• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

グランツー放置中…orz

グランツー放置中…orz県内の某港近くの駐車場にいたY32のグランツーリスモ。

 どうやらこの駐車場で長期間放置プレイされている個体のようで、タイヤのエアもだいぶ抜けてしまっているように見えるのが物悲しい…orz

 コレの前の型になるY31からセド/グロの「もうひとつの顔」として登場したグランツーリスモであるが、Y32の丸目4灯には大いに驚愕したものだった…(笑)

 しかし、個人的には異型角目2灯のブロアムは「何だかノッペリした顔」という印象が強く、グランツーリスモの丸目4灯はなかなかカッコいいなぁ、と感じた。

 全体のスタイルも水平基調で高級車らしい落ち着きを感じさせるものであり、ライバルのクラウンが14系で空力性能を考慮したのか尻上がりのスタイルを採用してコケたのとは対照的だ。

 ちなみに、この個体はフロントグリルのエンブレムも外されているほか、ホイールのセンターキャップも外されているので、セドリックなのかグロリアなのか判別が難しかった…(-_-;)

 ということで今回はクイズ!


 問:この個体はセドリック、もしくはグロリアのどちらでしょう?

 なお、正解されても賞品は出ないので悪しからず…(爆)


 4/1追記

 ということで、正解はグロリアだった。

 フロントグリルも微妙に異なっているが、最もわかりやすいのはリアコンビネーションランプの配置であろうか…。



 一言で言えばウインカーが上に来るのがグロリア、テール&ストップが上に来るのがセドリック…、という格好になる。

 また、ウインカーとテールの間にバックランプが入らないので前期型であることも窺える。

 ちなみに、Y32セド前期の後ろ姿もついでに…

Posted at 2013/03/31 01:40:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月30日 イイね!

フルノーマルのS13!

フルノーマルのS13! 今日、某所で信号待ちの最中に見かけたS13シルビア。

 S13といえば、新車当時も「デートカー」として高い人気を誇った他、後々になっても後輪駆動でターボエンジンの設定があることなどの点で走り屋から絶大な支持を得たクルマであることは今さらココで記すまでもない。

 そんなワケで、現在現存している個体は何かしらのカスタマイズが施されているものが多数を占めているところだが、この個体は何とフルノーマルだという…(;゚Д゚)!

 その極上コンディションに思わずおまる決壊してしまったことは言うまでもないところであるが、今見てもS13のスタイルは実に秀逸で美しいものだと感じてならない。

 現在ではすっかり「ドリフトマシン」のイメージが定着してしまっているような気がするシルビアであるが、この完全ノーマル仕様で気張らずにサラっと街を流すのも味があって良いなぁ…、と思うのだが…(*´Д`)ハァハァ
Posted at 2013/03/31 01:16:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街かど名車コレクション | 日記
2013年03月29日 イイね!

奥備中の草ヒロ各種

奥備中の草ヒロ各種 前回の続きで、今回は新見方面で拾ったネタの中から引き続きUPしてみることにしたい。

 最初の画像は初代キャラバンであるが、何ともレアなキャンピングカーだ!!

 ロングボディ・ハイルーフのバンをベースに仕立てられているようだが、やっぱりこの手のクルマは夢があって良いなぁ…、と思う(´∀`*)

 続いて、走行中に川向こうの民家の庭先に以前ココでもUPしたキャブスターを発見して急停車!



 ただ、遠くだったのでチェリーキャブかサニーキャブあたりか…、とみて、取りあえずズームいっぱいで撮影してみたものの、後で画像をチェックするとキャブスターだったという…(;・∀・)

 次は、果樹園の片隅で仲良く転がっているボンゴとキャリイ。



 ボンゴは2代目の前期型、キャリイはST30/40であろうか。

 ボンゴには屋根が付けられているものの、キャリイは屋根がないので損傷度も高め…orz

 そして、大きな道路の道端に落ちていたエブリイ。



 ハイバックシートに助手席ドアにキー穴がないので廉価グレードであろうか。

 それでも、12インチタイヤを履いているあたりから見てこのあたりでは常識の4WD車であるようだ。

 リアはバンパーの一部分のみが出っ張っているように見えるが、コレは当時標準ルーフ車は低床、ハイルーフ車はフラットフロアとなっていたことに起因する。

 フェンダーの周りがそろそろサビにやられかけているが、まだまだ物置には使えそうな状態だ…。
Posted at 2013/03/29 00:33:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 街かど廃車コレクション | 日記
2013年03月28日 イイね!

廃バス×3

廃バス×3 先日、ちょっとヒマを見計らって新見方面へネタを拾いに行ってきた時の収穫からいくつかUPしてみたい。

 今回は、その中から廃バスに絞って紹介してみる。

 最初の画像は、昨年UPした備北バスの廃車体であるが、現在も相変わらずの姿で鎮座なさっていた。

 続いては、「備北」と名前がつくものの、備北バスとは関係ない広島の備北交通の廃バス。



 ちなみに、その昔は備北交通のバスが 備北バスの運行エリアである岡山の新見まで来ていた模様でもあるのだが…。

 そして、備北バスもこれまた備北交通の運行エリアである広島の東城まで運行していたが、備北バスは新見からではなく、備中町の西山から哲西町の野馳まで出て、そこから東城に向かうルートとなっていたようだ。

 閑話休題。このバスなのだが、広電系列ということもあって日野車が選ばれているところであるが、型式はRC320Pとなる。

 山間路線の多い備北交通としてはかなり大柄なホイールベース5.67m仕様となっているが、おそらく長距離の優等路線などに専用されていたのかもしれない。

 続いてのバスは、これまた日野。



 前出のRCよりも年式が少々古く、サイズも小ぶりなRE100であるが、こちらは元々路線バスではなく、某町のスクールバスだった個体であるとかないとか…。

 特徴的なのは車体側面の窓で、上半分が角に丸みを付けられた固定式となっており、昔のバスによく見られたスタイルだ。

 これと似たような廃車体を、'05年8月に真庭市某所でも撮影している。



 これも型式は同じRE100となるのだが、これも元スクールバスだったものであるようで、前だけの扉や「バス窓」にも共通の雰囲気を感じる1台だ。

 なお、この個体は既に撤去されている…orz
Posted at 2013/03/28 21:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街かど廃車コレクション | 日記
2013年03月27日 イイね!

エボなミニバンはいかが?

エボなミニバンはいかが?某所で見かけた三菱シャリオ。

 コレも三菱車のご多分に漏れず、岡山では結構見かける車種だったりするのだが、今や乗用車の「本流」といえる存在にまで育った、セダンベースの3列シートミニバンとしては先駆けといえるモデルであった。

 しかし、オイシイところは全部オデッセイとイプサムに持って行かれた感が非常に強く、個人的には承服しかねる部分もあるのだが…(-_-;)

 画像のシャリオは2代目にあたるモデルで、'95年に追加されたリゾートランナーGT

 搭載されるエンジンはあのランサーエボリューションと同じ4G63・DOHCインタークーラーターボとなっており、最高出力はMT車で実に230ps(ATは220ps)というスペックとなっていた。

 リゾートランナーシリーズは屋根の前半分だけがハイルーフ化されていて、前席頭上にチルト式のサンルーフがある…、というスタイルが特徴的だったが、コレのノンターボ版も存在した。



 ノンターボだと当然ボンネットのエアスクープは装着されない。

 しかし、3列シート・7人乗りにしてランエボと同じエンジンとは相当なEROマシンだと言えるかもしれない…(笑)

 昔、ウチの近所でコレのMT車に乗ってる人がいて、一度乗せてもらったことがあるが、フル乗車状態でも余裕の走りだったのを思い出すところだが、コレも一度うんたんしてみたいものだ…。
Posted at 2013/03/27 02:21:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation