• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

レアなE24キャラバン

レアなE24キャラバン 先日、E24ホーミー、それも2000ガソリンのアビイロード、ついでにMTという激レア車にお乗りのsyouyan様からお友達のお誘いを受けた…ということで、今回は岡山市内某所で見かけた、何気にレアなE24キャラバンをUPしてみたい。

 この中期型あたりからは上級グレードのリムジンやGTクルーズあたりのグレードが売れ筋だったが、コイツは何と「クルーズ」のつかないGTだったりする…(;゚Д゚)!

 このGTは'93年の小変更の際にカタログから落とされているので、なおさらにレアなグレードといえるかもしれない。

 では、GTとGTクルーズとはどこが違うのか?なのだが、まず外観ではサイドモールがGTクルーズだと分厚くてホイールアーチまで回り込んだものになっている(このため全幅が広がって、ディーゼル車でも3ナンバー登録となる)のだが、GTはシルク/アビイロードと同じ、薄いものになる。

 また、2列目席の窓も、シルク/アビイロードと同じスライド開閉式だ。

 搭載エンジンも、GTクルーズ以上のグレードだとガソリンのVG30E(2WDのみ)とディーゼルはインタークーラーターボ付のTD27Ti。シルク/アビイロードはガソリンのZ20('95年に廃止)とディーゼルはNAのTD27となっていたが、GTはガソリン車がなく、ディーゼルはターボながらもインタークーラーを省いたTD27Tが搭載されていた。

 実は3ナンバーに若干抵抗のあったワタシは、もしキャラバン/ホーミーに乗るとしたらこのグレードかなぁ…、と思っていたものであるが…(笑)

 「キャラバン」ということで、本日は三菱ランサー・セディアのCMでおなじみの「キャラバンの到着」をHIBI★Chazz-Kの演奏でお楽しみいただきたいヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2012/09/15 03:56:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月14日 イイね!

GM×SUZUKI

GM×SUZUKI またまた定点観測地点で見かけたシボレー・クルーズ

 このクルマはスズキとGMの共同開発車、ということになっていたのだが、横から見るとモロに初代スイフト(もしくはKei)…。

 顔と尻は違うデザインになっているが、顔は初代スイフトの欧州向け仕様・イグニスに近いもので、尻はシボレー・コルベットをモチーフにした、丸4灯テールがリアバンパーにつく、というデザインになっていた。

 発売当初は1300cc車がスズキのディーラーで、1500cc車がGMシボレーのディーラーで販売されていたが、後に相互乗り入れされ、最終型では1500cc車がラインナップから落ちている。

 駆動方式はFFと4WDがあったが、4WDはスイフトのスタンバイ4WDと違って、電子制御のパートタイム4WD、という凝った造りになっていた。

 なお、シボレー・クルーズは現在2代目モデルとして存在しているが、画像のものとは似ても似つかぬ4ドアセダン/5ドアハッチバックとなっている。

 ちなみに、当時クルーズの他にワゴンRソリオをベースに仕立てたシボレーMWというモデルもあったが、これはウチの会社でワタシと同じ名前の人が乗ってたりする…(笑)

 本日の1曲はこのクルマのCMソングだったコチラを…。



 個人的には結構GLAYも好きなのだが、一番流行っていたのが高校生の頃で、クラスの女子連中が主にTERUやTAKUROでキャーキャー言ってたのも懐かしいものだ…(爆)
Posted at 2012/09/14 02:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月13日 イイね!

レトロ調×2

レトロ調×2 高梁市内の定点観測地点で捕獲したヴィヴィオ・ビストロ。

 かつて一世を風靡した「レトロ調軽カー」の先駆けといえるモデルだったが、画像の個体は途中から追加されたビストロ・クラブである模様。

 普通のビストロとは異なるフロントグリルや、12インチのアルミホイール、さらに軽では異例の革シートなどを装備した上級仕様となっていたが、個人的には革シートがあまり好みでないので普通のビストロ、またはSOHCスーパーチャージャーのビストロスポーツをMTで乗ってみたいところだ(*´∀`*)

 でもECVTなるものも一度賞味してみたいところではあるのだが…(笑)

 しかし、このミニライトのホイールはビストロの他にもダイハツのミラジーノなどにも装着されていたものだが、これをガンメタに塗装するとワタナベっぽく見えるような気がするのはワタシだけだろうか…!?

 続いては、同じ場所で見かけたK11マーチのレトロ仕様・ルンバ



 コレもオーテックジャパン扱いの特装車になるのだが、バージョン違いでボレロというのもあり、個人的にはボレロの方が好みだったなぁ…。

 しかし、コイツは後ろに回ると何気に珍車のかほりを漂わせる仕様でないの…(;゚Д゚)!



 リアバンパーの下から覗くマフラーのタイコでピンとくる諸兄は既に変態の領域かもしれない…(爆)

 そう、このマーチは後期型から追加投入された4WD車で、リアサスが5リンク車軸式からストラット式に変更されていたり、リアデフの存在などで排気の取り回しが変わっているのが特徴。

 余談だが、かつて日産とスバルの関係が深かった頃に旧態依然のまま継続販売されていたジャスティをK11マーチのOEM供給モデルとしてスバルで売る…、という話があったと聞く。

 しかし、「スバルで売るにあたって4WDの存在は不可欠」ということでボツになったのだとか…。

 もし、K11マーチの4WDがもっと早く登場していたら、もしくはFFのみでも良い、という話になっていたら(実際、後にFFのみのオペル・ザフィーラがトラヴィックとして販売されている)、K11マーチが「スバル・ジャスティ」として売られていたのかもしれない。

 そのジャスティは欧州ではGMつながりでスズキカルタス→スイフト→トヨタ系列入りに伴ってパッソ/ブーンのOEMモデルとして2011年まで販売されていた。

 一度Webで画像を見たことがあるが、国内のパッソ/ブーンにはなかったMTに(*´Д`)ハァハァしたゆぅいちであった…(笑)

 さて、今日の1曲は「ルンバ」が出てきたのでコチラ♪

Posted at 2012/09/13 23:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月12日 イイね!

新方向ファミリア

新方向ファミリア 某定点観測場所で見かけたBH系ファミリア。

 画像の4ドアセダンと、クーペ風3ドアハッチバックのネオがあったが、後者は奇抜なデザインが災いして大ゴケ、マイナーチェンジで普通の3ドアハッチバックに改められている。

 また、搭載エンジンも1300ccを引っ込めて、2種類の1500ccと1800ccの3種類となり、長めのホイールベースもあって良好な居住性を誇った。

 画像の個体は、少し遅れて発売された4WD車で、エンジンもこれまた少し遅れて追加された1700ccターボディーゼル(4WDのガソリン車は1600cc)となっている。

 これ以前のBG系まではマツダ内製のPN型1700ccディーゼルだったが、この型ではエンジンはいすゞ製の4EE1-T型1700ccターボディーゼルエンジンを搭載しており、ボンネットにエアスクープがあるのが特徴だ。

 また、この4WD車はフロントバンパーが北米向けと同じ大型のもので、側面にもリフレクターが付いている。

 教習車仕様も技能試験車両の規格の兼ね合いでこの大型バンパーが装着されたが、教習車仕様は前後とも北米仕様バンパー(そのため、リア側面にもリフレクター有り)だったのに対して4WD車のリアバンパーは2WDと同じものとなっていた。

 ディーゼルで4WD…(^^♪これはちょっと欲しいなぁ…、と思ったりするところなのだが(笑)

 本日のオマケ映像はこの型のファミリアTVCM豪華詰め合わせ。



 オーケンのイケメンぶりに思わず吹いてしまった…(爆)
Posted at 2012/09/12 21:41:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月11日 イイね!

ゼロクラの覆面

ゼロクラの覆面 倉敷市某所で見かけたGRS18系・いわゆる「ゼロクラウン」の覆面パトカー。

 昔の覆面はひと目で見てわかるオーラのようなものがあったものだが、最近のはどうも見分けがつきにくい。

 しかし、コイツはナンバー両脇のオートカバーや座席の間を通る水抜きパイプなどが覆面のかほりを漂わせている。

 あと、元々は左ドアミラーに教習車のような補助ミラーがついていたものと思われるが、それは取り払われていて台座だけが残っている。

 ちなみに、リアにはTVの地デジ化に伴って見かけなくなったダイバーシティアンテナ風の無線アンテナもついていた…。

 最近は当地でも現行20系のパトカーもお目見えしているが、覆面は見たことないなぁ…。

 「ゼロ」ということで今日の1曲(いや、2曲か!?)を…。



 この2人、実はお兄ちゃんと妹だったりするのだが、結構好きだったなぁ…(^^♪

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation