• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月03日

泥んこ

泥んこ  倉敷市某所で見かけた日産ADバン

 工事現場か何かで酷使されているのか、車体側面の泥の跳ね上げがハンパない状態になっているのが…(;゚Д゚)!

 しかし、どんな場所をどんな状況で走ったらここまで汚れるんじゃろうか!?

 まさかラリーかダートラでもして来たワケじゃなかろうに…。

 しかし、その割にリアがキレイなのもちょっと不思議なのだが(笑)

 泥の中を突っ走る、しかも日産車…、ということで、ふと思い出したので本日の1曲はコレで…。



 みんカラ住民の方なら即座に「あぁ、アレか…」、と思うかもしれない(笑)

 しかし、今度のは3列シート・7人乗りが魅力的なところだが、先代のクリーンディーゼルがなくなったのが…・゜・(ノД`)・゜・
ブログ一覧 | その他クルマネタ | 日記
Posted at 2014/04/05 01:00:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年4月5日 2:08
なかなかワイルドな雰囲気のADバンですね。
働くバンは汚れてる位の方がカッコいいですね。
コメントへの返答
2014年4月5日 11:47
「働くクルマ」的雰囲気は抜群ですね。

ちなみに、腹下まわりを見るとリアサスが独立のようなので4WDですね。
2014年4月5日 6:56
むむ、倉敷のどこかはわかりませんが、水島周辺でしたら、JFEスチール(旧川崎製鉄)水島製鉄所の可能性あります。
構内のメイン道路は、比較的舗装されていますが、それ以外の道路や工場付近は舗装されておらず、かなり面白そうなダートです。
ダートから出入りする車両が多いので、舗装道路もかなり泥だらけ。
私が乗り入れたキャンターも舗装道路しか走っていないですが、かなり汚れましたから。
まぁ、ここの魅力は、構内を走る、ザ・グレートやスーパーグレートかな?普通じゃ見かけない車両ですから。
コメントへの返答
2014年4月5日 11:51
倉敷といってもかなり岡山市寄りな場所で、奥の赤レンガと守衛室でジモティーには察しがつきそうですが…(爆)

JFEから来たクルマ…、というのも充分考えられる線ですね。

ちなみに、以前福山でコレと同じような汚れ方をしたハイエースを見たことがありますが、これまた福山にもJFEがある(旧日本鋼管)のでそこの出入り業者なんでしょうねぇ…。
2014年4月5日 8:03
↑賛成

製鉄所は鉄分を含んだ泥がちょうどこのように付いたりしますね!
コメントへの返答
2014年4月5日 11:52
鉄分…((((;゚Д゚))))

車体に大変悪そうですねぇ…。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation