• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

岡山では主流

岡山では主流 これまで、日本道○公団色の教習車上げカペラやら、ルーチェ教習車やら、数々の教習車ネタをUPしてきた拙blogであるが、当地岡山ではやっぱり主流になるのは三菱ランサー(CS5ARのセディア顔以前は「三菱教習車」)だ。

 タイトル画像は東岡山駅の裏にある「岡山自動車教習所」のランサー教習車。

 ちなみに、ここのAT車は既にアクセラに代替されている。


 続いて、倉敷駅の裏にある、クラボウドライビングスクールのランサーも…。



 元々、倉敷駅のすぐ裏にあったのだが、チボリ公園のオープンに伴って移動した経緯があるのだが、そのチボリも今や昔話。

 先日、そのチボリの跡地に三井アウトレットモールがオープンしたばかりなので路上教習はエライことになってるのではないかと推測するが…(-_-;)

 ちなみに、倉敷といえば三菱自動車のお膝元、ということもあり、こんな並びも。



 四十瀬の交差点を曲がるクラボウのランサー&倉敷自動車教習所の黄色い三菱教習車(セディア顔)。

 ちなみに、倉敷自動車教習所といえば、倉敷駅西ビルのでっかいモニターでしょっちゅうCMしているのを思い出す。

 「♪月曜日に入所ができて~、火曜日に入所が…(中略)…一年中無休~♪」

 ちなみに、倉敷の中庄には「倉敷自動車学校」というのもあり(ここもランサー)、名前が似ていて紛らわしいのだが、地元民は「ナカシマ(倉敷教習所は倉敷市中島にあるので)」「ナカショー」で区別している。
2011年12月04日 イイね!

超絶EROい前期型グランドキャビン

超絶EROい前期型グランドキャビン 昨日、仕事で乗った100系ハイエースのグランドキャビン。

 この前期型もそろそろ見かけなくなってきたように感じるが、実は2400ターボディーゼルの2L-TE搭載車は乗ったことがなかったので、ちょっと1回味見してみたかったクルマだ。

 さらに、このクルマは漢のMT車(爆)。

 ということで、走ってみた感想なんぞを軽く記してみたい。


 運転席周りはウチの最終型と比べてもそんなに変わらないが、センターコンソールがないのと、前期型のみに設定されていたマルーン内装が目を引く。



 そして、メーターを見ると、ウチの最終型とはレイアウトが全然違う…。



 各種の警告灯はメーターの上ではなく、メーター下の別窓に表示され、燃料計と水温計は両サイドに追いやられている。
 また、トリップメーターはツインになっているが、これもアナログ式だ。

 走りの方は、というと、やはり排気量の違いもあって、あまりアクセルを踏まなくても低速から図太いトルクでグイグイ押していく1KZ車とは対照的に、意識して引っ張り気味に回転を上げてやらないと加速してくれない。

 1KZ車のばあいは2000回転くらいでも充分加速できるが、この2L車だと3000回転くらいまで引っ張ってギアチェンジしないと失速してしまう。

 振動、騒音の面でも、回転を上げる必要があるために多少不利に感じるが、元々乗用ディーゼル用の設計になっているL型系なだけに回転フィールは軽い感じだ。

 その他の画像はフォトギャラにUPしているので、よかったらついでに見ていってもらえば幸いだ(^^♪
Posted at 2011/12/04 11:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんなHIACE | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5 6 78910
1112 1314 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation