• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

日本のグランドツーリングカー

日本のグランドツーリングカー 今回のネタは倉敷市某所で見かけたR33スカイラインのセダン。

 成功作となったR32に対してボディを拡大、エンジンも2500ccターボが登場するなど、肥大化した感は否めないところだが、それでもバッテリーをエンジンルームからトランクに移設して重量配分の適正化を図るなど、スカイラインらしい走りに対しても配慮は欠かしていなかった。

 しかし、大きくなったボディが不評を買い、人気はR32には及ばなかったが…。

 画像の個体は前期型で、しかも希少な屋根開きときたヽ(*´∀`)ノ♪

 後期型ではスポーティ感を演出すべく、大きな開口部のバンパーなどの手直しがなされているが、いたずらに弄り回したような感じに見えて個人的にはイマイチであるように感じる。

 一見大人しそうな佇まいでありながらも、その内面に気持ちの良い走りのポテンシャルを秘める…、そんな大人のスポーツセダン的味わいのあるクルマ、といえるかもしれない。

 ついでにクーペの方だがCMも…。

Posted at 2012/09/10 01:15:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月09日 イイね!

送迎車の子エスティマ

送迎車の子エスティマ 某所で見かけたエスティマ・エミーナ。

 エンジンを床下に傾けて積んだミッドシップレイアウトのミニバン、というコンセプトはなかなかの秀作だったように思うが、2代目以降はただのFFになってしまったのがちょっと残念ではある。

 まぁ床下のままだとエンジンが拡大できない(そのためモデル最終期ではスーチャーで無理矢理パワーアップしてたりしたが…)のが厳しかったのかもしれない。

 初代モデルでは車幅を5ナンバー枠内に収まるサイズに詰めたエミーナ/ルシーダもあり、こちらにはディーゼル車も設定されていたものだが、ディーゼルも2代目以降消滅…orz

 で、このエミーナなのだが、車体にはとある自動車教習所(岡山でコンフォート、といえばわかるかも…)の社名が大書きされており、送迎に使われているもののようだ。

 多分どこかから中古で調達してきたものかと思われるが、2~3月あたりになると、正直このクルマでも相当厳しいものがあるように思えてならない。

 ちなみに、ナンバーも割と最近の「岡山501」だったので、ディーゼル車であるようだ(ガソリン車だと2400ccなので無条件に3ナンバー)。
Posted at 2012/09/09 14:04:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月08日 イイね!

着せ替え

着せ替え 某所で信号待ちをしていると、前にいるキャリイの保冷車?の箱に貼ってあるステッカーに違和感が…。

 クルマは確かにスズキのキャリイなのだが、「EFI DLI」のステッカーはダイハツのS200Pハイゼットの前期型・SOHCエンジン車に貼ってあるものだ。

 そもそも「EFI」もトヨタの登録商標であり、ダイハツはトヨタのお墨付きを得て使用しているものなので、スズキならこれは「EPI」になるはずだったりするのだが…。

 多分、この箱は元々S200Pハイゼットが背負っていたもので、車両の代替えでクルマはキャリイになったものの、箱は使い回しているものである模様だ。

 ウチの近所の某店の移動販売車も、LO3#デリカからP0#/P1#デリカに代替した際に荷箱だけは使い回してたっけなぁ…(ノ∀`)
2012年09月07日 イイね!

1台2役!?

1台2役!? 岡山市内某所で信号待ちの途中に現れたS100系ハイゼットのデッキバン。

 しかも、内外装を乗用チックに設えた上級グレードのデッキバンGXというあたりもツボだったりするのだが、画像をよく見るとデッキバンの後ろにはS200Pハイゼットトラック、さらに現行ハイゼットカーゴ…と、ハイゼット祭りになっている件`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

 このクルマ、元々は「背の高い冷蔵庫を立てたまま積めるクルマを…」という電気屋さんの声に応えて、地元つながりかどうかは知らないが松下電器産業とダイハツの共同開発で登場したクルマだったりする。

 しかし、電気屋さん以外でも軽トラと軽バンの1台2役がこなせる…、ということで好評を博し、ビジネス用途のみならず、狩猟愛好家(犬を入れておくケージを荷台部分に載せるのに都合が良い)などにも人気の1台だ。

 ただ、欠点を挙げるとすれば長い荷物が積みにくい、ということか…(-_-;)

 仕事グルマとしての「軽トラ」として考えると業種が絞られてしまう(耕運機やら草刈機を積む可能性のある農業だとNGかなぁ…)が、アイデア次第で大化けしそうなクルマであるように感じる(*´∀`*)
Posted at 2012/09/07 10:27:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2012年09月06日 イイね!

彩の国での収穫 その⑤

彩の国での収穫 その⑤ とりあえず埼玉シリーズはこのあたりで〆とさせていただこうかと思うが、最後に大ネタを投下してみることにしたい。

 それは、最終日のドライバー交代で立ち寄った関越道の上里SAにて。

 遠くの方から快音を響かせながらやって来た1台のセダンに視線が釘付けになってしまったのだが、それが画像の三菱コルトギャランだ。

 三菱の主力モデルとして、モータースポーツから教習車・タクシーまで、幅広い用途でも親しまれたギャランであるが、コレはその初代モデルにあたり、それまでの「平凡」を絵に描いたようなコルト1200/1500とは打って変わって、巨匠ジウジアーロのデザインをもとにした斬新なスタイルが受けてヒット作となった。

 画像の個体は、Cピラーのエンブレムによるとシリーズきってのスポーティモデル・AⅡGSではなく、AⅡカスタム(またはAⅡカスタムL)であるようだが、グレード名だけ見ると「AⅡ」やら「カスタムL」やら、と何だか昔のレックスを思い出してしまうのはきっとこの方も同じかもしれない(爆)

 しかし、ギャランに限らずこうやって駐車スペースに収まる姿を見ると、当時のクルマのコンパクトさが際立って見えるなぁ…ヽ(*´∀`)ノ♪
Posted at 2012/09/07 09:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街かど旧車コレクション | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation