• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

本日の大ネタ2態

本日の大ネタ2態 先日のアンバサダーに引き続き、さらに今日も大ネタを2件ほどゲットしてしまったので公開してみることにしたいヾ(*´∀`*)ノ

 まずは冒頭画像のクルマなのだが、ホゲーっと市役所通りを走行していると突如目の前に現れたコロナ・マークⅡバン!

 2代目のRXorMX10/20系で、型式にマークⅡとして独立した「X」の車種記号を与えられた初めてのモデルで、後に販売の主力となる直列6気筒エンジン車が登場するのもこの型からとなる。

 時期的にはちょうど排出ガス規制のあおりで各車とも牙を抜かれてgdgdだった頃のモデルであり、このマークⅡにも発売当初は18R-G型・2000ccDOHCツインキャブエンジンを搭載したホットモデルのGSSがあったが、後に廃止されている。

 個人的にはダークグリーンの2ドアハードトップが「Gメン'75」に登場していたのが記憶に残るところだ(後に白い豚目のチェイサーに変わったが)…。

 もうちょっと接近してパパラッチ!!Σp[【◎】]ω・´)



 ナンバーは当時モノの「岡44」。右ウインカーの縁のパーツが欠品状態になっているものの、なかなかコンディションの良さそうな1台…ヽ(*´∀`)ノイャアーン♪

 テール/ストップはバックドア側に来るので、夜間にハザード無しで路駐してバックドアを開けていると存在が判りにくそうだが…(^_^;)

 こんなのがさりげなく実動車としてウロウロしているとは恐るべし、吉備之國…(;゚ Д゚)

 続いては、実動車ではないものの、某所の車庫でクラウン・マジェスタと仲良くべべちゃんこしていたデボネア…!



 '64年に発売され、'86年に2代目のデボネアVにモデルチェンジされた長寿モデルであり、「走るシーラカンス」とも呼ばれた初代であるが、先日のアンバサダーに比べりゃコレもヒヨっ子みたいなもんで…(笑)

 画像の個体はフロントグリルに「2600」のエンブレムが言えるのでモデル後期のG54B型・直列4気筒・2600ccを搭載したデボネア・エグゼクティブSEとなる。

 ただ、車体サイズは大きく見えるものの5ナンバーサイズに収まっており、モデル途中までは直列6気筒・2000ccで5ナンバーだったが、このモデルになると気筒数は2発減ったものの排気量が600ccほど増えて3ナンバーになる…、という逆転現象が起きている。

 コレも三菱のお家の事情で、この当時としても古式蒼然の一言に尽き、販売台数も見込めなかったデボネアだけのためにわざわざ新規に直列6気筒エンジンを開発できず、既存の直列4気筒エンジンを限界まで拡大して2600ccとしているためだ。

 隣のマジェスタも画像の17系あたりまでは存在感があったものだが、18系以降はずいぶん存在が薄くなったような気がしてならないのはワタシだけなのか…(-_-;)

 ということで本日の1曲。



 本日11月15日はコチラに登場している「みぃちゃん」こと峯岸みなみの他にAKBの総支配人・戸賀崎智信氏も誕生日なんだそうで…(^o^)丿
Posted at 2013/11/16 10:19:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街かど旧車コレクション | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation