• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

CROWN×2

CROWN×2  倉敷市内某所のタクシー会社の車庫に佇む2台の13系クラウンセダン。

 コチラを向いているのはハードトップも13系が販売されていた頃の後期型のようだが、フロントグリルに貼られたエンブレムによるとディーゼル車のようだ。

 そして、尻を向けているのは同じ13系ながらもハードトップが14系にモデルチェンジした後のモデルで、グレードはロイヤルサルーンとなっているが、横に「TWINCAM 24」のエンブレムがあるのでLPG車である模様。

 この画像でわかるのはこの程度なので、あとはこの方にでも丸投げするのが賢明か(爆)!?

 気になるのは、編集で消しているのだがナンバーがいずれも当時モノっぽかったこと。

 ディーゼルならわからないでもないが、LPG車が白ナンバーかつ当時ナンバー、というのはなかなか珍しいかと思われる。

 ひょっとしたら後に営業登録する予定にでもしていたのだろうか…!?
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2012/10/20 01:18:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2012年10月20日 5:12
 ありがとうございます(^O^)

左の車は平成元年から平成3年頃でスーパーデラックスのディーゼルターボだと思いますね。
 この頃はディーゼルターボでもMTとATがありましたね。ノンターボディーゼルはMTだけの設定でした。
 昭和62年当時のカタログにはノンターボディーゼルでタークレッドマイカ、平成元年のマイナーチェンジではディーゼルターボでスーパーホワイトⅣがセダンスーパーデラックスの写真でした。
 前期型はオプションのフォグランプが装着されていました。
 上記の写真ではよくわからないのですが、マッドガードが装着されているかわかりますか?
 スーパーデラックスはマッドガードはディーラーオプションの設定でした。
 私が北海道にいた頃はスーパーデラックスのディーゼルはよく見かけました。
 父方の祖父も新車でスーパーデラックスのターボディーゼルATのスーパーホワイトⅡを買いました。
 13系では前期型ではターボディーゼルAT車はグリルとトランク(ワゴンはバックドア)にTURBOーD CERAMICS PAWERのエンブレムがあって、同時にバックウインドウに電子制御ディーゼルのステッカーがありました。12系も同様です。マニュアル車は前期型ではTURBO-Dのエンブレムでした。
 11系では2400ターボディーゼルは最後の1年間だけの設定で、MT,AT問わず、グリルとトランクにTURBO-Dのエンブレムで、バックウインドウにはAT車だけ、電子制御ディーゼルのステッカーが貼ってありました。
 13系の後期型(平成元年から平成3年頃)はターボディーゼルはエンブレムはMT,AT問わグリルのみDーTURBOでトランクのエンブレムリアウインドウのステッカーは廃止されました。
 ステッカーの場所辺りにはハイマウントストップランプが設置されました。
 13系のノンターボディーゼルは前期型はトランクのみ(バンはバックウインドウ)Dというエンブレムで、後期型はディーゼルを表示するエンブレムは無くなりました。ガソリン車とノンターボディーゼル、LPGは外装は同じになりました。
 12系はノンターボディーゼルはトランクに(バンはバックウインドウに)DISELのエンブレムがありました。11系ではグリルに2.2Dのエンブレムがありましたトランクにはディーゼルを表すエンブレムがありませんでした。その前の型はトランクに2200DDIESELのエンブレムがありました。
 右のクラウンは平成3年から平成7年頃ですね。この時からLPGスーパーデラックスとロイヤルサルーンにはトランク左にTwincam 24のエンブレムが付くようになりましたね。
 この時からディーゼル車はターボ付きだけになり、(バンはノンターボでATとMTがありました。後にディーゼル車が廃止になりました)ATだけの設定でディーゼルを表すエンブレムが無くなりました。
 
 
コメントへの返答
2012年10月21日 2:47
おおっ!!待ってました、クラウン師匠(爆)

もうクラウンだけで1冊本が書けそうな?ほどの情報量には頭が下がります…(;゚Д゚)!

昔、ウチの近所の病院に左のと同じ黒塗りの2.4ターボディーゼルのスーパーデラックスがいて、ココの病院に勤務していた同級生の父上がよく乗っていたのを思い出します。

後にこのクラウンは15系後期のスーパーデラックスに代替えされましたが、ディーゼル車が廃止されたのでガソリン車でした(LPG車ならインパネに燃料カットスイッチがありますが、それが見当たらなかった)。

右のはロイヤルサルーンのLPG車で、個人タクシーだとテッパン的1台になりますが、テールランプはスーパーデラックス以下だとデザインが違うものになりますね。

但し、スーパーデラックスでもQパッケージだとこれと同じものがつく他、パトカー仕様は3枠バンパーにスーパーデラックス以下のテールがつくのが特徴的でした。

特に覆面パトだと、これが後ろから識別する決定打になったものでしたが、15系以降だとこの法則が崩れてしまいましたね。

「TWINCAM 24」のエンブレムは、搭載していたLPGエンジンがスポーツツインカムの1GーGEベースの1G-GPEだった関係でついているものかと思います。

後のクラウンコンフォートでも、スーパーデラックスにはこのエンブレムがありましたね。
2012年10月20日 20:27
どうも♪


字数制限が有るのか無いのか
分からん位に
詳しすぎる!

コメントへの返答
2012年10月21日 2:49
どうも♪

この知識量には正直脱帽ですよ…(;゚Д゚)!
2012年10月21日 5:42
 ゆぅいちさんもお詳しいですね(^O^)

テールランプは外国向けはグレードに関わらず国内向けのスーパーデラックス以下と同じだったようです。

 北海道はディーゼルの人気が高かったので詳しくなりました(笑)


 120系ではセダンスーパーデラックスは前期型はターボディーゼルだけでしたが、後期型ではノンターボが追加になりました。
 デラックスディーゼルはノンターボでMTとATがあり、MTがフロアシフトとコラムシフト、ATがフロアシフトでした。
 スタンダードディーゼルもノンターボでMTのフロア、コラムシフトが選択できました。
 130系になると、デラックスのATが廃止され、後期型ではコラムMTも廃止されました。
 
 今120系、130系のノンターボディーゼル車は激レアカーになっているようです。
 130系後期(平成元年から平成3年)のセダンスーパーデラックスはディーゼルターボでMT車、120後期セダンスーパーデラックスは追加されたノンターボディーゼルでした。

 >LPG車が白ナンバーかつ当時ナンバー
 確かに少ないのは間違いないと思いますね。ただLPG車は一般のユーザーでも買うことができますね。
 昔父がクラウン営業車のカタログをもらってきたことがあります。(今はどこにあるのか探さないとわかりませんが。。。捨ててはいないと思いますが、今はないかおもしれません。)
 平成3年(ビックマイナー)にロイヤルサルーンにLPG車が追加されましたね。ガソリン車とは異なりフロシフトだけの設定でした。
 それまでは、LPGはスーパーデラックスが最高グレードでしたが、ロイヤルサルーンにエンブレムを替えているタクシーを何度か見たことがありますし、セダンロイヤルサルーン1GーGE車をプロパン車に改造した車両を大阪で見たことがあります。(前期型でガソリン車の名残で「無鉛に限る」のステッカーが貼ってありましたが、確かサイドウインドウのところにLPガス車と貼ってありました。)
コメントへの返答
2012年10月21日 11:17
そういえば80系マークⅡ3兄弟のディーゼル車もMTがNA,ATがターボ…といった格好で分けてありましたね。

おそらく、ターボ過給だと低回転域のトルクが意外に細く、MTとのマッチングが良くなかったためかもしれませんね。

まだタクシー向け以外にもデラックスやスタンダードなどの廉価グレードが残っていた頃のクラウンも懐かしいですね。

LPG車は普通の自家用ユーザーでも購入は可能ですが、燃料の補給は悩みの種ですね。

オートガススタンドはガソリンスタンドのようにそこら中にあるわけでもなく、ましてや24時間営業ともなると大都市くらいしかありませんからね(岡山の場合だと最も遅くまで開いているところでも22時まで)。

タクシーの場合だと掛売カードでの充填となりますが、一見でも普通に現金で充填してくれますね♪

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation