• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

銀のToday

銀のToday 某所の駐車場に佇んでいたトゥデイ

 ウチの弐号機と同じJA4型の後期モデルになるのだが、画像の個体は5ドアの廉価版・Lf。

 初代モデルは一貫して3ドアのみの設定となっていたが、2代目のJA4/5型では使い勝手を考慮して後席ドアを備えた4ドア(前期型はリアがハッチバックでなかったためドア数にカウントしない)のアソシエが登場。

 マイナーチェンジでリアがハッチバック化された後は「アソシエ」のサブネームが外れ、単に「3ドア」「5ドア」と区分されるようになった。

 後席ドアはついたものの、集中ドアロックはなく、パワーウインドウも前だけとなっていたので、このあたりはどうも詰めが甘いなぁ…、という気がするモデルではあったが…(´・ω・`)

 また、前期型にはアソシエにもMTRECエンジンのXiがあったが、後期ではMTRECは3ドアのRsに限られ、代わりに5ドアには通常のエンジンで豪華版のTfが登場している。

 画像の個体はボディカラーがシルバーとなっているが、HondaのWebカタログにはシルバーは見当たらないので後に追加されたものであろうか…。

 しかし、近頃絶好調なホンダの軽。最近はさらに「N-WGN」なるニューモデルも登場しているようなことだが、トゥデイこそ復活させるべきモデルではないかと思えてならない。

 今は車高の低いクルマが流行らない…、ということは重々承知なのだが、その低い車高を活かした安定感のある走り、そして軽量に仕上がることで優れた燃費性能も実現できるだろう。

 正直他所の猿真似ばっかりやるならホンダじゃない!他所がやらないことをやらんかい!!とおらびたくなってしまう今日この頃だったりする…。

 さて、本日12月6日は「姉の日」なんだそうな…。ということで、本日は年齢が逆転してしまうが、ワタシが「姉にしたい」芸能人ということで…(笑)



 チョイ役で出ているオカロも姉にしてみたい気がするが…w
Posted at 2013/12/09 03:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2013年11月29日 イイね!

まだいるんですなぁ…(´・ω・`)

まだいるんですなぁ…(´・ω・`)この記事は、コレ、違反でしょ?について書いています。

 先日、支部長様が迷惑なクリアテールをUPされていたので…。

 1週間ほど前の話になるのだが、夜に総社市内某所を走行中に片方だけクリアテールのライフが走っていた。

 画像のがそれなのだが、最初はぶつけてレンズが割れたものかと思って見るとちゃんとレンズはある…。

 ということは片方だけ赤色球が入っている模様だ。

 何をトチ狂って片方だけ赤にしてるのか全く意味不明なのだが、片方切れてるのがわかって応急処置で着色なしの球を入れたのだとしたら逆に迷惑な話だ。

 片方切れたままで走ってても警察は何も言わない(現にあれだけスズキの片方球切れが走り回っているにも関わらず、それで捕まった話は聞いたことがないし…)が、コレは見つかったら止められますわなぁ…(´ε`;)

 そのスズキも先日こんなのがいた…((((;゚Д゚))))



 わかりにくいかもしれないが、コイツはハイマウントしか点いてない!!

 スズキ車の球切れは以前ココでもネタにしたところであるが、左右両方切れたままとは正直エェ加減にせぇや(#゚Д゚)ゴルァ!!とおらびたくなる。

 このクルマはまだハイマウントが辛うじて生きているので停止の意思が伝わらないこともないが、もしコレがハイマウント無しだったら…((((;゚Д゚))))

 こんな車に「おかま現金」とか書いてあったら怒るで、ホンマ…ヽ(`Д´)ノ

 さて、本日はこの方もUPされているが、「男はつらいよ」の車寅次郎の誕生日なんだそうな。

 ということで…

Posted at 2013/11/29 20:39:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2013年11月25日 イイね!

カリーナ

カリーナ 以前ココでも登場いただいた170系カリーナに再びご登場いただく(笑)

 前回はタイヤがテンパータイヤ…、という残念な格好だったが、今度は普通のタイヤ…なんだけどホイールキャップがなくて黒鉄っちん丸出しとは…(´・ω・`)

 ちなみに、後ろに回り込んでみるとエンブレムは「MY ROAD」になっていた…。てっきりSGエクストラかと思っていたのだが、クリアレンズのウインカーとフォグランプ。ありゃオプションだったんじゃろうか!?

 まぁそれはさておき、ココをご覧の皆様は「カリーナ」といえば冒頭画像のトヨタ自動車謹製のを連想されるところかと思うのだが、実はコレとは違うカリーナが存在していたという…Σ(゚д゚;)

 コレじゃ!!



 ロシアの自動車メーカー・アウトヴァース社から出ているラーダ・カリーナ

 但し、日本のトヨタ・カリーナとはスペルが違い、意味もロシア語でカンボクの意味になるそうな…。

 搭載エンジンは1400ccと1600ccであるが、1600ccが2種類あるので片方はディーゼルかな…?と思ったりするのだが、何せ全部ロシア語なので何書いてあるのかさっぱり解らん…orz

 ボディタイプは5ドアのハッチバックに加えて4ドアのセダンと、ハッチバックの後ろをやや伸ばしたワゴンがあるようだが、セダンはカタログ落ちしているのか見当たらなかった。

 コチラがワゴン。国内でもワゴンに多く見られたルーフレールを装着している。



 西欧でも広く販売されていて、日本風に言うデュアルエアバッグ、ABS、エアコン、パワステなどを装備して手頃な価格で売られているのだとか…。

 ミッションは欧州向けにはMTだけであるようだが、本国にはAT車も用意されている模様。



 しかし…AT車の画像の方は「そんな靴履いて運転してていいのかよ!!」とツッコミたくなるが…(爆)

 もし右ハンドルの英国向けや豪州向けが存在するならば日本で売り出してもそこそこ売れそうな気がしないでもない1台であるように感じるのはワタシだけだろうか…(o ̄∇ ̄o)♪

 さて、本日の1曲は冒頭画像の次の190系カリーナ(トヨタのね)のCMで使われたサザンの「君だけに夢をもう一度」を探してみたのだが…見当たらなかったのでミクさんが唄ってるヤツでこらえてつかぁさい…・゜・(ノД`)・゜・

関連情報URL : http://www.lada-kalina.ru/#
Posted at 2013/11/25 21:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2013年11月19日 イイね!

秘奥義・アイスト殺し!

秘奥義・アイスト殺し! 岡山市内の出入りのオートガススタンドで見かけた光景。

 燃料を補給しているタクシーをよく見るとボンネットが開いている。

 一般人の目から見ると、ボンネットよりもトランクが開いている方が「?」と感じるかもしれないが、LPG車の場合は燃料補給の際にトランクにあるボンベのバルブを開閉する必要があるため、トランクを開けるのがデフォ。

 ちなみにフューエルリッドオープナーもLPG車は運転席近くにはなく、トランクの中についている。

 で、ボンネットが開いている理由なのだが、これはトヨタのコンフォート/クラウンコンフォートのエンジンが旧来依然の3Y-Pからツインカムの1TR-FPEに変更された際にAT車に標準装備されたアイドリングストップ装置の機能を殺すためにやっているものだ。

 最近の車に多く搭載されるアイドリングストップ装置と違い、コンフォートのそれはシフトレバーが「P」に入るとエンジンが停止するのだが、これにはいくつかの条件があり、ウインカーorハザードが点灯している状態やボンネットが開いている状態だと作動しない仕掛けだ。

 したがって、以前はシフトレバーを「P」に入れるのと同時に一瞬だけウインカーかハザードを点灯させるドライバーが多かったものだが、それも面倒な上に一瞬とはいえ周囲のクルマに誤認させてしまう可能性もある。

 そこで、ボンネットが開いた状態でエンジンを始動して、ボンネットを閉じるとその後はキーでエンジンを切らない限り一切アイドリングストップが作動しないことを利用したテクニック、といえるだろうか。

 通常の乗用車と異なり、長時間の待機でアイドリング状態を続けなければならない…、という特殊な環境なだけに、アイドリングストップ装置が邪魔になる例の一つなのかもしれない。

 ちなみに、日産のセドリック営業車の場合はキャンセルスイッチがついているのでこの手の操作は不要なんだとか…。

 さて、本日・11月19日は「しばじゅん」こと柴田淳の誕生日だそうな。



 結構好きなアーティストで、初号機のHDDにも注入してたまに聴いてたりする…ヽ(*´∀`)ノ♪
Posted at 2013/11/20 21:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2013年11月16日 イイね!

講習中

講習中先日、岡山市内で見かけた教習車。

 前が三菱ランサー(最終型では「三菱教習車」でなく「ランサー教習車」になる)、後ろが最近急激にシェアを伸ばしているマツダのBL系アクセラ。

 どちらも岡山市内ではまず見かけることのない教習車で、前のランサーは真庭市の真庭自動車学校、後ろのアクセラは新見自動車教習所のクルマだ。

 コレの前には玉野教習所と思われる青いBLアクセラもいたのだが、それは撮り逃した…orz

 看板と屋根の上に載る三角錐は「仮免許練習中」ではなく「講習中」と記されたものが付いている。

 普段岡山市内で見かけない遠方の教習所のクルマが岡山市内に出没しているのには理由があり、これは教習指導員or技能検定員の審査に備えての練習のために出てきているものかと思われる。

 都道府県によって多少違いはあるようだが、岡山の場合は審査、すなわち試験だけで1週間かかり、その内容も恐ろしく難しい…。

 その前には合同での講習会が2週間ほどあり、その一環としての路上練習で走っているものであるようだ。

 指導員の審査はギョーカイ関係者の話によると9月の上旬にあったようなので、今度は検定員なのか、はたまた指導員の不合格だった分の再審査なのか…!?

 なお、その9月に市内で見かけた倉敷教習所の黄色いカローラ・アクシオもついでにフォトギャラから引っ張り出してみる。



 コチラは審査本番でクルマは関係者の単なる足だったのだろうか、看板の類は取り外されている。

 ちなみに、教習車の画像を撮影しようと思ったら指導員の法定講習がある日(大抵水曜が多い)に免許センターの駐車場へ行けば撮り放題だったりするのだがwww

 では「練習中」ということで本日の1曲はコレじゃ!!

Posted at 2013/11/16 23:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation