• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

横開き×2

横開き×2  今日はちょっと高梁方面に出かける用事があったので、そのついでに少し足を伸ばして草ヒロ探索活動を行ってきた(*´ω`*)

 まぁ「少し」のつもりが広島県境まで行ってしまったことは内緒の方向で…(爆)

 で、最初の画像はその広島県境付近某所に落ちていたハイゼット・S37V。

 コレは前期型で、前席ドアが後ろヒンジのモデルとなり、ドアハンドルがドア前側にあるのがわかる。

 後席ドアも現在主流のスライドドアではなく前ヒンジとなっており、ドアの開き方としてはちょうど日野ルノー4CVみたいな感じの「観音開きの逆バージョン」になる。

 ついでに言えば、画像では見えないがバックドアも右側にヒンジのある横開きとなっていた。

 そして、そこからさほど遠くない場所のゲートボール場の片隅に初代・E20キャラバンの草ヒロを確認、接近してみたヽ(*´∀`)ノ♪ドンドンパフパフ



 クオーターウインドウも開閉式になっているので、乗用登録のコーチであることがわかる。

 ドアのエンブレムでグレードはデラックスであることも判明(*゚▽゚*)

 車体には企業の名前が入っていたので、おそらく送迎車両か何かとして使われていたクルマだったのだろうか…。

 まだ当時は1BOX車といえば人員輸送車であり、乗用車としての認知度は低かった時代だったのでそれも致し方あるまい。

 そして、後ろに回ってみた。



 「NISSAN」「NAPS」のステッカーが残っており、一番下には「大阪日産モーター」のディーラーステッカーも残っていた。

 そして、後ろ姿はスペースに余裕がなかったのだが、できる限り離れて…



 バックドア左側に2箇所、蝶番が見えるのがおわかりだろうか。

 どうもこのキャラバン、バックドアは左ヒンジの横開きだったようだ…(;゚Д゚)!

 左ヒンジだと歩道側からの荷物の積み下ろしの際に邪魔そうな気がするのだが、おそらくバンは普通の跳ね上げ式で、コーチのみ横開きだったのではないかと推測してみる。

 乗用なら後ろから荷物を積むこともさほどないかと思われるし、海外輸出を考慮すれば世界的に主流の右側通行では左ヒンジの方が使い勝手は良いはずだ…。

 コレ以外にもいくつかネタを仕入れているので、また追ってUPしていくことにしたい。

 さて、今日の1曲なのだが、いつもはネタと関連付けてお届けしているが、今日はネタとは全然関係ないものを…。



 昨日(6/24)が命日だった村下孝蔵の名曲「初恋」とホマキのDVD「ひこうきぐも」をコラボさせた動画を拾ってきたのだが、映像と曲のイメージが実にマッチしていてエェ感じだヽ(*´∀`)ノ♪
ブログ一覧 | 街かど廃車コレクション | 日記
Posted at 2013/06/25 23:19:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

初洗車
2時パパさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 0:38
このハイゼットは余り馴染みがないですねぇ。
次の型、ドラえもんハイゼットはよく見ましたが…。
キャラバンコーチのリアドアについては初めて知りました。
NAPSのステッカーがあるので51年規制のE21か53年規制のE22ですかね。
コーチだとE21まではH20エンジンですが、E22になるとE23やE24でも搭載されていたZ20エンジンになりますね。
コメントへの返答
2013年6月26日 1:24
ダイハツ不毛の当地ではハイゼット自体馴染みが薄いですが…(笑)

「NAPS」ステッカーがある、ということは排ガス規制対応モデル…、ということになりますね。
H20だと設計が古すぎて排ガス規制に対応できず、53年規制で設計の新しいZ20に換装されたようですね。
2013年6月26日 18:34
この初代キャラバンのトミカの救急車持ってました♪

しかし今の1BOXと比べてズドンとした顔ですね。
事故ったら足が…(T-T)
コメントへの返答
2013年6月27日 0:54
事故処理車は割と近年までありましたが、救急車は結構古いものになりそうですね。

クラッシャブルゾーンは皆無ですが、当たり方によっては結構強い場合もあります…が、オフセット衝突や斜めからだと完全に死亡フラグですね…((((;゚Д゚))))
2013年6月26日 20:22
なんで予讃線沿線のJKが、エンディングで筑豊電鉄沿線にワープするのかしら???

リアゲート横開きキャラバン並みにナゾです(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 0:55
音楽の方に食いついて下さるかとおもったらそっちでしたか(笑)

しかし姐さんならではの鋭い観察眼が光りますねぇ~o(^▽^)o

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation