• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

最近の活動報告

最近の活動報告 大型連休真っ最中の今日この頃であるが、最近の出来事やら何やらをいくつかお送りしてみることにしたい。

 まず、先月30日~今月1日は久しぶりにウチに彼女様がやって来たようなことであるが、ネット上では「ニコニコ超会議」とやらで盛り上がっていたところ、我が家では「パコp(以下自粛)

 そして2日ははるばる九州からミラルゴ@水戸天狗党様がお越しになっている、ということで迎撃。

 冒頭画像はその時の様子であるが、この直前に超ド級の爆弾物件に遭遇していたりするという…(;゚Д゚)!

 コレじゃ!!



 まさかのサニーバネット降臨!しかも、白のSGLで標準ルーフとはなかなかのレア物ではないだろうか…。

 細部を観察すると'81年6月以降のモデル、ということになるが、コイツは今流行りの構造変更で4ナンバーになっているという…(;゚Д゚)!

 まぁ間違いなく拘束幽艶系の好き者が乗っているようなので当分は安泰な1台であろうか。

 その後、高松市内のネタをいくつか哨戒…ではなく紹介(普段なら「哨戒」で合ってるんだが…w)して回った後、最後は国道11号沿いの大川オアシスに着陸。

 以前もUPしたが、ココにはC22バネットの現役車がいるのでそいつと絡めて記念撮影!



 本当はもう1台、71ハイエースのグランドタクシーもいるのだが、コチラは出払っているのか見当たらなかった…(ToT)

 そして暗くなるまで濃い話で盛り上がったようなことだが、その後ミラルゴ様は徳島へ向けて発射、ということで散会となった。

 そして昨日は岡山に帰還、ということで昼過ぎまでかかってようやく準備を完了させて発射!

 途中、11号バイパスを走行していると華麗に横を走り去って行ったセリカ。



 コレ…昔勤務してた会社でほぼ同じ仕様のに乗ってた人がおったなぁ…、とつい昔を思い出してしまうようなことだが…w

 そして、先月だったかに存在を確認していたが、未撮影だったこんなブツをパパラッチ。



 スバルのジャスティじゃないの~!!ヽ(*´∀`)ノ♪イャアーン

 このクルマも結構珍車として語られることの多い車種ではあるが、我が地元ではなぜか結構いたクルマで、小学生の頃は駐在所のパトカーもコレだった覚えがある。

 コイツが多かった理由としては、多分に早くから4WDの設定があった(晴れの国・岡山とはいえ我が地元方面は冬になると地味に雪が降る)ことと、三菱にこのクラスの車種がなかった(ミラージュはやや大柄な上、ユーミンのCMのモデル以降は5ドアがなかった)こともあるかもしれない…と思われるw

 しかし、気が付けばいなくなってたなぁ…、という印象が強いところだ。

 画像の個体は我が地元では珍しかった2WDであるが、鬼門のECVTではなさそうなので可能ならば引き取って乗りたいなぁ…、と思ったりしてしまうようなことだ。

 そして、昨夜岡山ベースにチェックイン。

 岡山ベースの「影の番長」も温かく出迎えてくれた…w



 名前はあのジブリアニメにちなんで「ジジ」だが、もう10歳を超えるので「ジジ」ならぬ「ジジイ」になりかけているという…(爆)

 そして、今日も時間を見つけてネタ収集に走ってきたようなことだが、その内容はまた追ってお届けすることにしたい。

 さて、本日5月4日は「みどりの日」ということなので、今日の1曲はコチラをセレクトしてみることにしたい…( ̄ー ̄)

Posted at 2016/05/04 23:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 課外授業 | 日記
2014年04月20日 イイね!

糸目フェスに行って来ました~ヾ(*´∀`*)ノ

糸目フェスに行って来ました~ヾ(*´∀`*)ノ 今日は糸目姐さん主催の糸目フェスに参戦してきたヽ(*´∀`)ノ♪ドンドンパフパフ

 前日が遅くまで仕事だったので、開始早々から出席…、というワケにはいかず、昼過ぎにやっと到着…、といった感じではあったが、それでも充分楽しい1日を過ごさせていただいた。

 冒頭画像は会場北側の駐車場でのものだが、我が初号機の横にスリスリしてきたZ20ソアラとのツーショット。

 ちなみにこのソアラ、グレードはGTツインターボLなのだが、搭載しているエンジンはどうしたことかターボ無しの1G-GEだとという…Σ(゚д゚;)

※ちなみに、このソアラはGZ20まろん様の愛車だそうで…ヾ(´▽`;)ゝ

 ちなみに反対側にチラッと写っているムーヴはみん友のBUSITUKE白ちゃん様のマシンであったようで…(´ε`;)

 その中からいくつか紹介してみることにしたい。

 まずは島田商会・社長のセドリック。



 安物感全開のコンフォートよりコレで仕事したかったなぁ…、と思えるY31セドリック営業車であるが、このクルマは何と日産フリート扱いの特装モデルだというではないか…!!

 しかし、この威風堂々たるスタイル。これぞお客さんを乗せて走るクルマに相応しいものではないかと思えてならないところだ。

 続いてはGC22バネット・ラルゴ。



 コチラはパジェロチビ@H56A様の愛車。

 ディーゼル、4WD、MT…、と個人的には最強の取り合わせになる1台だ…。

 そして主催者・糸目姐さんの愛車…、といえばやはりマツダのオート三輪・T1500



 オート三輪の中でも、遅くまで残ったのは山奥の狭隘路などでも抜群の機動性を誇ることから、林業関係者に愛用されたT2000が多数である…、ということもあり、糸目姐さんのT1500は珍しい存在であるといえるだろうか。

 この他のネタは追ってUPしていくことにしたい。

 さて、1959年の本日・4月20日は東海道新幹線の起工式が行われた日であるそうな。

 ということで本日の1曲はコレにしてみようかと…ヽ(・∀・)ノ

Posted at 2014/04/21 02:39:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 課外授業 | 日記
2013年10月09日 イイね!

昨日から今日にかけてのアレやコレや…

昨日から今日にかけてのアレやコレや…今回は昨日から今日にかけての活動報告。

 昨日は朝7時から仕事だったのだが、夜に魚民くん@SKY WALKER α様からお密会のお誘いを受けていたこともあり、仕事はちょっと早めに切り上げて撤収することにした。

 それでも朝7時から出勤して仕事してると夜は正直やる気ナッシング状態になるので、朝7時出勤の時は大体早めに帰ってやるんだが…(* ̄m ̄)

 ということで、ちゃっちゃと仕事を切り上げ、弐号機Todayに座乗。

 とりあえずは2号バイパスに乗る格好になるのだが、ちょっとその前に平食にチェックイン。

 ただ、飯まで喰ってる時間はなかったので外の自販機で缶コーヒーをお買い上げ。

 ここは今でも尾崎の唄じゃないけど缶コーヒーが100円玉1枚で買えるぬくもりなのが実に有難い♪

 そして、夜なのに朝専用の赤い缶コーヒー(爆)を啜りながら2号線バイパスを西へ(((((((((っ・w・)っブーン



 ちなみに画像は高梁川大橋の手前なのだが…(笑)

 そして密会の会場に到着。

 コチラが魚民くんのアルファード。ということで…どーん=3



 ちょっとローアングルでの図なのだが、なかなか気合が入ってらっしゃるヽ(*´∀`)ノ♪

 このクルマ、スゴイのは後ろだったりするのだが…



 LEDテールランプは自作によるもので、リモコン操作によって不規則に点滅させることも可能…!

 さらに、リアバンパーのハーフスポイラーは「先程取り付けたばかり」だということだが、バッチリ決まっている♪

 この他の画像はフォトギャラにも置いているのでそちらもご参照願いたい。

 何やかんやで日付の変わる頃に散会となり、玉島から真備を越えてこの方の近所をかすめて…(笑)



 コレとか聴きながら全速力で帰宅すると午前1時前だった…、ということでとりあえずひと寝入り。

 そして今日は休みだったようなことだが、貴重な労働者の休日だというにも関わらず健康診断に来いやゴルァ!!というので仕方なく会社近くの某所へ。

 もう欠席しちゃろうか…、とも思ったのだが、実は前回も仕事の関係でバックれていたので今回も欠席、というワケにいかなかったので渋々ながらも行ってきた。

 で、会場の外にいた検診車2台をパパラッチ!!Σp[【◎】]ω・´)



 右のバスは心電図用のクルマで、日野リエッセの前身にあたる日野レインボーAB/RB。

 北振バスや中鉄北部バスにいるのは同じスタイルながらもエンジンが後ろにあるレインボーRBなのだが、コイツはエンジンが運転席下、すなわちフロントエンジンのレインボーABだ。

 左のは顔が幅2.3mのレインボー7M/7Wっぽく見えるが、いずれにも当てはまらないフロントエンジン。

 日野で幅2.3mのフロントエンジンはかつてのAC140以来存在しなかったはずなので、どうやらコイツは4tのレンジャーあたりのシャーシを流用しているものと見た。

 ちなみに、その日野AC140とはこんなのだった…(草ヒロで、しかもおケツしか見えてないのはご容赦願いたい)。



 ちなみに、ボディカラーで一目瞭然なのだが中鉄バスの分離子会社だった勝山バスor湯原バスが保有していたものだ。

 バスでフロントエンジンは正直使い勝手が悪い部分があるのだが、コレが検診車となると車体後部に何もないので各種機材を搭載するには都合が良いのだが、最近は検診車もトラックベースが増えて「つまんなぁ~い」…、というのが本音のところだ。

 ちなみに、ワタシも画像を撮影するなどしていたが、ウチの会社のもう一人のバス使い氏もこの2台はねぶるように観察していた…(笑)

 変な所で職業意識が炸裂してしまっているが…(爆)

 ということで、明日も早いのでそろそろ寝にゃあいけんぞなぁ…(-_-;)
Posted at 2013/10/09 23:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 課外授業 | 日記
2013年03月21日 イイね!

THE LAST NIGHT

THE LAST NIGHT 3月20日をもって閉店となった、平田食事センター・上り店。

 その最後の夜に、シャオーレ様主催にて閉店を惜しみ、ナイトオフが開催された。

 かつては大きな街道沿いには必ずと言ってよいほどドライブインが存在し、主に長距離のトラックドライバーなどから親しまれてきたものだ。

 しかし、近年は高速道路網の発達もあってか衰退の一途をたどっている…、というのが現状で、かつてはこの場所のすぐ近くに岡山プラザホテルが経営するドライブインもあったりしたものだが…。

 ココの下り店は何度も立ち寄ったことがあり、昔は仕事の後に倉敷のイオンで映画をレイトショーで観た帰りにココに寄って食事して帰ったりもしていたものだ。

 しかし、上りはこれまで寄ったことがなく、最初で最後になってしまったことが残念この上ないところだ。

 昨日は彼岸の中日だったこともあって、昼間は墓参りなどで動き回っていたのだが、それらがひと段落した後に出発。

 現地に到着すると、既にシャオーレ様が「ゴンちゃん」ことJ-K77サンバーで待ち構えていた…。



 店内に張り出された、閉店を知らせる張り紙。



 もう、今日からはココに灯りはともらないのか…orz

 ワタシは、ラーメンを「大」でオーダーしてみた。



 コレでワタシのE線に突入しかけていたお腹も満タン…ヽ(*´∀`)ノ

 そして、毎度ながらシャオーレ様の持参されていたEROい資料の中からこんなのを…



 3代目SSボンゴに存在したという後輪ダブルタイヤのワゴンであるが、何とそれらしき草ヒロ物件が比較的近所に落ちている模様らしいので、また要調査だ。

 そして、時計の針が午後10時を回る頃、商品にも売り切れが目立つようになってきて店内もまばらになってきたので散会となった。



 その他の画像はフォトギャラにもUPしているので、そちらもご覧いただければ幸いだ。

 ということで、今回出席の皆様、お疲れ様でした○┓ペコ

 最後の夜=Last Night、ということで本日の1曲はコレをチョイスしてみた。

Posted at 2013/03/22 10:35:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 課外授業 | 日記
2013年01月24日 イイね!

第2回・廃車探索大作戦!!

第2回・廃車探索大作戦!! 明日休日出勤することになり、今日急遽休みになった。

 ということで、みん友のこんぷれっさー様と、カクタス様の3人で廃車探索に出動してきたヽ(*´∀`)ノ♪

 前回は一昨年の秋に、同一メンバーにて主に高梁~吉備中央方面のネタを探して回ったが、今回はカクタス様のナビゲートで岡山県西部方面を中心にネタ探しに奔走してきた。

 最初の画像は、その中でも360cc軽を中心に積み上げている元解体屋と思しきヤードの一角なのだが、ココもかなりゲロい品物たちがザクザクと…(;゚Д゚)!

 今回登場する廃車体の中から、まずは高梁市某所の自動車整備工場の傍らに鎮座なさっている2代目スバルサンバーを…。



 続いて、総社市某所で屋根付き保管されているダイハツ・ミゼット。



 これらはほんの一部であり、それ以外にも大量のネタを入手することができ、ワタシもカメラの充電を1日で使い切ったという…(爆)

 また、冒頭画像の場所の他にも、ゲロい物件が多数眠るヤードへもご案内いただいたりするなど、おかげで当分ネタに困らない状態だ…(≧∇≦)/

 個人的にフラグが立った物件がコチラ。



 某所の自動車整備工場に鎮座している、先日拙ブログで取り上げたばかりのKP61スターレット。

 先日UPした前期の丸目ではなく、コチラは後期型で、グレードはDXだった。

 多少錆は見られるが、まだまだどうにかなりそうな感じがたまらないヽ(*´∀`)ノ♪

 ワタシとしては是非コイツをお持ち帰りして、エンジンを4A-Gあたりに載せ替えて備北あたりで遊んでみたいところだが…(*´д`*)ハァハァ
Posted at 2013/01/24 23:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 課外授業 | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation