• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

白いC120バネット

白いC120バネット  昨日、岡山市内某所で見かけたC120バネットの現役車。

 '82年10月にマイナーチェンジを受けた後の後期型で、前期型に対してエアコンが吊り下げクーラーからヒーターと一体型のエアミックスタイプになるなど、格段に近代化が図られているモデルとなっている。

 マフラーの出方を見るとおそらく1500ccのA15型ガソリンエンジンを搭載するKHC120で、グレードは売れ筋だったSGLのハイルーフ・屋根無し仕様。

 ただ、リアのエンブレムのメッキが落ちてしまっていて、サニーorチェリーのどちらなのかはイマイチはっきりしない。
 Bピラーのステッカーは前期だとサニーのみだったが、後期はチェリーにもあるからなぁ…orz

 あと、この後期型は前期と比較してテールランプの後退灯とテール/ストップの位置が入れ替わっていることと、バックドアガーニッシュがシルバー塗装からメッキに変更、「NISSAN」の書体も幾分コンパクトになっていたりする。

 前述の通り、インパネはフルモデルチェンジ並みに変更され、マイナーチェンジと時期を前後して追加された、車幅拡大バージョンのバネットラルゴとほぼ同じものとなり、幅の違いはインパネ中央部で調整される。

 ラルゴは某ERO本で紹介されたりしていることもあって、その筋での人気も高いようだが、個人的にはやはり非ラルゴのバネットが良いなぁ~♪…、と思ってしまう。

 っていうか、コレの現役個体を見たのも久しぶりなので、ついつい猛烈に興奮してしまったことは言うまでもないだろうwwwwww

 なお、ナンバーは当時モノではなく、平成5~6年あたりに登録されたものである模様…。
ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2012/11/26 11:57:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

キリ番
ハチナナさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

春の星座🎶
Kenonesさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年11月26日 12:01
 上記のバネットはワゴンやバンは見かけないですね。生産期間の長かったトラックはこの間見かけましたが。
 今でも残っている車は希少なのは間違いないと思いますね(#^.^#)
コメントへの返答
2012年11月26日 12:28
以前、高梁市内にトラックの現役がいましたが、コレも居なくなってしまいました…orz

クルマの性格上、現役で残る個体は相当に希少であることは間違いないですね…(;・∀・)
2012年11月26日 20:53
どうも♪

トラックの方は
次世代登場が
遅れたから
たまに見るよね。
コメントへの返答
2012年11月26日 21:11
どうも♪

ハイエースも51/61/71が出た際に、トラックだけ新幹線で継続だったので、たまに田舎の消防車などで見かけますね。
2012年11月26日 21:30
こんばんは(^^)
高梁のそのトラックってもしかして、はなみずき通りにあった個体ですよね(^^) 以前バイトしてた会社の事務所が近くだったので(^^)
そのトラック、先日帰省した際に阿部の○田商会の廃車置き場にあったのを見ましたよ! 廃車になったのでしょうね(T-T) 
コメントへの返答
2012年11月26日 22:14
廃車された、という話は聞いてましたが…orz

仰る通り、鼻水機通り沿いの駐車場にいたアレです。

事務機屋のクルマで、車体に描かれたNECの旧ロゴがエェ味だったんですが…。
2012年11月27日 0:00
Bピラーのステッカーですが、サニーとチェリーの判別は確かサニーが銀色でチェリーがオレンジだったかの様に思います。

またフロントで銀色のストライプのものがサニーでチェリーは黒にオレンジの字でなっていますね。

ただ画像に察するものは、見え難くどっちか分かりませんが・・・。(汗)

平成5、6年時点でも残って登録されたのは稀少な部類かと思います・・・。
コメントへの返答
2012年11月27日 1:48
そういえばBピラーに貼付されるステッカーの色も違ってましたね…(^^ゞ

となるとサニーのような気もしますが、これも経年劣化で色が変わっている可能性もあるので断定できないところですねぇ…(-_-;)

前期型なら多少離れていても違いがわかったものですが、最終的にはC22の後期で全部統一されてしまいましたね。
2012年11月27日 21:04
サニーキャブの新車を陸送していたのでバネットまではちょっと思い入れがあります。
その後デリカに乗ることになったのもサニーキャブのご縁かもしれません。

ダットサンキャブだったかダットサンバネットだったか定かではありませんが、あのころから日産車およびニッサンディーラーは何が何だか。
どこがプリンスだったのか…という感じ。
ただSGH40アトラスだけは愛着を感じます~。今でも見かけますし。
コメントへの返答
2012年11月27日 21:16
基本的にはチェリーがチェリー店、サニーがサニー店、ダットサンが日産店(ブルーバード販社)、ということになっていたようですが、チェリー店は地域によっては早い時期に消滅しているので、このあたりもヤヤコシイですね…。

ちなみにウチの祖父が乗ってたチェリーバネットは日産店から買ったものであるようで、何故か廃車まで付いていた所有権留保で、とっくの昔に本社が中区高屋に移転しているにもかかわらず、ディーラーの住所が国体町になっていたという…(爆)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation