• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

6/24=1/4

昨年11月より販売が開始されたメガーヌⅣのスポーツツアラーGT。
現在愛車紹介では24台まで増えています。
alt
ちなみにハッチバックの方は16台でした。

色別の内訳は、ブルーアイロンMが13台と一番多く、次いでブランナクレMで6台、グリチタニウムMが2台、色の登録がされていないため不明が3台となっています。
こうしてみると自分のメガーヌのみんカラ登録は4番目、早かったですね。
最初の船便分のブランナクレMの最後の1台でした。

当初は今年の今頃が納車待ちだったはずが年明け早々にはメガーヌが我が家に来ました。
が、その後に大きな荷物を運んだり、娘の自転車を積み込んで練習に行ったりと、アクセラではちょっと難しかったかもしれないことも出来たのでよかったです。



話は変わって、先日レーダーの移設&OBD接続をしましたが、それにより改めてポータブルナビの取り付け状況の改善が必要となってきました。
これまではレーダーがあったのであまり目立たなかったのですが、、レーダーが無くなったことにより運転席からアラがよく見えるように(^_^;)
alt

なるべくナビ取り付け位置を下げたいのでこのスタンドを使用していることも原因です。
alt

スタンド取り付け位置がフラットでなかったのと、貼り付け位置を間違ったこともありセンターから少しズレた位置となっていますが、後席に座った娘からはこの位置ならテレビが観れるからココがいい、と言われています(^_^;)
もっと下げればベース位置を前に出せますが、そうするとメインモニターに被ってしまうので、やはりこれくらいが下限かと思います。

ということで、コチラのスタンドに換えてみようかと検討中。
alt

ベースとスタンド本体はビスで固定されているので、ベースの向きを180度回転できます。
その状態でダッシュボードの端に取り付ければアームが水平より下げられ、今と同じ位の位置に出来そうです。
それに、失敗したとしても先日のタッチスクリーンに比べれば金額的なダメージは小さいし(笑)

あとはアンテナや電源の配線の取り回しもやらないといけませんが、オーディオパネル取り外しの際に周辺パネルの取り外し方も分かったので、何とかやれそうな気はしてます。
問題はそのやる気がいつ起きるかですが(^_^;)

それが終わればとりあえずは一段落でしょうか。


Posted at 2018/09/30 11:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年09月28日 イイね!

復旧完了

取付けて正常に動作はしませんでしたが、営業マンの反応が見たくて付けたままにしていた本国仕様の縦型タッチスクリーン。

営業マン、メカニックの反応も見れたので本日をもって無期限のお蔵入りとなりました。

alt

アイルランドから送られてきた箱に再び詰められて屋根裏収納部屋へ。自分がメガーヌに乗っている間に再び日の目を見れることを願っています。


そしてMEM2018まで1ヶ月をきり、隠し玉にしたかったタッチスクリーンも玉砕したため何かしなければなりません。

ということで、ポーランドから取り寄せたコレの出番となりそうです。

alt


でも、タッチスクリーンに比べればまったくインパクトはありません。

もともとコレは実用性重視の一品なので面白みもまったくありません(笑)


とりあえず台風が去ったら作業しますかね。

Posted at 2018/09/29 00:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年09月24日 イイね!

8ヶ月目の半年点検

メガーヌ購入から8ヶ月が経過し、走行距離もやっと6,000km目前となりました。
以前ルノーから届いた新車3ヶ月点検のはがきには、次回の点検は6ヶ月の安心点検と記載されていましたがディーラーからは何の案内もありません。
なのでディーラーに確認したところ、ルノーでは新車で購入した場合は新車3ヶ月点検の次は半年ではなく12ヵ月となり、6ヶ月点検については任意(有償)とのこと。

普段から自分で点検・整備はしないのと、来月にはMEM2018や私用で出掛ける予定もあるので、遅ればせながらメガーヌの6ヶ月点検(ルノーでは安心点検だそうです)を受けることにしました。

本来ならメガーヌを購入したディーラーで受けるのですが、購入の際に担当した営業マンが4月から他店舗へ異動となったので、挨拶がてらそちらのディーラーへ行くことにしました。
ちょっと苦労話(グチともいう)をしたかったのでモニターは本国仕様のままで行きました(笑)
alt

もっともコレに食いついてくれたのはメカニックの方で、初めて見たとのこと。
しばらくお話させていただきましたが、メカニックの方の予想ではプログラム的な問題ではないかとのことでした。そうなると、素人にはお手上げですと言ったら、メカニックの方もコンピューターに強い人に頑張ってもらうしかないと笑ってました。

点検自体は特に問題は無かったのですが、どうも新車3ヶ月点検の際にオイルは交換していなかったようです。走行距離も5,000kmを越えていたのでメンテナンスサービスを使ってオイルとフィルターを交換してもらいました。
alt

最近エンジン音が少しうるさく感じていましたが、オイル交換で以前の状態に戻りました。
いや~、安心点検受けてよかったです。安心して来月のMEM2018に臨めます(笑)

あと、待っている間にメガーヌRSの運転席に座りエンジンを掛けてみました。
内装自体はGTの色違いという感じだったので特に感動とかもありませんでしたが、黒の内装はちょっといいかなと感じました。
エンジン音はGTよりも大きいですが、音による高揚感は特に感じませんでした。

点検帰りに娘にいつものルノーディーラーと今日のルノーのお店はどっちがいい?と聞くと、今日のルノーのお店の方がよかった!とのこと。
とりあえずこっちのディーラーで1年点検を受けるようになりそうです。

さて、7インチスクリーンに戻して外したままのオーディオパネル類を復旧しますかね。


Posted at 2018/09/25 00:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年09月19日 イイね!

そうだろうなぁ、と思ってましたよ

コネクターの形状が同じだからといって正常に動作するとは限らない。
alt


まぁ、予想はしていました。



それならわざわざ変える必要はないですからね。





でも試してみたかったんです。






結局、玉砕しましたけどね・・・・・・。
alt

alt


日本仕様だとエアコン操作はタッチスクリーンとは別のパネルとなっています。なので、配線が違っているためスクリーンにエアコン関係のボタンが表示されません。

それもあって表示の重複や縦横の入れ替わりが発生しているのかもしれません。

でも負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、日本仕様のエアコンパネル形式の方が操作はしやすいと思います。これが本国仕様ならスクリーンをエアコンモードにして、ボタン表示にしてから操作となるのでちょっと面倒そう。
alt


一応、表示はおかしいですがエアコン関係以外の、日本仕様で操作するものは問題なくタッチスクリーン上で操作出来ました。ちなみに言語に日本語も入っていました。

とりあえずコレはお蔵入りですが、そのうち電気や配線に強いメガーヌ乗りの猛者が、本国と国内仕様の配線の違いをを解読してくれるのを待ちます(笑)それか社外品で変換ソケットのようなものが発売されるのを期待します。
それまでにマイナーチェンジでスクリーンが本国仕様と同じになったらどうしよう(ToT)

さて、オーディオパネルを復旧しますかね・・・・・・。





Posted at 2018/09/20 00:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年09月17日 イイね!

やっぱりメガーヌ

本日、二日間の入庫からメガーヌを引き取り、トゥインゴを返してきました。

やはりメガーヌのドッシリ感は落ち着きます。娘も「やっぱりメガーヌがいいねぇ!」と喜んでました。
alt

とりあえず、ドアの方は調整で直りました。
今回は二日間での作業だったので、ドア調整後に走行して様子をみたり、スロープにしばらく駐車させて状態を確認したりと、メカニックの方たちもいろいろとやっていただきました。今度こそこれで完治して欲しいです。

トゥインゴを二日間乗ってみて想ったのはマニュアルモードで走るのが楽しい!ということ。
alt

トゥインゴは6速EDCですが、街中を流れにあわせて走ると4速で引っ張ることがおおく、そうなると結構エンジン音が煩く感じてしまいました。
また、減速時のシフトダウンがスピードの落ち方とあわず、止まり方がガクガクしてしまいます

そこでマニュアルモードにすると、巡航時は5速低回転で快適に走行でき、減速も自分の感じに合ったシフトダウンでスマートに止まれました。
ただ、トゥインゴはシフトレバーを奥に押してシフトアップ、手前に引いてシフトダウン、メガーヌは逆で引いてアップ、押してダウン(前者アクセラもメガーヌと同じ引いて)。同じルノーなのに何故統一しないのでしょうか??
個人的には引いてアップ、押してダウンがいいです。
なので、トゥインゴにもパドルシフトが欲しいです(笑)

あと、雨天に運転したのですがトゥインゴのワイパーレバーには一回だけ拭き取りのスイッチがなく不便でした。基本的にオートワイパーは使わないので(^_^;)

ディーラーで担当メカニックとお話していた際に、今度ルノー全国のメカニックを対象とした集まりがあるとのことで、何か気になっている点等あれば教えて欲しいと言われたので、一メガーヌユーザーの希望としてフォグランプの装着をお願いしました。
alt
これだとバンパー交換となってしまうので、理想はブレーキダクトパーツにフォグランプ埋込み方式、妥協してナンバープレート両脇のグリル部加工でもいいので、何とかお願いしますと伝えました。
リアフォグは無くてもいいのでフロントは絶対欲しいですとも言いました(笑)
何とかなって欲しいなぁ・・・・・・。

そういえば、担当営業マンからRS試乗しますか?って聞かれないなぁ・・・・・・・。

Posted at 2018/09/17 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 678
91011 121314 15
16 1718 19202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation