• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

二段窓とタク上げ

二段窓とタク上げ  倉敷市にある、由加温泉ホテル山桃花の送迎バス。

 このバスは某HPによると元々関東地方の養護学校のスクールバスだったものであるらしいのだが、内外装共に「どこにでもいそうな送迎バス」…といった趣だ。

 駄菓子菓子!!ちょっと車体側面に注目してみると、窓が一昔前の路線バスのような二段窓になっているではないか…(;゚Д゚)!

 この手の送迎仕様のバスだと、側面の窓は1BOX車などにありがちな引き違い式になるのが常であり、二段窓はほぼ路線バスのみに見られる仕様であった。

 現在では路線バスもちょっと昔の観光バスに多かった逆T字窓(下2/3くらいが固定式で、上の方だけ引き違い式)が主流になっているので、路線バスでも絶滅危惧種といえるアイテムだというのに、まさか自家用送迎仕様で二段窓とは驚きだ…Σ(´∀`;)

 さらに、ココには送迎車輌として100系前期のハイエースもいる。



 スーパーロングのグランドキャビンG-eであるが、これも系列内のタクシー会社から流れてきたジャンボタクシーのお古である模様。

 それを裏付けるアイテムがコチラ…。



 ドアのインナーハンドルの下に貼られたドア開放表示

 タクシーには装着が義務付けられているもので、「コレを手前に引くとドアが開くよ」と表示するものだ。

 ちなみに、走行中子供などが不用意にドアを開けてしまわないように装備されているチャイルドプルーフもジャンボタクシーには装備されていない。

 コレはウチの初号機にもネタとして貼ってみたいところだが…(笑)
ブログ一覧 | はたらくクルマコレクション | 日記
Posted at 2013/03/04 01:42:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

たまには1人も
のにわさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2013年3月4日 6:28
 上記のコーションプレートは電子パーツリストによりますと、ドアインサイドハンドル コーションプレートRHで品番74532-26011のようです。価格は税別100円のようです。
 前にテレビでやっていましたが、シールをきれいにはがすのにはお酢を使用すると良いそうですヽ(=´▽`=)ノ
コメントへの返答
2013年3月4日 21:42
やはり純正部品ということもあって、こんな小物でもキチンとパーツリストに掲載されてるんですね…(´∀`*)

スライドドアの開放表示は窓ガラスに貼ってありましたね。

ちなみに、100系ハイエースのカタログによるとグランドキャビンG-eに「タクシーパッケージ」というのがあり、この表示とチャイルドプルーフ無しの仕様になっていたようです。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation