月20日 19:42
 1600GTの隣に部品取り車っぽいのが見えるんですが・・・・・・・・・。

 いずれにせよ欠品部品が多くてレストアは大変らしいですね・・・・・・・・・。 2000GTと共通の内装を2000GTレストアに持ってかれるのも原因だとかどうとか・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年6月20日 22:09
隣にいるのは普通のRT50コロナハードトップて、おそらく部品取りに置いてあるものでしょうね。

確かに稀少性から言えば1600GTより2000GTかもしれませんが、今となってはどちらも超レア物なので、手厚く保護されるべきでしょう♪
2012年6月20日 21:11
どうも♪

確かに
トヨ博でしか
見たことない。
コメントへの返答
2012年6月20日 22:12
毎度♪

今ではどちらも博物館あたりでないとお目にかかれないクルマですね…♪ヽ(´▽`)/
2012年6月20日 21:17
こんばんは~。

コロナのお話だと…気になりまして(^_^;)

初代コロナ…自分がこの目で初めて見たのは専門学校時代、岐阜であったイベントの時にナンバー付きの車を見ました( ̄○ ̄;)

その後、トヨタ博物館でも見る機会がありましたが、まさかまさかナンバー付きで所有されている方がいらっしゃるだなんて、思ってもいませんでした(^_^;)

コメントへの返答
2012年6月20日 22:26
こんばんは(*´∇`*)

このコロナ、一応ナンバーはある(しかも、近年登録したインフレナンバー)んですが、車検ステッカーが古いタイプなので、これも休眠中のようです。

1600GTも、微妙に年式とナンバーが合ってないような気がするので、一度登録を切られてるかもかしれませんが、今では職権抹消…という可能性もありますね…(-_-;)
2012年6月20日 22:42
ああ、そういえば親戚のおじさんこれのバン乗ってたわ、そうかコロナだったのか♪
コメントへの返答
2012年6月20日 23:35
当時のコロナバンは「コロナライン」なる車名で、別車種扱いだったみたいですね(*´∇`*)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation