• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

記録更新

 昨日はちょっと神戸まで出かけてきたようなことだが、帰りに燃料を補給したところ・・・

 10.00km/l!!

 ギリギリではあるが、燃費の記録を更新し、初のリッター10km超え!

 まぁ高速メインだったから伸びて当然ではあるのだが・・・。

 しかし、先日の東日本大震災では特に東北地方を中心に物資の不足が逼迫しており、燃料も例外ではない。
 東北地方に燃料を届けるべく各地の製油所はフル操業であるようだが、我々も極力燃料の節約に努める必要があるだろう。

 クルマに乗らなければ話は早いが、なかなかそういう訳にもいかないので、せめてエコドライブに努めたいところだ。

 末筆ながら、東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りする次第だ。
Posted at 2011/03/22 00:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2011年02月05日 イイね!

大フィーバー

 本日、ドライブ先の新見市哲多町地内にて走行距離が7ゾロとなった。


 7がこんなに並ぶと何かイィことがありそうな気がしないでもないのだが、実際はそう上手くはいかんのじゃろうかなぁ・・・orz

 まぁハイエースとの日々は始まったばかりだ。それに、今度の3連休はちょっと遠征(!?)を予定しているのでますますの活躍を期待したいところである。
Posted at 2011/02/05 23:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2011年02月02日 イイね!

さすがはハイエース

 実に1ヶ月以上放置プレイしてしまったが・・・orz

 今日は仕事が休みだったので、ちょっと出かけてきた。

 帰りに我が1号車を購入した店の前を通るのだが、先代1号車はまだ買い手が決まっていないのか展示場で晒し者になっていた・・・。

 そして、またもハイエースが入庫しているではないか・・・。今度は涙目で紺色2トーンの特別仕様・クラブフィールドだった。
 以前は「100ハイエース買うならコレかなぁ」と思っていたものであるが・・・。

 しかし、走行距離は間もなく10万km、年式も15年落ちだというのにお値段は75万円・・・!下手な軽四の新車並みのプライスであった。

 走行距離が10万kmやそこらでチーン(-人-)するような代物ではないし、海外でも引く手あまたの人気車であると聞く。

 15年落ちにこんな値段がついてしまうのは恐らくハイエースの他はランクルくらいのものではないだろうか・・・。

 よく考えてみるとウチの1号車も11年落ちだ・・・。ディーゼルなので

増税です!!(某精子漏君風に)

 なんだよなぁ・・・orz
Posted at 2011/02/02 22:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2010年12月17日 イイね!

10日経過

10日経過 新・1号車ハイエースが我が家にやってきて10日経った。

 通勤に使わないのであまり乗ってない、というのが実情であるが、乗ってみて感じたことなどをいくつか記してみたい。

 まずは走りに関して述べれば「申し分なし」の一語に尽きる。
 低回転から怒涛のトルクでグイグイ押していく感じの走りはこれまで乗ってきたクルマたちとは趣を異にするものだ。
 但し、以前運転したことのある平成6年式のグランドキャビンに比べると多少パワーの出方がマイルドな感じがする。
 あと、ターボ車なだけに致し方ないところかもしれないが、追越などの際の急加速では一瞬の「間」があくのでちょっと戸惑ったようなことだが・・・。

 ディーゼル車の騒音や振動に関しても、予想外に静かであるように感じた。

 また、小回りが利くのが有難い。
 これまでステップワゴンで苦労していた鋭角の曲がり角や、転回も楽々だ。

 装備品に関しては、同乗者に概ね好評なのがサンルーフ。
 サンシェードを開ければ車内は明るく、夜なら星空を見上げることもできる・・・が、私自身は運転中なので脇見できない・・・orz
 車内の広さは特筆ものであり、後部座席まわりの装備品も充実している。
 スライドドアを開けるとステップにもランプがあり、ルームランプは蛍光灯!また、使わないけど2ndシート横にもシガーライターがあるし・・・。

 但し、3rdシートは再考の余地有り、と感じた。
 ロングスライド機能はいいが、折りたためるのは背もたれだけで、その背もたれも左右一体なのはちょっと「ひねりが足りない」ように感じる。
 まぁそうそう3rdシートを倒して大荷物を積むこともないと思うので実害はないのかもしれないが・・・。

 もっと長く付き合えばいろんな長所・短所が見えてくるものだが、今回はこのあたりにしておきたい。
 でも総合的にはやっぱり買って正解だった、といえるかな・・・♪
Posted at 2010/12/17 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記
2010年12月13日 イイね!

バックします・・・!?

 先代の愛車・ステップワゴンから引き継いだナビの様子が変だ。

 というのも、クルマは前進しているにもかかわらず、画面上はひたすら後ろに進んでいるのだ。

 しかも、マップマッチングも効いてないので、道路でも何でもない場所をただひたすらに後退し続ける、というおかしな現象が起きている。

 どうもリバースギア信号に異常があるようで、ナビが常時バックギアに入っているものと認識している模様だ。
ということで、次の休みに修理に出すことが決定した・・・orz

 まぁあっさり解決したのでよかったが・・・。

 今日はそのついでに燃料を給油してきた。燃費の方は「燃費記録」にUPしているが、軽油はガソリンより1リットル約20円程度安いうえ、前車ステップとほとんど変わらない燃費なのは有難い。

 やっぱりディーゼルはよろしゅうおまんなぁ・・・!
Posted at 2010/12/13 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIACE | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation