• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

ブラスター

ブラスター 先日仕事で行った岡山空港の駐車場にいたクルマ。

 一瞬「どこの外車じゃ!?」と思ったのだが、よく見ると2代目の日産アベニール。

 車高を上げて最低地上高を稼いだSUVチックな「ブラスター」なるモデルだ。

 ただのワゴンをSUVっぽく仕立てるのはスプリンター・カリブが元祖だったように思うのだが、往年のスバル・レオーネも4WD車はコソーリとハイリフト仕様になっていたように感じる。

 そのスバルがレガシィに「グランドワゴン」を追加したらそこそこ売れたためか、他社もこれに倣って車高を上げたワゴンをいくつか発売している。

 かつての三菱リベロに至っては外装はそのままで4WD車は一回り大きなタイヤが標準装備だったし…。

 レガシィのグランドワゴンはその後「ランカスター」→「アウトバック」と名前を変えて現在もラインナップされているが、元々輸出向けは「アウトバック」だったそうで…。

 北米向けにはセダンのアウトバックもあるのだとか。

 2代目アベニールといえば稲森いずみが出演していたCMを思い出すところであるが、CMソングがB’zであることも岡山県人として忘れてはならないポイントだったりする(^o^)



 「RUN」という楽曲であるが、同名タイトルのアルバムに収録されている。

 ワタシが厨房の頃にリリースされたものだと記憶しているが、当時はかなり流行ったなぁ…、と懐かしさを禁じ得ない小生ゆぅいちである。


 さらに追記でもう1発!

 日産のワゴンといえばC34ローレルベースのステージアもあったが、これのCMソングも岡山が生んだ巨匠・中西圭三の「次の夢」だったなぁ…(*^^)v

Posted at 2011/11/29 01:14:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2011年11月28日 イイね!

330バン

330バン 以前、この方に居場所を教示いただいていた330セドリックバンの廃車体を捕獲してきた。

 230~430あたりのセドリック/グロリアといえば真っ先に西部警察のイメージだったりするのだが、セドリックのバンは決まって現金輸送車で、ドアに「城西警備保障」なんぞと社名を入れられて登場、運転するガードマンが射殺されて乗り逃げされる…、というパターンがお約束だったものだ。

 セド/グロバンといえば、先日みん友の風人様のブログでもちょっと話のネタになった、開閉式のクオーターウインドゥ。

 330でも当然開閉式になっているが、330は抑揚の強いボディラインの影響で窓が小さく、これ以外のモデルのようにここの窓が2分割になっていない。



 窓の後ろのガーニッシュにキーシリンダーが見える。

 ついでに、西部警察でふと思い出したが、岡山市内外れの某所にこんなクルマがいたりする…!

Posted at 2011/11/28 19:57:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街かど廃車コレクション | 日記
2011年11月28日 イイね!

ステキな情操教育!?

ステキな情操教育!? 昨日の岡山市内でのひとコマ。

 岡山駅から東に延びる桃太郎大通りで赤信号に引っ掛かり、停まってみると、前にこんなクルマが。

 言わずと知れたGX71マークⅡで、ツインカム24のグランデ。しかも当時ナンバー、という実にEROい1台。

 リアウインドゥのステッカーを見ると、TEMS装備車であることがわかる。

 また、これまた当時モノのトヨペットのステッカーにもちょっぴり感動(*^^)v

 後部座席には、小学生くらいと思しき男の子が乗っていたが、ちょっとお行儀がよろしくないですなぁ…(ぇ

 しかし、このくらいの年齢での体験が、後の人生に大きく影響する…、ということもありがちな話だ。

 このマークⅡが原体験となって、この少年も「将来、免許を取ったらGX71に乗りたい!」なんて言い出したりして…(^^♪

 子供の「情操教育」としては相当にEROい体験かと思ったりするのだが…(笑)
Posted at 2011/11/28 10:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街かど旧車コレクション | 日記
2011年11月27日 イイね!

NGZじゃないんだ…

NGZじゃないんだ… 先日、買い物に出かけた某所のスーパーにて。

 「AKB48の公式ライバル」としてデビューした「乃木坂46」が早速明治チョコレートの広告に登場している。

 しかし、「AKihaBara」でAKBとなったAKB48に対して、乃木坂46は「NoGiZaka」にはならなかったようで…(-_-;)

 ついでに、この画像では後ろにAKBの「ぷっちょ」が写りこんでいたりするし…(爆)

 今後の彼女たちの進展がどうなるのか、温かく見守りたいところだ。
Posted at 2011/11/27 01:30:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

本日のお出かけ

本日のお出かけ 今日は気分転換にちょっぴりプチドライブ♪ということで、高梁市の吹屋ふるさと村へ行ってきた。

 タイトル画像はふるさと村の中でのカットであるが、実は前のクルマ(ステップワゴン)でも同じ場所で似たような写真を撮ったような覚えが…(笑)


 今月の土日・祝日に運行されている吹屋ふるさと村巡回バスの運行が今年は明日で最後となるので、取りあえずコイツの姿をカメラに収めておこうと思い立ったようなことだが、バス自体は10月のお披露目の際にねぶり回すように撮影済みであった。

 しかし、その時には車体側面にでっかい横断幕が付けられていたので、横断幕のない姿を捕獲しておきたかった。

 運行を終えて撤収する途中のボンネットバスの姿を激写?してみた。



 続いて、前からも…。



 こんな山道をボンネットバスが降りて来る姿もなかなか絵になりますなぁ…(*^^)v

 ちなみにこの車両、以前はボンネットバスの再生で著名な福山自動車時計博物館が保有していたもので、譲渡にあたってボディカラーも往年の備北バスの塗装デザインを忠実に再現(厳密には多少色合いが異なるが…)した塗装に改められている他、車内も大幅に改装されている。

 運行は備北バスに委託されているが、車両自体は高梁市の所有となるので、本来ならば白帯部分に英字で社名が入るのだが、この車両には入れられていない。


 また、下町駐車場ではこんなクルマもハケーン!!



 真っ赤なブルーバード510!しかも1600SSSだ(^^♪

 当時モノのナンバーと、リアウインドゥのラメ入りサンシェードが実にイイ味を出している1台で、惚れ惚れしてしまう…(*^_^*)

 ちなみに、AKB48の「10年桜」のPVにボンネットバスが登場しているが、この車両も元をたどれば備北バスのようだ…。



 備北バスで廃車後、畑の物置か何かに使用された後に「津久井グラージ」の手に渡り、レストアされたと聞くが、鼻の部分は別の車両から調達したためオリジナルとは異なり、丸目2灯になっているのが特徴的だ。
Posted at 2011/11/26 18:59:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 45
6 789 10 1112
13 14 1516 171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation