• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

やっちゃえ日産

やっちゃえ日産  ということで、今回は表題の通り日産車ネタでお送りしてみることにしたい。

 最初の画像は高松市某所で信号待ちしていたところに対向車線に現れた31のZ。

 半分リトラで眠そうにも見える表情も味わいがあるが、このヘッドライトは通常のリトラクタブル式と違い、ヘッドライトが上方向にスライドしてくる構造になっているのだとか…。

 で、このZ31であるが、ナンバーが5ナンバー(編集段階で消しているが…)、前期型、さらにボンネット上のエアスクープ無し…、ということでVG20ET搭載モデルであると思われる。

 後に直6のRB20DET搭載モデルが追加され、後期型ではVG20ETエンジンはラインナップから落とされているので希少なモデルではないかと思うが、同じ車種にV6と直6が両方載る設計は当時の日産車には多かったものだ。

 で、続いてはそのV6と直6が同じ車種に共存する車種つながりでC32ローレルをば。

 C32ローレルの場合は元々V6がターボ、直6がNA…と棲み分けがなされていたが、後に直6にもターボ(但しコチラはツインカムのRB20DET)が登場しており、半ばカオスのような印象さえ受けたものだが…w



 しかもコイツは販売面で大多数を占めたであろうハードトップではなくセダンである、ということも実にツボな1台。

 一部地域ではタクシーや教習車としても多く用いられたモデルであったが、端正な6ライトウインドウのスタイルはセダンの「品格」を感じてならない。

 次はセフィーロ。井上陽水の「皆さんお元気ですか~」でお馴染みのA31。



 A31セフィーロといえば先述の陽水のCMの他、R32スカイラインなどと部品の互換性が高いこともあってドリフト愛好者から高い人気を得たことも印象深いところであるが、画像の個体はまさに完全ノーマルというおまる決壊な1台!ヽ(*´∀`)ノ♪

 まぁおそらくはシングルカムのタウンライドあたりではないかと思うが、それでもフルノーマル車は今となっては貴重な1台であるといえようか…。

 今度は最近の車種になるが、仕事場の飲み会で街に出た帰りに見かけたNV200バネットの個人タクシー。



 ボディカラーまで黄色にしちゃうとどこぞの大都会のUDタクシーとやらみたいな印象になってしまうのはアレだが、個人でコレを入れるとは意識が高いというか何というか…。

 他にもカローラ・フィールダーやらアイシスやら…と某大都会ではお目に掛かれない車種もチラホラ見受けられるのが面白いところだ。

 余談ながら、この時はコレよりもっと前にいた小型のコンフォートでご帰館となったようなことだが、家の近くまで深夜割増で2英世程度。

 「某大都会だと旧2号で西長瀬くらいまで行けるかなぁ…」、と考えてしまうのは前の仕事でついた悪いクセのようで…www

 さて、本日・4月2日はこの方の誕生日だということで…

ブログ一覧 | 街かど旧車コレクション | 日記
Posted at 2016/04/02 21:53:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ドライブ
青色大好きさん

本土最終日!
shinD5さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年4月2日 22:50
Z31は前期が良いですねぇ!
VG20ETはなかなか残ってないから貴重ですね。
ローレルやセフィーロもノーマルのまま活躍してるのが良いですね。
NV200タクシー、こちらでも見るようになりましたが個人タクシーはまだいないですね。
コメントへの返答
2016年4月14日 23:57
まだこのZ31が新車で売られていた頃は3ナンバーだというだけでぼったくりのような税金を毟り取られていた時代なので2000ccにもそこそこ需要はあったかと思われますが、やっぱりクルマのキャラを考えると少々税金が高くても3000ccの方が人気だったんでしょうねぇ…。
2016年4月2日 23:04
 FCも上方スライドですよー
コメントへの返答
2016年4月14日 23:59
そうなんですねぇ。

ワタシの場合はリトラの車種といえば一時父がご乱心(爆)で買ったSW20くらいしか乗ったことがありませんが、意外に早く開閉することに驚きましたわw
2016年4月3日 17:57
おばんです。

C32ローレルセダンも今見るといい感じですなぁ~。

私が通っていた高校に行く時に降りる駅には、その当時だとローレルタクシーが
よく止まっていましたわw
コメントへの返答
2016年4月15日 0:05
おばんですヽ(・∀・)ノ

我が地元・岡山だとお約束通りタクシーといえばギャランΣばっかりで、日産が極端に少なかったんですよね…orz

あとマツダもそこそこいた記憶がありますね。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation