• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

和なネーミング

和なネーミング 岡山市内某所のコンビニで見かけたスズキ・キザシ

 '09年に発売され、北米・欧州をメインとして販売される車種ではあるが、受注生産ながら日本国内向けモデルも販売されており、今年からは警察の捜査車両としても採用が始まったとか…。

 しかも、かつてのEA1Aギャランにあった1800VEのような警察向け専用仕様であるとも聞くのだが…(;・∀・)

 従来、軽自動車や小型車を専門(エスクードは例外)としてきたスズキにとっては初めての本格的な普通車…、ということになるが、搭載エンジンは直4の2400ccとなる。

 聞くところによると、V6の大排気量エンジンを搭載する計画もあったようだが、かつて親会社であったGMがチーン(-人-)してしまった関係もあって流れてしまったようで…orz

 車名の「キザシ」は「新しいクルマ造りに挑戦する兆しを見せる」…という意味から取られているが、このネーミングは仕向け地に関わらず同じになる。

 日本語由来の車名…といえば、いすゞのアスカ、あとUDトラックスのクオンなどがあるが、これは非常に珍しい例だと言える。

 それだけスズキの気合が込められているのではないかと感じられる1台であるように思えるところだ。


~オマケ~



 関連項目をウロウロしていたところ、こんな動画をハケーンしたのだが、6:46あたりから8:10あたりの景色には明らかに見覚えが…(;・∀・)

 特に、7:28~7:54あたりはモロに地元で思わず吹いてしまったようなことだが…(爆)
Posted at 2013/04/07 16:43:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月31日 イイね!

グランツー放置中…orz

グランツー放置中…orz県内の某港近くの駐車場にいたY32のグランツーリスモ。

 どうやらこの駐車場で長期間放置プレイされている個体のようで、タイヤのエアもだいぶ抜けてしまっているように見えるのが物悲しい…orz

 コレの前の型になるY31からセド/グロの「もうひとつの顔」として登場したグランツーリスモであるが、Y32の丸目4灯には大いに驚愕したものだった…(笑)

 しかし、個人的には異型角目2灯のブロアムは「何だかノッペリした顔」という印象が強く、グランツーリスモの丸目4灯はなかなかカッコいいなぁ、と感じた。

 全体のスタイルも水平基調で高級車らしい落ち着きを感じさせるものであり、ライバルのクラウンが14系で空力性能を考慮したのか尻上がりのスタイルを採用してコケたのとは対照的だ。

 ちなみに、この個体はフロントグリルのエンブレムも外されているほか、ホイールのセンターキャップも外されているので、セドリックなのかグロリアなのか判別が難しかった…(-_-;)

 ということで今回はクイズ!


 問:この個体はセドリック、もしくはグロリアのどちらでしょう?

 なお、正解されても賞品は出ないので悪しからず…(爆)


 4/1追記

 ということで、正解はグロリアだった。

 フロントグリルも微妙に異なっているが、最もわかりやすいのはリアコンビネーションランプの配置であろうか…。



 一言で言えばウインカーが上に来るのがグロリア、テール&ストップが上に来るのがセドリック…、という格好になる。

 また、ウインカーとテールの間にバックランプが入らないので前期型であることも窺える。

 ちなみに、Y32セド前期の後ろ姿もついでに…

Posted at 2013/03/31 01:40:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月30日 イイね!

フルノーマルのS13!

フルノーマルのS13! 今日、某所で信号待ちの最中に見かけたS13シルビア。

 S13といえば、新車当時も「デートカー」として高い人気を誇った他、後々になっても後輪駆動でターボエンジンの設定があることなどの点で走り屋から絶大な支持を得たクルマであることは今さらココで記すまでもない。

 そんなワケで、現在現存している個体は何かしらのカスタマイズが施されているものが多数を占めているところだが、この個体は何とフルノーマルだという…(;゚Д゚)!

 その極上コンディションに思わずおまる決壊してしまったことは言うまでもないところであるが、今見てもS13のスタイルは実に秀逸で美しいものだと感じてならない。

 現在ではすっかり「ドリフトマシン」のイメージが定着してしまっているような気がするシルビアであるが、この完全ノーマル仕様で気張らずにサラっと街を流すのも味があって良いなぁ…、と思うのだが…(*´Д`)ハァハァ
Posted at 2013/03/31 01:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月23日 イイね!

トゥデイ・アソシエ

トゥデイ・アソシエ  岡山市内某所の自動車整備工場で見かけたホンダのトゥデイ。

  完全に乗用車専用設計となった2代目で追加された4ドアのアソシエで、2ドアで言うところの「ポシェット」に相当するGiである模様。

 トゥデイの初代モデルは当初3ドアの貨物登録モデルのみで発売され、後に乗用登録モデルが追加されているが、ボディは一貫して3ドアのみの設定となっていた。

 2代目のJA4/5系では、ファミリーユースなどにも考慮した4ドア仕様として、2ドア仕様より少し遅れて発売されたが、リアがハッチバックではなく別建てトランクで、コレの使い勝手の悪さが嫌われて人気が低迷してしまったのが何とも…(-_-;)

 後期型では後ろ半分を大幅に変更してハッチバックスタイルに回帰したものの、既に時代は背高系が主流となっており、人気を回復するには至らなかった。

 しかし、この2代目前期では未だに人気の高いMTRECエンジン搭載のXiが4ドアでも選べたのは特筆すべきだろうか。

 後期型ではMTRECエンジン車は3ドアのRsのみとなり、5ドア車には他のグレードと同じエンジンながらも豪華装備を纏ったTfが設定されるようになったが、それでもパワーウインドウは前だけで、集中ドアロックもない…、というあたりは他社の軽に比べると見劣りするポイントだったかしれないが…。

 しかし、ナンバーにはスモークのカバーが付けられているが、コレはもう何年も前に禁止されているんじゃなかったのかと小一時間(ry
Posted at 2013/03/23 00:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月20日 イイね!

JAサンバー

JAサンバー今日、ちょっと出かけていた高梁市内某所で見かけた軽トラ。

 コレが現行モデルのスバルサンバー、しかも農協扱いのJAサンバーだ。

 高梁は昔から農協がスバル推しなので、こちらでは普通過ぎてつまんなぁ~いヽ(`Д´)ノプンプンミニキャブ営農用の方がほとんど見かけないという…。

 しかし、OEMモデルなので当然だが、誰がどう見てもダイハツハイゼットです。本当にありがとうございました…

 ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

 やだようやだよう・゚・(つД`)・゚・


 これがサンバーだなんて…エェ加減にせぇやドルァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻

 エンジンは尻下だし、リアサスはただの板バネだし、エンジンもツインカムになったとはいえ3発。

 特にあのリアエンジンこそがサンバーだと思っていたのに…orz

 せめて車名くらいは変えて出して欲しかったなぁ…(´・ω・`)ショボーン

 コレをわざわざスバルブランドで買おうとは決して思いません(`・ω・´)キリッ

 買うならダイハツで買います!!

 まぁ買うとしたらジャンボかダンプの単枠指定じゃろうか…(笑)

 ついでに、この近くでワタシ好みのアクティをハケーン!!



 やっぱりSDXよりタウンが良かったなぁ…(´・ω・`)ショボーン

 しかもバンパーにはオプションのフォグランプを装着。あとは大型ミラーとガードパイプを追加装備すれば完璧…( ^ω^ )♪
Posted at 2013/03/20 18:23:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation