• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

やる気漲る赤バッジ…♪

やる気漲る赤バッジ…♪  岡山市内某所で見かけたディアマンテ。

 地元ということもあって、当地では相当に売れたクルマだったものだが、この2代目は初代ほどバカ売れしなかったように感じる。

 しかし、これがタダのディアマンテではないことに注意したい。

 右テールランプ下に貼られた赤いエンブレムに注目なのだが、コイツは何と30M!!

 搭載エンジンはV6・3000ccの6G72エンジンとなるのだが、30Mには可変バルタイのMIVECが装着されていて、通常版の230psに対して実に270psを絞り出している…(;゚Д゚)!

 ちなみに、この2代目ディアマンテもエンジンのラインナップの変遷が激しく、発売当初は3000ccがMIVECの270psと普通の230ps、2500ccがDOHCとSOHCの計4種類だったが、'97年のマイナーチェンジで3000ccのGDIのみ(後に2500ccもGDIで復活)になり、2002年にはGDIを引っ込めて3000ccが廃止、2500ccも6G73から6A13に変更…と結構ややこしいクルマだったりする。

 トランクの羽根と、赤いエンブレムに並々ならぬやる気を感じさせてくれる1台だ…(*´∀`*)
ブログ一覧 | 街かど珍車コレクション | 日記
Posted at 2012/10/01 12:38:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

新素材
THE TALLさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年10月1日 12:53
エボのリアウイング装着しても似合いますよね~。
コメントへの返答
2012年10月1日 13:36
CKランサーに若干似たリアデザインなのでエボッ羽根もアリかもしれません(^^♪
2012年10月1日 13:06
こんにちは!
270馬力MIVECの30M、マジでERO過ぎです!!!wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2012年10月1日 13:39
こんにちは!

ただのオサーン車のフリしてMIVEC・270ps!!wwwwwWWWWWWWWWWwwwwwこれぞEROマシンの極みですよあなた様wwwwwWWWWWwwwwwWWWWWw
2012年10月1日 13:15
2代目はよく乗りました!
シルキーで良いクルマですよ。
不祥事が無ければ継続生産されていたでしょうね。デザインも古さを感じさせないし。
コメントへの返答
2012年10月1日 13:47
今やディアマンテどころかギャランさえも海外専売ですからねぇ…(-_-;)

あの一件さえなければ…(´;ω;`)
2012年10月1日 19:15
こんばんは。

グレードも最高ですがリアワイパーフェチの私としてはリアワイパーがなんともいえません。中途半端な位置(これが正しい位置)がたまりません!!
コメントへの返答
2012年10月1日 22:23
こんばんは(^^♪

ハイマウントストップランプとの同時装着を考慮して位置をずらした結果の苦肉の策…、ともいえましたね。
2012年10月1日 20:24
おばんです。

二代目ディアマンテの3000はとんでもないモンスターマシーンでしたねぇ~。

その証拠の動画をば。ニコ動ですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13164687

立ち上がりがハンパでないんですよw
コメントへの返答
2012年10月1日 22:31
おばんです(^_-)-☆

見た目は特別に派手なところもないのに、実はエンジンがスゴイ…(;゚Д゚)!

こんな「ワタシ、脱いだらスゴイんです」的なところがたまりませんw

サスの強化された30Mデポルテならもっと(*´Д`)ハァハァできそうですwww
2012年10月1日 20:44
どうも♪

やっぱり
リヤワイパーのトコだね。
コメントへの返答
2012年10月1日 22:37
どうも♪

4ドアセダンながらもリアワイパーが縦止め、という車種もありましたね(例:3代目インテグラ)
2012年10月1日 21:02
 ディアマンテってこんなテールでしたっけ? 何か違う様な??

 センターガーニッシュが違う??
コメントへの返答
2012年10月1日 22:38
2代目ディアマンテのテールは2回変更されていて、初期型のケツはコレでした。

後期型ではトランク側のガーニッシュが消滅しましたね。
2012年10月2日 6:46
ディアマンテ当時売れましたね~。今ではすっかり見かけなくなりました。
コメントへの返答
2012年10月3日 3:13
特に初代は税制変更のちょうどいいタイミングだったこともあって大いに売れましたね。

あと、地方だと4WD車が選べることもポイント高かったかと…♪
2012年10月6日 22:54
初めまして~


こいつの赤バッジは危険ですよ(笑)
先日まで乗ってましたから(笑)
加速がアホです(笑)
コメントへの返答
2012年10月7日 1:28
初めまして○┓ペコリ

元々ミラージュでシビックのDOHC・VTECに対抗して出したMIVECですからねぇ…。

高速カムに切り替わると暴力的な加速だったでしょうねぇ~(笑)


プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation