• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

本日のオシゴト

本日のオシゴト世間一般は「ゴールデンウィーク」なる連休期間中であるにもかかわらず、今日も出勤…(´・ω・`)

 本日の仕事内容は例によって大きいクルマでのオシゴト。

 まぁコレがなかったら間違いなく休んでいたハズなのだが、いつも休んでやろうかと思っているような日を狙ったように大きいクルマの仕事をブッ込んで来るウチの会社って…・゜・(ノД`)・゜・

 画像はいつも乗る「大きいクルマ」のシフトレバーなのだが、先日ある方のブログで「大型のシフトパターンが云々…」という話題で盛り上がっていたのでちょいと便乗してみたりするw

 ちなみにメーカーは日野で、セレガの前身にあたるブルーリボンの9m車となるP-RU192ABであるが、ウチのは外装を晒すワケにいかないので同型車両の画像を某百科事典から拝借してみることに…(ノ∀`)



 ちなみに、某百科事典には「P-RU192AA」と書いてあったが、型式の末尾が「A」だと前輪が車軸式なはずなので、前輪独立懸架のコイツは「B」が正解。

 普通、大型のシフトレバーは左上がバックでその下が1速、その右上に2速が来る…、というのが普通なのだが、日野(但し4t車系の6速に限る)は1速が左上に来る…、という、乗用車と同じパターンのさらに左下にバックギアが来るという変則的なパターン。

 ついでに言えばUDもちょっと変わっていて、コレと同じパターンでバックギアが上(ちょうどトヨタの110系カローラ/スプリンターなどの4A-GE搭載車の6速MTと同じ)になっている。

 ただ、バスの場合はオプションでFFシフト(メーカーによって呼び名が違うが、要はシフトレバーを単なるスイッチとして、ギア操作はエアアクチュエーターで行うもの)を装着しているとメーカーに関係なく通常のパターンに変更されるし、路線車などで6速がない場合は各社共通の左上にバック…、という格好になる。

 発進の際に頻繁に使う2速(特にこの型式はクラッチが弱いので3速発進は禁忌…)の隣にバックがあるのでミスシフトをやらかすと危険でもあるのだが、今じゃコレに慣れてしまったので逆にいすゞやらふそうに乗ってしまうとミスりそうで怖い…(´-ω-`)

 平成2年式、というご老体なだけあって、温まるまではギア入りの渋さをダブルクラッチでなだめすかしつつ出発。

 本日の仕事も某飲食店の送迎…、という割に合わない仕事で、全部の走行距離はたったの23km、というザマ…orz

 しかも、2時間くらい現地でヒマな時間ができるので、この時間はTVでも見るか…、と思ってもまさかの地デジ非対応なのでTVも映らない。

 ということで、ヒマ潰し用に手持ちのDVD持参で乗務してたりするという…w



 当然、モニターも液晶なんぞといったものではなく、漢のブラウン管!!

 まぁこんな感じで本日の仕事を終了させてきたようなことだが、朝から高速道路が大渋滞であったにもかかわらず、一般道の方は、というともうガラガラ…。



 いつもは結構渋滞しているような場所もスイスイ流れてくれたので、そのあたりは思わぬ誤算であったかもしれない…。

 さて、1882年の今日・5月3日、現在の日本気象学会の前身にあたる東京気象学会が設立されたのだとか…。

 ということで本日の1曲はコレにしてみたい。

Posted at 2014/05/05 11:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation