• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

違いの解るオトコに…

違いの解るオトコに…  岡山市内某所の交差点にある標識。

 ここの交差点は、ちょうど漢字の「大」のようなカタチの五叉路になっていて、横棒の道路が狭い生活道路になっている。

 そのため、右左折に制限がつけられており、この標識の向きから言えば終日右折が禁止、左折も細い路地へは二輪を除いて午前7時半から9時、午後5時から7時までの間は禁止となっている。

 しかし、この標識を即座に判断するのも至難の業ではないかと思うのだが…(-_-;)

 毎日ココを通るドライバーならまだしも、初めて通るドライバーはきっと混乱するのではないか…?といらん心配をしてしまうゆぅいちである…。
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2012/10/10 20:04:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 20:40
これ、ウチの近所の○倉交差点ですね。
車で走っているとよく分からなかったので
自転車で行って確認したことがあります…

じっくり見ても分かりにくいですケド。
コメントへの返答
2012年10月10日 21:03
違いは細い矢印の有無だけですからねぇ…(-_-;)

さらに、時間制限やら何やらの補助標識がゴチャゴチャ書いてあることもややこしさをさらに強調してる感じですね…。
2012年10月10日 20:55
パッと見なら絶対理解できんよ(ーー;)

コメントへの返答
2012年10月10日 21:04
完全に理解するまで10秒はかかりますね…(-_-;)
2012年10月10日 21:01
これ普通のスクランブル交差点よりひどいですね。
コメントへの返答
2012年10月10日 21:05
まるで何かの間違い探しみたいな標識ですわ…(=_=)
2012年10月10日 21:29
標識なんてわかりやすく見せようという意志があるのやらないのやら・・・(笑)
交差点曲の角の電柱についてる標識って右左折の車に見せる気なし^^v
コメントへの返答
2012年10月11日 1:47
これじゃかえって違反を誘発するだけじゃねぇか!!とおらびたくなるような標識も多々見られますね…(-_-;)

ただ、最近は進入禁止の標識を広い角度から見えやすくするべく湾曲させたものが出てくるなど、多少努力の痕跡が認められるものもありますね。
2012年10月11日 20:08
どうも♪

こう言うのって
幕式にして
時間が来れば
クルクルと幕を上げ下げして
表示を換えるのには
出来ないのかな?
コメントへの返答
2012年10月11日 22:56
どうも♪

幕式の標識はたまに壊れてることがありますからねぇ~…(-_-;)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation