• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

HIACE×3

HIACE×3 今回は、最近見かけたハイエースを3つほど…(*´∀`*)

 但し、人気の200系は出てこないのでご承知おきを(´;ω;`)

 最初は某自動車道を行く特別仕様のクラブフィールド

 後期の涙目の頃に一時期だけ設定されていたモデルで、スーパーカスタムGをベースに専用のボディカラー(紺/シルバーの2トーン)などが採用されていた。

 実はワタシもコレが欲しかったりしたのだが、今になって考えてみると1BOX車で上半分が濃色だと手入れが大変だ…(>_<)

 次は、うどん県の玄関口・高松港近くにいた最終型スーパーカスタムリミテッド。



 ボディカラーは定番のシルキーローズトーニングだが、スーパーカスタムリミテッドにはこの色と白/金2トーンのエレガントパールトーニングの2色しか設定がなかった。

 インパネからチラッと覗くレザー/ウッド調コンビステアリングと純正アルミホイールが裏山しい限りだ…(*´д`*)

 ハンドルなどの内装部品はあいにく色が合わないのでNGだが、アルミはできれば調達したい一品だ。

 ミラーはオプションのカリフォルニアミラーなのがポイントだったりするのだが、下取り査定の際の評価は下がるのだとか…orz

 ドアミラーよりコッチの方が断然見やすくて(特に左ミラー)いいと思うのだが…(´-ω-`)

 そしてもう1発。今度は定点観測地点で見かけた、ウチのと同じスーパーカスタムG。



 但し、コチラは4WDで2枚目と見比べると車高が若干高くなっているのがわかる。

 ボディカラーはあまり見かけない…と思ったら何気にそうでもなかったりするマーベラスシルバートーニングで、コチラは標準仕様のドアミラーとなっている。

 このドアミラーも最終型に限って形状が異なり、鏡面もワイドビューミラーになっているのだが、こうやって畳んでいるのを見るとドアミラーの方が良かったかなぁ…、と思ってしまう。

 カリフォルニアミラー仕様だと洗車機もフロントガラスを避けて通るし、洗車前後に降りてミラーを倒すのが面倒だったりする。
 さらに、倒したミラーを元に戻す際にも、止める位置が不明瞭なため、特に左ミラーは「当てずっぽう」で戻した結果外寄り過ぎだったこともしばしば…(ぇ

 一応取説によると印がついているらしいのだが、そんなもん見たことねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
Posted at 2012/08/15 01:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろんなHIACE | 日記
2012年08月14日 イイね!

AKB新譜・他

AKB新譜・他 15日発売ながらも、既に昨日の時点で店頭に並んでいたAKB48のニューアルバム「1830m」を総社の津田屋で買い求めてきた♪

 今回のアルバムはCD2枚組で全34曲、さらに振り付け映像のDVDまでついてお値段はまさかの3200円という、内容からすると超お値打ち価格となっており、さらに「ミュージックビデオ・リクエスト2012」の投票券と全48ページの写真集、メンバーの生写真1枚(ちなみにワタシが買ったのはとも~みが出た♪)もついてくる。

 写真集の表紙を飾るのは、もちろん今月27日での卒業が決まっているあっちゃんこと前田敦子。

 まだまだ無名だった頃からAKBの「顔」として頑張ってきたあっちゃんに心から「お疲れ様」と言いたいところだ(^^♪

 しかし、このジャケットは正直置き場に困るなぁ…orz

 続いて、立ち寄ったコンビニで目に留まった「月刊エンタメ」。



 表紙のさえぽに、あたかも誘蛾灯に群がる虫のように引き寄せられてお買い上げ(爆)…

 だけではなく、「HKT48コンプリートガイド」も要注目だ。

 気持ちは若いつもりでも実際はオサーン街道まっしぐらのワタシにとってはAKBだけでも精一杯だというのにNMBやHKTともなると知識はほとんどゼロに近い状態…orz

 HKTに至っては「そういえばドラフト会議で取り合いになった若田部の娘がおったなぁ…」くらいの知識しかない(←完全にオサーン)のが実情だったりする。

 そこへ急遽、例の騒動で電撃移籍となったさしこが丸々1ページで登場ヽ(*´∀`)ノ



 個人的には面白いキャラが大好きなさしこだったりするのだが、色々あって「左遷」のような電撃移籍となってしまった。

 でも、ソロデビュー曲のタイトルではないが「それでも好きだよ」と言いたいヾ(´▽`;)ゝ
Posted at 2012/08/14 04:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽室 | 日記
2012年08月13日 イイね!

ゴリラ顔ニューパワー

ゴリラ顔ニューパワー 海の向こうのうどん県某所の資材置き場に鎮座なさっていたいすゞ・ニューパワーのセルフローダー車。

 V型10気筒・10PB1型320psエンジンを搭載するSSM/SSZ系で、'77年から'79年まで製造された前期型の「ゴリラ顔」と呼ばれるモデルだ。

 これも最近まで岡山市内でダンプをたまに見かけることがあったが、近頃見かけないので動向が気になるところだ。

 しかし、新車から既に30年を超えるというのに未だ現役、という点には恐れ入る。

 車体は長年の酷使でかなりくたびれた感じではあるものの、これぞ使い込んだトラックでないと醸せない「味」というもんだろう(^^♪

 是非この方の主宰するオールドトラックの組織に加入を推薦したい(笑)1台である。
Posted at 2012/08/14 02:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街かど旧車コレクション | 日記
2012年08月12日 イイね!

お手頃価格!?

お手頃価格!? 岡山市内の外れ某所に展示してある中古のバス。

 平成元年式の三菱ふそうMJで、定員は24人。気になるお値段は98諭吉だそうな。

 走行距離は36万km、とバスにしては少ない部類かもしれない。

 個人的にちょっと欲しいなぁ…と思った1台だったりするのだが、車内の仕様がちょっと気になる。

 表示してある定員は乗務員を含むのかどうかは不明だが、24人となると座席の並び方と合わないので、ひょっとすると後部サロンは回転式でなく固定サロンだったりするのかもしれない(実際、横向いた座席はどうも固定サロンっぽく見えるし…)。

 なお、窓が固定式、という時点で補助席はない(装着できない)。

 最近の大型バスは新車・中古車を問わず座席数重視で詰め込みの効く12列・60人乗りが人気であると聞くが、マイクロバスでも上限ギリギリの29人乗りが人気であるらしく、固定窓・補助席無しの定員19~21人クラスのバスは中古でも不人気なのだとか。

 個人的にはリアorアンダーフロアエンジン、車長7m・車幅2.3mクラスのバスが好みだったりするのだが、このサイズのバスは今や各社とも絶滅状態で、あるとすれば車幅2mクラスのフロントエンジンに限られてくる。

 しかし、長距離・高速走行となるとフロントエンジンは運転席が暑い…orz

 以前勤務していた会社ではTD42無過給の日産シビリアンを乗り回していたものだが、高速走行だと運転席は暑いし、リーフサスの乗り心地が最悪(とにかく前サスが猛烈に跳ねる跳ねる…)、エンジンは6発でスムーズだったが回さないと走らない…、そんなイメージがどうしても離れない。

 このふそうMJあたりだと長距離も快適かなぁ…、と思ったりするところだ。

 それに、個人で保有するとすればこのあたりのサイズが上限、といえるところであろうし、車長9m・車幅2.5mクラスになると狭路がしんどくなるからなぁ…(>_<)

 まぁこのバスも個人的には立派なEROマシンの1台に入る(^^♪

 ただ、中古バスは中古の乗用車以上に中身を厳重にチェックする必要があったりするのだが…。

 管理がエェ加減だと、関連情報URLに示す物件みたいなのもあるようだし…(-_-;)
Posted at 2012/08/13 10:32:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2012年08月11日 イイね!

鍬 皆様はブレーキランプの点検はどのようにしていらっしゃるだろうか。

 おそらく「誰かに見てもらう」という方が多いのではないか、と思うのだが、できれば自分の目で確認したいところ。

 ワタシの場合はブレーキペダルにブロックを載せる、などの方法でやっていたが、ウチに転がっていた1本の鍬が役に立つことが判明(^▽^)



 こんな感じでブレーキペダルを踏んだ状態を作ってやり、後ろに回ると…



 両方点灯してる♪

 なお、ハイマウントストップランプは純正品ではなく、某所のアップガレージで安く調達してきたものだ。

 ストップランプの配線はバックドアまで来ていたので、そこから結線している。

 いずれは今流行りのLEDに交換したいところであるが、バルブがチーン(-人-)するまではこのままの予定だ…。
Posted at 2012/08/11 01:22:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | TODAY | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation