• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

シャーシだけ…!?

シャーシだけ…!? 岡山市内のとある自動車整備工場にて。

 入庫しているクルマはどうしたことかシャーシだけ…(´ε`;)

 ボディもなければエンジンやハンドルすらもなく、シャーシに前後サスペンションとタイヤだけが付いているような状態。

 真ん中あたりに斜めに出ているのはハンドブレーキであろうか…?

 当然こんな状態では車種などもわかるはずないのだが、全体の大きさやタイヤサイズなどを見ると多分ハイラックスかダットラあたりのピックアップトラックかなぁ…?

 しかし、何のためにシャーシだけが入庫しているのか…。全くもって謎だ…(´-ω-`)

 さて、本日・3月31日はこの方の誕生日なんだそうで…。

Posted at 2014/03/31 22:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマネタ | 日記
2014年03月30日 イイね!

続々・消防署の裏にて

続々・消防署の裏にて 今日は休日出勤で倉敷に出没していた…(笑)

 その途中で撮影したネタの中からUPしてみることにするのだが、以前にも大ネタを釣り上げた消防署の裏手を覗いてみると、お役御免になったものと思われる消防車やら救急車が集結していた。

 まだナンバーは付いているものの、一部は屋根の赤灯などの部品が外されており、このまま廃車になるのかなぁ…、と思われるものばかりだ。

 救急車は日産のパラメディックが2台。E24キャラバンベースのに加えてE50エルグランドベースのものもそろそろ引退となっている模様で…・゜・(ノД`)・゜・

 他にもデリカトラックが3台と、消防団所属だったものと思われるランクル70のポンプ車が1台と、ボンゴブローニィの小型ポンプ積載車が2台べべちゃんこしていた。

 そして、一番端はランサーバン。



 平成2年に購入されたもののようで、グレードは豪華版のCG、というのがいかにも官公庁のクルマ…、といった趣だ。

 ぱっと見ではまだまだ行けそうな感じに見えるのになぁ…(´・ω・`)

 後ろ姿も…。



 個人的には放出されるようなら1台欲しいなぁ…、と思ったりする1台。

 商用車なので車検は毎年ながらも維持費は安く済みそうな気がするし、ココの愛車登録でもわずか2台しかエントリーしていない(うち1台は日産OEMのランサーカーゴ)ので、このクルマなら某師匠のように毎回車種別ランキング1位も夢ではない(爆)

 昔はどこの役所にも必ず1台はいたクルマだったものだが、最近は後継のリベロですら絶滅危惧種であるようで、見るのは日産ADに三菱バッジ貼った偽ランサーカーゴばかりだとは…(´;ω;`)

 さて、本日・3月30日はAKB48の「ぱるる」こと島崎遥香の誕生日だそうな。

 ということで、本日の1曲はコチラで…♪

2014年03月29日 イイね!

黄色いキャロル

黄色いキャロル またまたこの方の地元ネタをブッ込んでみる(爆)

 先日UPしたマークⅡセダンの近くにべべちゃんこしていたマツダのオートザム・キャロル

 マツダのキャロル…といえば、現在もスズキ・アルトのOEMながらもその名を現在に残すモデルであるが、「元祖」のキャロルは軽自動車ながらも2/4ドアセダンのシルエットで、リアに当時の軽としては実に贅沢な水冷・4ストローク4気筒のアルミシリンダーエンジン(このアルミシリンダーエンジンを『白いエンジン』と称した)を搭載したモデルであった。

 '70年に製造を終了し、後継モデルのシャンテが登場するも、'76年に製造を終了。これ以後のマツダの軽は軽トラックのポーターキャブが三菱製のエンジンで細々と生き残るのみ…、という状態となっていた。

 そして時は流れて'89年。半ば放置プレイ状態で売られていたポーターキャブがスズキ・キャリイ/エブリイOEMのスクラムにバトンタッチしたが、それと同時にスズキ・アルトのシャーシを流用して開発された新しい軽乗用車で「キャロル」の名前が復活しているのだが、画像の個体はまさにそのモデルとなる。

 「くるま・まるく」のキャッチコピーで売り出された2代目キャロルは当時流行っていた日産のパイクカー(Be-1やパオなど)を思わせる、丸っこくて可愛らしいスタイルで登場し、特に女性ユーザーなどに高い評判を得た。

 画像の個体はさらにオプションのキャンバストップを装着したもので、現在ではかなりの珍車といえるものであろう…。

 個人的には黄色でキャンバストップの軽…、となるとスバルのレックス・スーパーチャージャーに乗ってみたいかなぁ…、と思ったりするところであるが…(笑)

 ということで、「黄色い」つながりで本日の1曲はコレ♪

Posted at 2014/03/29 00:58:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記
2014年03月28日 イイね!

最新型!

最新型! 先日、仕事で真備の方へ高飛びしたのだが、その帰りに立ち寄った某コンビニにいた最新型のハイエース。

 倉敷平成病院のクルマであるようだが、最新型は初めてお目にかかったなぁ…(^^ゞ

 フロントグリル周りがどことなくレクサスの紡錘型グリルを彷彿とさせるデザインになっているのが特徴的であるが、開閉可能なサイドウインドウも従来の窓枠がゴチャゴチャしたものから日産のNV350キャラバンやNV200バネットなどと同様のものに変更されている。

 しかし、この窓はどうもパチ屋の景品交換所を思い出してしまうところであるが…(爆)

 100系乗りとしてはやっぱり新型の200系も気になるところではあるが、やっぱりナローの8人乗りワゴン(当然エンジンは1KD-FTVで…)がないのはどうしても( ゚Д゚)_σ異議あり!!だ…orz

 まぁどうしても…、というなら、いつもココのマイページを開くと広告が出ている乗用登録キットも出てはいるのだが…(笑)

 ちなみにこの広告って、他の車種で登録していると別のものが出るのだろうか…?そこら辺もちょっと謎だったりするところだ…。

 さて、本日・3月28日は「三ツ矢サイダーの日」だそうな。

 ということで、三ツ矢サイダーではないが姉妹商品の「三ツ矢ホワイトソーダ」のCM曲だったコレなんぞ…(笑)

Posted at 2014/03/28 23:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなHIACE | 日記
2014年03月27日 イイね!

グランデじゃない( ・`ω・´)…ダト!?

グランデじゃない( ・`ω・´)…ダト!?  某所の駐車場にべべちゃんこしていたGX81マークⅡのセダン。

 新車当時はハードトップが飛ぶように売れた車種だったこともあり、セダンも売れるには売れたものの、多くは法人(特にタクシーや教習車に多かったようで…)やサッシュレスドアに馴染めない(?)高齢ユーザーなどに選ばれることが多かった模様だ。

 しかし、ド変態wのゆぅいちはドアミラーが無塗装であることに違和感を覚えたようなことで…(笑)

 グランデなら当然ドアミラーはカラードでなければならないハズ。さらに、ホイールキャップもタクシーなどと同じスチール製のものになっている。

 リアシートもヘッドレストが別体のものでなく、シートバックの上を盛り上げた形状になっており、「コレは一体何者じゃ!?」と思って後ろに回ってみた。



 エンブレムを確認すると、コイツは2000ccモデルの廉価版として設定されていたLGであることが判明した…(;゚Д゚)!

 グランデとの違いが見受けられる部分を拡大して…



 まず、エンブレムが違うのは当然(笑)として、先ほど述べたリアシートのヘッドレスト形状とホイールキャップ。

 そのタイヤ周りを見ると、リアのトレッドが広く、後輪が独立懸架であることを示している。

 参考までに、以前尾道駅前で撮影したYX80マークⅡタクシーの画像もUPしてみる。



 コチラは後輪が車軸式になるため、明らかに引っ込んでいて、いわゆる「電車トレッド」状態になっていることがおわかりいただけるだろう。

 なお、タクシー仕様でもオプションで自家用モデルと同じカラードバンパーをオーダーすることは可能だったが、画像の個体はタクシーにしては珍しいドアミラーであることや、教習車に多く見られる大型のドアバイザーを装着しているので教習車上げ疑惑(?)が払拭できないところであるが…。

 さて、本日・3月27日は「さくらの日」なんだそうな。

 日本さくらの会なる団体が1992年に制定したもので、3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることに由来するのだとか。

 ということで、本日の1曲は卒業シーズンでもあることだしコレで行ってみるか…♪

Posted at 2014/03/27 22:04:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 街かど珍車コレクション | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation